【和歌山】白浜町のアドベンチャーワールド その① いったいどんなところ?

こんにちは、はてはてマンボウです。今回は和歌山県の白浜町に来ています。そう、今回の回遊の最大の目的は……

パンダです!

梓「というわけで、パンダに会える複合施設、アドベンチャーワールドへやってきた」

マ「あ、連理梓さん! 早くパンダを観にいきましょう、はてはてはて」

梓「まあまあ、そうはてはてと焦らないで、マンボウちゃん。アドベンチャーワールドはサファリゾーンに水族館とたっぷり楽しめる施設なんだ。アドベンチャーワールドを丸ごと楽しめるように、まずは概要から紹介していくよ」

アドベンチャーワールドまでのアクセスは?

梓「車を使うなら、和歌山駅から1時間20分で到着。南紀白浜空港からだと10分もせずに到着だ。羽田ー南紀白浜間は、70分のフライトだね」

マ「空港がとても近くにあるんですねえ」

梓「電車を使うなら、新大阪から特急くろしおで約2時間半だね。くろしおは、京都からも出ているよ」

梓「白浜駅からは路線バスで10分だ。ちなみに、大阪、京都、関東方面から高速バスで来ることもできるから、安く済ませたい人はチェックしてみて。大阪、京都方面はそれぞれ電車+1時間の所要時間を見ておくといい」

チケットは事前購入が便利

マ「さあて、アドベンチャーワールドの入口に到着です……はて、意外と空いているわねえ」

梓「まだ、平日の12時だからね。これが土日だったり、行楽シーズンになったりすると、かなりの行列になるよ」

マ「うわあ、すごい行列です! これ、チケットを買うだけでも一苦労なんじゃ」

梓「そこで、便利なのがオンラインストアでの事前購入だ」

梓「事前にカード決済しておけば、当日、チケット売り場へ並ばずに済むよ」

アドベンチャーワールドの構成は?

梓「アドベンチャーワールドには、動物園、水族館、そして遊園地と、さまざまなゾーンがあるんだ」

マ「最初は、エントランスですね。ここから旅が始まるんですねえ」

マ「はて、エントランスの噴水ではペンギンちゃんが泳いでます!」

マ「ペンギンちゃんにパンダちゃんのベビーカーを貸し出してます。小さい子どもを乗せたらかわいいでしょうねえ」

ファミリー広場、ホースキャンプ、わんわんガーデン、ふれあい広場、ふれあいの里、そして……

梓「エントランスを抜けて坂道を下ると、右側には『ファミリー広場』に『ホースキャンプ』が見えてくる。レッサーパンダやラクダ、ポニーと触れ合えるゾーンだ。『ホースキャンプ』の奥に進めば、『わんわんガーデン』『ふれあい広場』『ふれあいの里』と、動物たちを間近に感じられるゾーンが続くよ。さて坂道を直進すると……」

マ「パンダに会えるんですね!

梓「そのとおり。『パンダラブ』のゾーンでは、ジャイアントパンダの『桜浜』『桃浜』「結浜」が暮らしているよ」

エンジョイドーム

梓「『パンダラブ』を右に見ながら直進すると、『エンジョイドーム』に到着だ」

マ「レストランやテイクアウトのお店がたっぷりありますねえ。これなら腹ごしらえもできそうです。お土産売り場もたくさんですねえ……まぼ?」

マ「はて! 屋内にコースターが!」

梓「雨が降っても楽しめる屋内型ののりものや、ゲームコーナーで溢れているんだ」

サファリワールド

マ「はて! パンダの赤ちゃんが、生後の月齢ごとの写真で続いています。ちょっと回遊するだけでも、ウキウキしますねえ」

梓「さて、『エンジョイドーム』を抜けると『サファリワールド』に到着だ」

梓「もちろん歩いて回ることもできるけど、魅力の一つが、サファリツアーだ。有料・無料、さまざまな移動手段を使って、サファリ内を回れるんだよ」

マ「広いサファリも、これなら楽に回れそうです、はってはて♪」

プレイゾーン

梓「『サファリワールド』のすぐ隣にあるのは、屋外型の遊園地、『プレイゾーン』だ」

マ「大きな観覧車に、ジェットコースターがありますねえ」

マ「あら、かわいいパンダちゃんのコースター」

梓「『エンジョイドーム』の遊具も含めて、子どもと一緒に楽しめる施設がいっぱいあるんだ。遊園地ののりものを乗り放題で楽しめるフリーパスもあるから、チケットを買うときはチェックしてみてね」

