【 5月の北海道 】青函連絡船摩周丸は記念館になっていて中を見学できます。 │ 3泊4日函館の旅 その41

函館朝市の海側に大きな船が停泊しています。そこには1988年3月13日の最終日まで就航していた摩周丸が停泊しています。

青森側では八甲田丸が記念館となっており船の前の記念碑のボタンを押すと石川さゆりの津軽海峡冬景色が流れます。

実は私は一度乗ったことがあります。人間だけだったら確か900円だったような記憶があります。

摩周丸への接続の棟がありここで入場券を支払い摩周丸の中の記念館を見せてもらえます。

かなり古いのに現役のような趣さえあります。

入場料は一般が500円、児童生徒は250円です。

こちらは翌日早朝6時ころに朝市に行く途中に撮影したものです。

 

☆函館市青函連絡船記念館 摩周丸
〒040-0063 北海道函館市若松町12−12番地
GoogleMapで開く
TEL:0138272500
開館時間:08:30~18:00(11月~3月、9:00~17:00)
休館日:12月31日と1月1日~3日が定休日となっていますが、たいてい臨時開館します。(4月中旬に船舶検査と特別清掃のため臨時休館します。)

摩周丸 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2021.05.11

 

関連記事

  1. 【 北海道 】ANA機内からは利尻富士がしっかり見えました&ANAプレミアム機内食もご紹介│3泊4日道北の旅

  2. 【 福岡市 】粉を使わず山芋と玉子をつなぎにしたお好み焼き|博多区の赤兵衛

  3. 【 北海道 】日曜は貸し切り状態だったニセコ五色温泉旅館|2泊3日、ニセコ五色温泉の旅 

  4. 【 北海道 】モヨロ遺跡に立ち寄り網走湖のワカサギ釣り│2月のオホーツクの旅、3泊4日

  5. 【 東京 】大将は90歳の寿司職人さん|八王子市の三河屋 太助鮨

  6. 【福岡市】濃厚チーズのポテサラはまるでケーキ|二〇加屋長介薬院本店

  7. 【 沖縄 】生うには刺身か軍艦どちらにしますか?|那覇市の具志堅屋

  8. 【 北海道 】 帯広、平和園本店 のジンギスカンは安くて美味くてクセがないっ │ 9月の道東4泊5日の旅

  9. 【鳥取市】ラベンダー色の大らっきょう畑たち│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【長崎市内観光とグルメ】おでん専門店「桃若」へ|1泊2日:2019.…

    2019.01.23

  2. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  3. 【奈良の山手をめぐる旅】吉野、十津川村、飛鳥寺、伊賀上野城まで

    2016.04.09

  4. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  5. 【ありそでない家族経営の居酒屋】福岡市の仙八

    2019.05.29

  6. 【8月の上高地3泊4日の旅】飛騨高山のゲストハウスに前泊して乗…

    2016.08.19

  7. 【特集:7月の道央3日間】旭山動物園、美瑛のパッチ良野ラベンダー…

    2015.07.04

  8. 【特集記事】ANA国内線プレミアムクラス機内食  記事の一覧

    2019.01.23

  9. 【2月:オホーツク3泊4日】流氷船でサンセットクルーズ&オホー…

    2015.02.20

  10. 【北海道を東西へ2泊3日】旭川を拠点に東へ西へ、増毛町~紋別町

    2016.06.28

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17