更科本店で鰊きしめんを食べた後は、東山区の山手をうろうろしました。
四条大橋を南座に向け歩くと赤い法被を着たオヤジがお笑い吉本のチラシ配ってました。うーむ、明日の日曜日は雨の予報だから寄っても良いなあ。
歌舞伎の南座の前を通り過ぎます。あたりは中国人団体客を中心に韓国人や東南アジア人、白人、南米、いろんな人が多くみんな右手の祇園に折れていきます。
祇園も人並み高しですわ。私ゃ人混み多いとこ、苦手ですねん。
レンタル着物着た人がとても多いですがほとんど言葉を聞いているとほとんど中国人ですわ。その中でもたまに日本語話す人がいます。
祇園は良い雰囲気で楽しいですが、なにせ人が多いです。
建物を見ているだけで楽しいです。
寄りたいお店もありますが、祇園を通り抜け高台寺方向へ歩いて行きました。
高台寺入り口まで来ましたが、この坂を登ってうろうろすると、清水寺に到着する前に疲れちゃう気がして高台寺入り口を右手に小さな路地に入ってみました。
なんということでしょう!まるで、私を待ってたかのように純喫茶があるではありませんか!
少し通り過ぎ中を様子見して確認です。うん良い感じだから入店です。
昭和の香りがする今は少なくなった純喫茶ですね。
メニュー表です。軽食も少しありました。
ご夫婦でしょうか、よい感じで営業されています。
ブレンド珈琲400円を頂きながらこれからどうするか検討しました。裏通りは人通りも少なく落ち着きますわ。
珈琲は好みのお味で良かったです。
入店したときには私たち以外にお客様はいなかったのに私が入店してから満席になりました。
2人でホットサンド3つオーダーしてる男性たち、タマゴホットサンドを1つにチーズホットサンドを2つだって。3人でシェアするらしい。
☞二年坂、三年坂を歩く|豆腐の名店で豆腐ソフトクリーム|京都市東山区のおかべ家
☆茶房 真呑奈
〒605-0826 京都市東山区高台寺桝屋町362ー3
≫GoogleMapで開く→掲載していなかったのでGoogleに申請しました。
TEL:075-561-8441
営業時間:10:00~17:00
≫ホームページ 茶房 真呑奈
≫筆者:おのちん
≫来店日:2016.11.26