ブリーディングセンター

梓「『プレイゾーン』と反対方向へ進めば、そこは『ブリーディングセンター』だ」

マ「なんと! ここでもパンダちゃんを見られるんですね!」

ビッグオーシャン、イルカふれあいプール

梓「ブリーディングセンターの奥には、『ビッグオーシャン』。迫力満点のイルカショーを楽しめるんだ。『アニマルランド』ではアシカショーが、すぐ隣の『マリンウェーブ』でアトラクションが開かれることもある。詳しくは、ツアー・アトラクションのページをチェックだ」

マ「『ビッグオーシャン』のすぐ近くには、イルカを間近に見られる『イルカふれあいプール』もありますねえ」

梓「『ペンギン王国』『センダードーム・海獣館』では、ペンギンやシロクマの姿が見られるんだ」

マ「 センタードームのまえにはレストランやショップが並んでいますから、ちょいとのんびりするのにもいいですねえ」

最後はエントランスドームでお土産を

マ「は、はてはて。たっぷり回って疲れましたねえ」

梓「ぐるりと回ったところで戻ってくるのは、最初に入ったエントランスドームだ。お土産を買うのを忘れないようにね」

基本情報のまとめ

アドベンチャーワールド╿トップページ

≫公式HP 〇トップページ

〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399

≫GoogleMapで開く

≫「施設の紹介」

≫「ツアー・アトラクション」

≫「チケットストア」

≫筆者:連理梓
≫来訪日:2019.04.19

アドベンチャーワールド 相互リンク

〇和歌山 白浜町のアドベンチャーワールド その① いったいどんなところ?

〇和歌山 白浜町のアドベンチャーワールド その② なんたってパンダ!

〇和歌山 白浜町のアドベンチャーワールド その③ 客車で行くサファリワールド

〇和歌山 白浜町のアドベンチャーワールド その④ 迫力満点のイルカショー!

関連記事

  1. 【 青森県 】 弘前城がある弘前公園の素晴らしき紅葉 │ 3泊4日 晩秋の津軽 その26

  2. 【長野】河童橋に人がいない奇跡の1枚と上高地の秘密の場所│8月初旬2泊3日信州上高地と乗鞍岳の旅 その9

  3. 【 鹿児島 】奄美野生生物保護センターはコロナ禍で休館だった │ 2泊3日奄美大島の旅

  4. 【 岩手 】レストラン安比高原で匠のプライムポークのハンバーグ|岩手県花巻市のいわて花巻空港

  5. 【鳥取市】因幡の白兎の舞台、白兎神社の前はサーフィンのメッカ白兎海岸│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

  6. 【北海道】上空から地図を眺めるように。札幌千歳空港から福岡空港へ

  7. 【 北海道 】 旧ラブホ!広々したホテルエリアワン帯広の朝食は豚丼やいんかのめざめグラタン | 冬の十勝旅4日間 その4

  8. 【 長崎 】ドーミーイン長崎の朝食は長崎料理が揃ってました

  9. 【富山】富山市内の回転ずし「すし玉」でランチ│紅葉の立山2泊3日の旅 その6

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【秋田・青森のグルメと観光】北東北de仕事しながら | 4泊5日 20…

    2018.06.16

  2. 【熊野は世界遺産だらけ】それにしても遠かった

    2016.11.12

  3. 【世界一の大花火四尺玉】新潟県の片貝まつりを見に行く1泊2日 2…

    2018.09.09

  4. 【特集:稚内2泊】濃厚な宗谷のもずくや赤帆立など北の食材を堪能│…

    2015.10.31

  5. 【特集:旭川市の田子兵衛】生ズワイガニ爪を始め美味いものを安く…

    2019.03.17

  6. 【世界遺産の旅:知床】知床五湖、ホエールウォッチング、摩周湖、…

    2016.09.02

  7. 【雪の大谷とホテル立山】大観峰からご来光!平成最後の満月!みく…

    2019.04.23

  8. 【特集:岩手県の遠野市を楽しむ旅】仙台空港から沿岸を北上しまし…

    2016.05.21

  9. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  10. 【特集】彩りと器の組合せが抜群!大人の隠れ家:福岡市のtakanabe(…

    2020.09.15

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17