【 奈良 】日本一長いつり橋は無料だった|十津川村の谷瀬橋

「十津川村に行く途中、なんか見るもんある?「」と食事した大塔郷土館のオヤジさんに聞きました。

「大吊り橋があるよ」と教えてもらいやってきました。すごいなあ。長いなあ。揺れそうです。場所は、有料駐車場にクルマを停めてスグだからアクセス良し。

「危険ですから20人以上は渡れません。」と書いてあります。297メートルの長さがある大吊り橋です。

谷瀬橋は生活道路ということで無料でした。ありがたや。

向こうにわたったところに茶店があるらしい。「つり橋茶屋」のご案内がありました。

ひょえ~高さ54メートルは高くて怖いけど

風もないのに揺れる揺れる!怖いわ。

300メートルもあるので少し気分がすぐれなくなりました。

渡り終わってほっとしましたが、また戻らなくてはなりませんね。

ありました「つり橋茶屋」、甘酒やラムネやいろんなものが売ってます。

ちょいと一服しました。

300メートルは長いなあ。昔、住民が大金を出し合って作ったらしいです。

ここらも桜が見ごろです。

さて戻るとしますか💦

【スリル満天!空中散歩「谷瀬つり橋」】
日本有数の長さを誇る鉄線のつり橋。上野地と谷瀬を結ぶこの巨大なつり橋は長さ297メートル高さ54メートル。そびえ立つ深い山々に囲まれ、眼下には清澄な十津川(熊野川)が流れまさに絶景!最高のロケーション。歩くたびにゆらゆらと揺れるつり橋はスリル満点!まるで空中を散歩している気分。十津川村NO.1の観光スポットです。今では十津川村を代表する観光名所になった「谷瀬つり橋」はもともとは生活用のためのつり橋としてかけられたんじゃよ。今から約60年も前の昭和29年(1954年)戦後の復興期のことじゃ。谷瀬の人々らは川に丸木橋を架けて行き来しておったんじゃが、洪水のたびに流されとった。そこで谷瀬集落の人々は1戸当たり20~30万円という、大金をだしあい当時としては思い切った800万円もの大つり橋を村の協力を得て完成させたんじゃのら。当時の教員の初任給が7800円で米10キロが765円の時代じゃよ。今のように物が豊かでなかった時代じゃが、私財を投じた先人はお互いを助け合いとても心は豊かじゃった。今ではみなに無料で渡ってもろうとるこのつり橋、
先人の「まごごろ」がどれほどであったかみなの衆忘れんでおくれよ。このつり橋を渡ったカップルはアツアツ仲良しになれるんじゃあよ。ほうら、いつのまにかお互いの手、強く握りあっとるじゃろう。うふふのふ。

☞十津川村の温泉に入る|川のせせらぎ小鳥のさえずりを聞きながら大衆浴場 滝の湯|奈良県十津川村、温泉地温泉

 

☆谷瀬の吊り橋
〒637-1106 奈良県吉野郡十津川村谷瀬
GoogleMapで開く
公式ホームページ 十津川村観光協会 谷瀬の吊り橋

≫筆者:おのちん
≫来店日:2016.04.10

関連記事

  1. 【 香川 】屋島の太三郎狸がお出迎え!╿高松市 屋島寺

  2. 【鳥取市】鳥取砂丘は大混雑や~│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

  3. 【石川】さすが公営!加賀片山津温泉 総湯|ANA1231便で9:00小松空港→福岡空港へ

  4. 【 北海道 】ANA289便、福岡空港→札幌千歳空港行きのプレミアムクラス機内食|2泊3日のニセコの旅 2017.05.13-15

  5. 【 福島 】ニシンの山椒漬け、カンプラ田楽、カド、こづゆ、会津の郷土料理が満載:籠太│【7月】2泊3日、尾瀬と会津の旅 その3

  6. 【 秋田 】季節の山菜入り稲庭うどん&びっくりするほど柔らかい名物もつ煮込み定食|田沢湖駅前「駅前食堂」

  7. 【福岡市】トマトおでん│おでん・料理演出家 新乃

  8. 【 5月の北海道 】一番人気!ふわふわのプレミアムパンケーキはメレンゲ入り │ 3泊4日函館の旅 その57

  9. 【 北海道 】生の蟹や海老まである釧路の回転ずしはレベル高し│1月の道東2泊3日の旅

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【奈良の山手をめぐる旅】吉野、十津川村、飛鳥寺、伊賀上野城まで

    2016.04.09

  2. 【8月の上高地3泊4日の旅】飛騨高山のゲストハウスに前泊して乗…

    2016.08.19

  3. 【特集:岩手県の遠野市を楽しむ旅】仙台空港から沿岸を北上しまし…

    2016.05.21

  4. 【特集:二〇加屋長介 薬院本店】超おススメ!なんでも美味い博多の…

    2019.05.13

  5. 【銀シャリてる房 特集記事】居酒屋なれど料理が丁寧でコスパが高い…

    2019.01.26

  6. 【厳冬の2月、道東2泊3日の旅】網走の流氷、カヌー釧路川源流下…

    2020.02.18

  7. 【食と酒 なかむた-特集記事】都会の古民家で上質な和食|福岡市中…

    2019.01.27

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【大分:久住遊覧】久住高原コテージの露天風呂から絶景の草原と阿…

    2019.05.15

  10. 【2月:オホーツク3泊4日】流氷船でサンセットクルーズ&オホー…

    2015.02.20

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17