料理民宿一葉の裏山、金比羅山へ登る
漁師民宿、一葉さんで朝食を終えて辺りを散策です。金比羅山ハイキングコース入り口と書かれています。
金比羅山への案内板。伊勢志摩国立公園随一の360度パノラマ展望だそうです。
前日に一葉のご主人から「徒歩10分、眺め良いぞ!」と教えてもらってたので朝食後に登ることにし天気ました。
案内板には徒歩15分と書いてあります。コッチが正解じゃないかと思います。
750メートルですか。平地なら徒歩10分。やはり15分かかりました。
山頂に到着です。記念写真を撮ります。
休憩所もありました。
綺麗に整備されてます。快晴で眺めが素晴らしいです。
志摩市を一望です。
眺めが良すぎていつまでもボーっと眺めていたい気持ちになります。
伊勢志摩サミットがあった方向かな。
爪切不動尊は日本三大不動
志摩市を一望する金比羅山から徒歩10分で漁師民宿、一葉さんまで下りて来ました。
女将が窓から顔を出し「登ってきたんね?キツカッタじゃろ?」と声を掛けてきたので、また雑談。
女将、一緒に写真撮ろうよと言ったら、飛び跳ねて逃げて行きました・笑 クルマに乗り次の目的地、熊野市へ向け出発です。
漁師民宿一葉を出発し、数メートルも進んだらちょいとストップ。「日本三大不動」と書いてるではないの。
参拝してみましょう。
?おいなりさんやん。なんか違います。
あたりを見回すと近くに下に降りる階段がありました。50m下ったところに爪切不動尊があるらしい。
下ったら登らないといけないということです。金比羅山に登った後で少し躊躇しましたが、せっかくなので下りて行ってみました。
途中には、弘法井戸なるものがあります。さらに降ります。
弘法大師 爪切不動尊に到着。
山の上に位置するのに水がこんこんと滝のように流れていました。
空海さんが爪で不動明王を刻んだと言うことらしいです。ほんとひっそりと分かりにくい場所に立派な神社がありました。
さて、こんなことばかりしてるから、いつも目的地にかなかな到着しません。今度こそ熊野市へ向け出発じゃ。
☞紀伊長島でランチ|角煮の数が選べる白みそ角煮担々麺|熱烈 担々麺 一番
☆金比羅山
〒517-0705 三重県志摩市志摩町御座42
≫GoogleMapで開く
≫公式ホームページ 金比羅山
☆爪切不動尊
〒517-0705 三重県志摩市志摩町御座
≫GoogleMapで開く
≫公式ホームページ 爪切不動尊
≫筆者:おのちん
≫来店日:2016.11.13