【 奈良 】自家製芋から作った「手作り刺身こんにゃく」に感動|五條市の大塔郷土館

吉野山を後にし十津川村に行ってみることにして車を走らせました。途中に道の駅があったのですがその前に古民家の料理屋がありました。

「熊野街道 天辻峠 お休み処」の提灯が下がっています。

まだ12時前ですが山道で他になかなか店もなさそうだしここでランチにすることにしました。

中に入ると昔のかまどがありました。

この古民家の食事処、12時前のせいか山道にあるせいかお客様が少なくのんびりできました。

縁側に座り外を眺めると桜が満開です。

吉野山は終わりかけていましたがこちらは満開で楽しめました。

美味しそうな和食がいろいろあります。

喫茶は葛餅とかくずきりとか奈良は多いデスね。お昼だけの営業ですね。

手作り刺身こんにゃく200円。

ちょっとなんですか、この美味しさ。僕はあまりコンニャクは食べないんですけど。

なんか表面がザラザラで空気が中に入ってる感じ。

普通はコンニャクの粉を購入してコンニャクを作ることが多いらしいですが、ココでは芋から自家製で作ってるそうです。

いやあ実に美味い。

そば定食900円が登場しました。

初めて食べる「目張り寿司」です。梅が入ってるのと味噌が入ってるのとありました。

関西らしいあっさりしたスープが美味いです。

いやあのんびりしたし美味かったです。

あまりにコンニャクが美味かったので会社のスタッフに土産に大人買いしました。

五條市が製造販売車になっているんですね!

旧大塔村の歴史と文化を正しく後世に伝えていくため、郷土の歴史や民俗資料を展示し併せて山村の食文化を実演・体感できる場にして、都会の人達と村民とのふれあいスペースにすることを基本理念として建設致しました。
大塔の歴史、民俗、文化や伝統の技術を紹介する展示をごらん頂けます。また萱葺き民家を再現した囲炉裏を囲んで、大塔の特産品を使った郷土料理をご賞味頂けます。昔懐かしい玩具や、お土産も販売致しております。≫大塔郷土館公式ホームページより抜粋

☞297メートルもある大吊り橋|日本一長いつり橋は無料だった|奈良県十津川村の谷瀬橋

 

☆大塔郷土館
〒637-0417 奈良県五條市大塔町阪本
GoogleMapで開く
TEL:0747-35-0085
営業時間:11:00~16:00
定休日:水曜日、木曜日
公式ホームページ 大塔郷土館

≫筆者:おのちん
≫来店日:2016.04.10

関連記事

  1. 【 東京 】超厚切りのパン|浅草の珈琲屋ハローのモーニングセット

  2. 【利尻島】白い恋人の丘、オタトマリ沼、南浜湿原│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その31

  3. 【 群馬 】流石に美味いおぎのやの釜めし定食|高崎駅の群馬の台所

  4. 【 徳島 】美しい海を望むウミガメの博物館╿日和佐うみがめ博物館カレッタ

  5. 【 福岡市 】豚ステーキ専門店 | 十一(といち)住吉店

  6. 【 愛媛 】タレで食する「鯛めし」!?╿宇和島市のほづみ亭

  7. 【北海道】帆立の炊き込みご飯が美味い♪川湯温泉の「お宿 欣喜湯」│厳冬の道東3泊4日 その7

  8. 【 青森県 】 風の岬竜飛 津軽海峡冬景色のボタンを押してみた │ 3泊4日 晩秋の津軽 その21

  9. 【 千葉 】大人のお子様ランチ|柏市の丸の内ディンドン 柏髙島屋店

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【島根県2泊3日の旅】松江で宍道湖の珍味、境港で蟹、雲南市で築145…

    2019.02.26

  2. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  3. 【新潟空港発着の信州3泊4日】上田、小諸、八ヶ岳、下諏訪、あづ…

    2016.10.13

  4. 【特集:8月の上高地と乗鞍岳】無人の河童橋、爆流の善五郎の滝、朝…

    2020.08.11

  5. 【特集記事】ANA国内線プレミアムクラス機内食  記事の一覧

    2019.01.23

  6. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  7. 【特集:岩手県の遠野市を楽しむ旅】仙台空港から沿岸を北上しまし…

    2016.05.21

  8. 【世界一の大花火四尺玉】新潟県の片貝まつりを見に行く1泊2日 2…

    2018.09.09

  9. 【雪の大谷とホテル立山】大観峰からご来光!平成最後の満月!みく…

    2019.04.23

  10. 【低糖質・低カロリー・野菜ソムリエ】Agro(アグロと読みます)福…

    2019.02.27

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07