【 鹿児島 】感激!ピエモンテ産サマートリュフのタリアテッレ|鹿児島県薩摩川内市のカリストロ

2017.07.21土曜日に3泊4日の道東の避暑の旅に福岡を出発し羽田で乗り換えの際に緊急電話がはいりました。鹿児島で一人暮らしの母上が熱中症で心肺停止状態。急遽、東京から新幹線で博多までもどりました。幸い一命をとりとめたということで翌日の朝、鹿児島に向かうことにしました。鹿児島に到着しましたが熱いですわ。

母上の見舞いも終わり一安心し、串木野市の長崎鼻自然公園プールにやってきました。子供のころからここを見て育ちました。17時過ぎと言うのに子供達が楽しそうに遊んでます。

宿泊は隣町になる薩摩川内市です。駅前のスーパーホテルが空いていたので予約したのです。夜の食事どころを探してぶらぶらし始めました。それにしても蒸し暑いです。

京は「ぎおん祭」の日なんですね。どうりで浴衣を着た女性がたくさん見かけますわ。ぎおん祭は23年ぶりの復活だそうです。

ホルモン屋さん。儲かりませんと書いてあります。儲かってくださいね。

焼酎の飲み放題500円ですか!とびっくりしていたら・・

焼酎飲み放題300円がありました。すごいなあ。川内原発が停止しているからお客様が少ないのでしょうね。

スナックも良くみたら・・

焼酎飲み放題&歌い放題、2時間2000円ですよ。どうなっているんだろうか。

「だれやめ」って書いてあります。わかりますか?鹿児島では仕事終わって飲むことをこう言います。だれ→だれた→疲れたの意味。やめ→止める。つまり疲れたのを止めてしまう。遠回しでデリケートな言いまわしでごわす。それにしても蒸し暑いです。

ピンと来る食事処がなかったのでコンビニで弁当でも買おうとトボトボ歩いていたら美容室かなというたたずまいの店を良くみたらイタリアンじゃないですか!

カウンター席メイン!禁煙!好みですなあ。中に入るとカウンター9席です。しかも2席だけ空いていました。しかも席にはたった今まで誰かいたようでまだお皿がかたずけ待ちです。その奥には個室みたいなテーブル席があります。ちいさな店ですが好感もてる雰囲気です。

ここんとこ飲みが続いてたので、胃が酒の気持ちではなかったので「赤ぶどうジュース」をお願いしました。この100%ジュースが濃厚で美味しかったです。

美味しそうなメニューは3枚ありました。実はこのお店はこれが初めてだったのですが気にいって何回も通うことになりました。予約するときは必ずコース料理をお願いしています。単品も美味いですけどコース料理は絶品ですよ。しかもコース料理は3000円台と5000円弱の2つのコースがあります。コスパ高いコース料理ですよ。

ハガツオのマリネ、新生姜ソース1250円なり。

美味いっ、葡萄ジュースを飲んでる場合じゃないと思い、白ワインに切り替えました。この白ワインがこりゃまた美味いのです。ハウスワインはお安いのにシェフのチョイスが光ります。

岩ガキ、プラムのソース1100円。長崎産の岩ガキです。

プラムのソースと書いてありましたが、なんとシャリシャリに凍っました。岩牡蠣と一緒に口に入れるとなんとも美味い!汗をかいた身体がキュウっと締まりました。

シェフは1人で全部の料理を担当しています。カウンター越しに料理を出してくれ説明もしてくれます。なんとも段取りの良いこと。すばらしいです。奥に女性が皿をあらっているのか一人いらっしゃいましたがあくまでシェフが一人で担当されています。

