【特集:5月のニセコ・積丹・小樽3日間】ニセコのヒルトンに泊まり積丹半島でウニを食べ夜の小樽運河クルーズしました。

5月のゴールデンウィークも終わり落ち着いたころにやってくるニセコはエゾザクラが満開です。遅い花見をして積丹半島から小樽、小樽では旧北海道拓殖銀行小樽支店を改修したという珍しいホテルに泊まりました。

ANAプレミアムクラス機内食。福岡→札幌千歳空港行 2015.05.09 │5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

ニセコヒルトンビレッジからチシマザクラと美しき羊蹄山を眺む│5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

積丹半島の神威岬ではキタキツネがしれっと横を通っていきました│5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

積丹町のお食事処みさきでうに丼を食う│5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

旧北海道拓殖銀行小樽支店を改造したホテルに宿泊│5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

小樽の鮨処旬でぶどう海老を食う│5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

夜の小樽運河クルーズ40分│5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

新鮮な生ラム肉を粗七味を入れたタレで食う:小樽の北とうがらし│5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

揚げたてポテトチップスはバリ美味い:札幌千歳空港のカルビープラス│5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

しらかば定食はいろんな丼がてんこ盛り:千歳空港の郷土料理ユック│5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

ANAプレミアムクラス機内食。札幌千歳→福岡空港行 2015.05.11 │5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

関連記事

  1. 【特集】トラディショナルイタリアンGUFO:福岡市

  2. 【北海道を東西へ2泊3日】旭川を拠点に東へ西へ、増毛町~紋別町

  3. 【韓国味噌鍋:博多】慶州鍋が名物のいずみ田祇園店 特集記事

  4. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介します。

  5. 【2月:オホーツク3泊4日】流氷船でサンセットクルーズ&オホーツクの海の幸を食い尽くせ

  6. 【日本三景】松島・天橋立・宮島

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  2. 【奈良の山手をめぐる旅】吉野、十津川村、飛鳥寺、伊賀上野城まで

    2016.04.09

  3. 【世界遺産の旅:知床】知床五湖、ホエールウォッチング、摩周湖、…

    2016.09.02

  4. 【2月:オホーツク3泊4日】流氷船でサンセットクルーズ&オホー…

    2015.02.20

  5. 【特集】鳥取砂丘とラベンダー色のらっきょうの花、そして城崎温泉…

    2020.12.14

  6. 【低糖質・低カロリー・野菜ソムリエ】Agro(アグロと読みます)福…

    2019.02.27

  7. 【厳冬の2月、道東2泊3日の旅】網走の流氷、カヌー釧路川源流下…

    2020.02.18

  8. 【雪の大谷とホテル立山】大観峰からご来光!平成最後の満月!みく…

    2019.04.23

  9. 【銀シャリてる房 特集記事】居酒屋なれど料理が丁寧でコスパが高い…

    2019.01.26

  10. 【特集:7月の道央3日間】旭山動物園、美瑛のパッチ良野ラベンダー…

    2015.07.04

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17