パートのK女史の誕生日だったのでお花をプレゼントでした。お子様が小学校に入ったので勤務時間を伸ばし頑張ってます。さて会社帰りに「がったんごっとん」へ。
キンキンに冷えたグラスで生ビールです。おひとり様でカウンターに座りました。カウンターは4人で満席なんです。ちいさなお店なのです。男女2名で営業されているフレンドリーなお店です。
つきだしは無いお店なので最初にすぐに出てくるものを注文しました。チャンジャ・クリームチーズ・韓国海苔のセットです。
海苔の上にチャンジャ・クリームチーズ・キュウリを乗っけて巻き巻きして食べるとビールの良いアテになります。
これは、なんでしょう?答えは「あかもく」あまり聞きなれない方もいらっしゃるかと思います。福岡は北九州方面でよくとれる海藻です。「天然あかもくポン酢はネバネバしてて「体に良いもの食べてるぅ」感が半端ないですよ!オクラも入れてあるしね♪
「芋焼酎、大和桜」聞きなれない焼酎だなと思ってラベルを見ると、うちの田舎の実家あたりの住所になってる。「こんな蔵あったっけ?」と思いネット検索しました。へぇ、昔はたくさんの酒蔵がこのあたりにあったんだけど、淘汰されてきた中で数人でやってる酒蔵が生き残っているらしい。地元じゃ知らんかったなあ。
豆腐系は好物な私です。厚揚げ焼きをお願いしました。4個お願いすると丸い状態になります。
長野県のなんとかと言うフルーティな冷酒を飲んだ後、獺祭にしました。テーブル席の女の子が私の目の前にいる女将のとこまで来て、次に飲む冷酒の相談してる。田中ロクジュウゴだのなんだの・・参戦するのを我慢しました・笑 最近は冷酒がブームで焼酎が出る割合は2割くらいらしい。
カウンターの目の前には夏野菜が並んで目に気持ち良いです。
学校の黒板のようなメニュー表を見ると、夏野菜の浅漬けなんぞ気を引かれるものあります。
麻薬入り豚バラキムチを注文せずにはいられまい。すっごい美味しいんです。
そろそろシメようかとレギュラーメニューを眺めてたら女将が「もつカレーあるよ!」。何という魔法の言葉なのだろう、日本人にカレーを嫌いな人があるだろうか。しかも、パンに乗せて食べるか、普通にごはんで食べるかと聞いてくる「どっちもチョーダイ」言ってもうた。このお店、メニューもお酒も聞けば裏メニューがあったりするのです。
もつカレー登場。ブリキのような小学校の給食で昭和の時代に使っていた風の白いスプーンが添えてあります。白い塗装がはげてきているのがまたイイ。
もちろんトーストが添えてあります。
トーストに乗せて食べるとこりゃ美味い♪ カレーに小腸が入ってるから、酒のつまみになりますわ。獺祭がイケル・笑
今度はご飯にもつカレーを乗っけました。たまらんわ。低い低いと思ってても高いのがプライドと血糖値ですからねぇ。オヤジには禁断の〆でした。
☆がったんごっとん
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目15−13
≫GoogleMapで開く
TEL:092-483-2035
営業時間:18:00~25:00
定休日:日曜日
≫筆者:おのちん
≫来店日:2017.07.05