「農村風サラダ」なるものを注文したらこんなに彩り良いサラダが登場しました。

どれも美味くてテンションが上がりまくりです。鹿児島産を中心に九州産の食材を使われています。

新たまねぎのビアンコ・マンジャーレ。生ハムとメインを添えて1250円。これビックリしましたよホント!生ハムとメインはもちろん美味いのですが・・奥にある白いものはクリームチーズみたいでチーズの香りがない。バリバリ美味い。たまらずシェフに聞きました。「これなんですか?」「玉ねぎの甘みです。ココナッツミルクでどうのこうので、牛乳で固めて」うーむ、玉ねぎ恐るべし。

かぼちゃの冷製スープ500円。

ボリュームあります。もちろん美味いです。

ハウスワインはカウンターの上に3本置いて在ります。どんどんなくなります。

お隣様が「渡り蟹のパスタ」を注文して横目で見たらとても美味しそうだったので少し迷いましたが・・

パスタはパスタでも違うものにしました。

ピエモンテ産サマートリュフのタリアテッレ1650円。

トリュフの香りがすごい!美味いっ!夏トリュフは冬より安くなるので取り入れているイタリアンのお店は見かけますがこのデカいトリュフ、すごい香りに圧倒されました。たまらない料理です。

 

☆クッチーナ スタジオナーレ カリストロ
〒895-0026 鹿児島県薩摩川内市東向田町1-23
≫GoogleMapで開く
TEL:0996-29-3635
営業時間:18:00~23:00
定休日:日曜日
公式Facebook (ホームページは無いようです)

≫筆者:おのちん
≫来店日:2017.07.22

関連記事

  1. 【 北海道 】 旧ラブホ!広々したホテルエリアワン帯広の朝食は豚丼やいんかのめざめグラタン | 冬の十勝旅4日間 その4

  2. 【 仙台 】 でかい牡丹海老の身は刺身、頭は海老せんに:地雷也 │ 仙台から鶴岡、酒田市へ 2泊3日の旅 その2

  3. 【 長野 】八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、北アルプスまで見渡せる霧ヶ峰|長野県

  4. 【福岡市】焼き餅巾着:おでんのプロフェショナル│おでん・料理演出家 新乃

  5. 【岐阜】バスで乗鞍高原の畳平到着。お花畑を散策しようとしたら│8月初旬2泊3日信州上高地と乗鞍岳の旅 その16

  6. 【 福岡 】ANA447便、名古屋中部国際空港→福岡空港行きのプレミアムクラス機内食|秋田空港→名古屋中部→福岡空港

  7. 釧路空港→羽田空港へのANA742便機内食 | 羽田→福岡空港行は富士山が良く見えます。2018.12.17

  8. 【 佐賀県 】 神集島小学校廃校跡の隣には万葉の歌碑 │ 万葉の里、神集島の日帰り旅 その5

  9. 【 北海道 】モヨロ遺跡に立ち寄り網走湖のワカサギ釣り│2月のオホーツクの旅、3泊4日

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【世界一の大花火四尺玉】新潟県の片貝まつりを見に行く1泊2日 2…

    2018.09.09

  2. 【北海道を東西へ2泊3日】旭川を拠点に東へ西へ、増毛町~紋別町

    2016.06.28

  3. 【世界遺産の旅:知床】知床五湖、ホエールウォッチング、摩周湖、…

    2016.09.02

  4. 【イタリアン料理】感動の5000円フルコース|鹿児島県薩摩川内市の…

    2019.05.21

  5. 【秋田・青森のグルメと観光】北東北de仕事しながら | 4泊5日 20…

    2018.06.16

  6. 【低糖質・低カロリー・野菜ソムリエ】Agro(アグロと読みます)福…

    2019.02.27

  7. 【奈良県:小料理奈良】大皿料理は半製品。どんなものに仕上がるか…

    2019.05.18

  8. 【特集:5月のニセコ・積丹・小樽3日間】ニセコのヒルトンに泊ま…

    2015.05.09

  9. 【銀シャリてる房 特集記事】居酒屋なれど料理が丁寧でコスパが高い…

    2019.01.26

  10. 【昭和レトロ居酒屋】福岡市博多区のがったんごっとん

    2019.05.28

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07