【 福岡市 】うに自然薯丼と鹿児島の三郎雲丹 | 知る人ぞ知る高級居酒屋、田中田

まん防発動中の中、高級居酒屋の田中田に行ってきました。

どの店も21時までなので「お酒は何時までですか」と注文を聞きに来たスタッフの女性にお聞きしたら言いにくそうに「別にありません」とかなんとか言っていました。「えっ通常営業ですか?」と聞いたら「はい」とのこと。まん防期間中、通常営業の店に初めて入りました。

「20万以下の過料」を払っても営業しようという決断でしょう。これだけダラダラ続いたら飲食店も困ってしまいますよね。

この前、店長が顎マスクしてましたが本日はちゃんと店長もしっかりずっとマスクつけてくれてました。しかも皆さん不織布マスクです。

さて、ここに並んでいる材料はどれも一級品でワクワクしますねえ。

お通しはアナゴの押し寿しでした。サクッと食べれますがお通しでご飯ものって珍しいです。

北海道の馬糞雲丹、鹿児島の三郎ウニ、唐津の赤雲丹など3種がありましたが私が選んだのは鹿児島の三郎雲丹です。

飲み物は角ハイボールにしました。

スプーンですくって、添えてある海苔に乗っけて食べましたがほんに美味いでごわす。あっ、つい鹿児島弁になってしもた。

田中田のポテサラは一味違いますね。四角錐の形状に立ち上がったポテサラとしっかり立たせたミニトマト、ブロッコリーとそれに添えるんでしょうかタルタルが添えてあります。

角ハイボールは氷多いからくいッと飲んじゃったので東一のネオをお願いしました。表面張力がしっかりあります。酒飲みはグラスを引き寄せるのではなく口をグラスにもっていって最初の一口は飲むのはお決まりですよね。

海ぶどう酢を頂きました。海ぶどうって大好きです。

桜エビのかき揚げがやってきました。スダチは少しカットしてあって搾ると汁が上手く流れる工夫をしてあります。こんなとこから高級居酒屋と名乗ってるだけあって違います。

私は雪塩のような細やかな塩をかけていただきました。甲殻類の香りってホント良いです。

スナップエンドウです。こちらにもオリジナルと思われるマヨネーズと雪塩が添えてありました。スナップエンドウの両サイドの切込みなんざやっぱ田中田さんです。

さて、これは口の中で溶けました。洋からしやトンカツソースを添えてありますが、トンカツじゃないんです。これはマグロのトロなんです。

普通にトンカツのつもりで口の中に入れると溶けちゃってアレっそうか!これはトロやった、なんて感じです。

連れが、うに自然薯丼を見つけてしまいました。「ああっこれ食べたい」

さっき板雲丹を食べたはずですが雲丹三昧になりますなあ。海鮮丼のように胡麻たれがついてきました。

こりゃ美味そうです。お値段ですか? 田中田は書いてないのでわかりません。書いてあったら注文してないと思います・笑

雲丹の下には濃厚な自然薯がたっぷりと入っていました。

私は、バリ辛昆布をお願いしました。この昆布は稚内あたりで食べる昆布に似て濃厚です。どこのか知りませんが。

しかも辛子でピリ辛にしてあります。激辛ではありません。「バリ辛」というネーミングに納得です。美味いですっ。東一ネロをお代わりして頂きました。

さて私も最後の〆としてご飯もの、ビーフカレーの半サイズをお願いしました。以前は「まかないカレー」としてありましたが現在は「ビーフカレー」となってました。が、お味は同じものでした。それに青のりと豆腐の味噌汁を頂きました。でもちょっとカレーを残しちゃいました。8分の1カレーにしておけばよかった・・満足しました。

≫本日のお会計:26,400円なり

☆田中田 博多本店
福岡市中央区清川3-16-19
GoogleMapで開く
TEL:092-522-1211
営業時間:平日18:00~25:00 日祝日17:00~23:00(ラストオーダー閉店30分前)
定休日:月曜日(不定休で休みあり)
公式ホームページ 田中田

≫筆者:おのちん
≫来店日:2021.04.27

関連記事

  1. 【 福岡市 】まぐろのレアトロハンバーグ定食 | 魚男でランチ

  2. 【 北海道 】天然記念物、丹頂鶴の飛翔を見れる鶴見台|鶴居村

  3. 【 鹿児島 】 なんども島流しされた西郷南洲(菊池源吾)の住居 │ 2泊3日奄美大島の旅

  4. 【 北海道 】氷のBAR、氷のグラスでカクテルを飲む。別湖のしかりべつ湖コタン | 冬の十勝旅4日間 その11

  5. 【北海道】北の丘 あばしり湖鶴雅リゾート(温泉)に泊まる│厳冬の道東3泊4日 その3

  6. 【 福岡市 】ナンのお代わり自由、日替わりのほうれん草カレー| インドカレーの店ナマステはネパール人経営だった

  7. 【 島根 】稲佐の浜と砂に埋まって地続きになった弁天島|出雲市

  8. 【 沖縄 】生うには刺身か軍艦どちらにしますか?|那覇市の具志堅屋

  9. 【 北海道 】 様似町の味よしで、つぶ貝がたっぷり入った「つぶそば」 │ 9月の道東4泊5日の旅

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  2. 【島根県:松江市の料理屋】やまいちで宍道湖七珍を食え

    2019.05.18

  3. 【6月初旬】温泉のニセコ&ウニの積丹半島3泊4日

    2019.06.08

  4. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  5. 【奈良県:小料理奈良】大皿料理は半製品。どんなものに仕上がるか…

    2019.05.18

  6. 【熊野は世界遺産だらけ】それにしても遠かった

    2016.11.12

  7. 【昭和レトロ居酒屋】福岡市博多区のがったんごっとん

    2019.05.28

  8. 【五三食堂 特集記事】ダシを上手に使う美しさと独創的な居酒屋|福…

    2018.12.20

  9. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  10. 【北海道を東西へ2泊3日】旭川を拠点に東へ西へ、増毛町~紋別町

    2016.06.28

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07