【和歌山】白浜町のアドベンチャーワールド その③ 客車で行くサファリワールド

こんにちは、はてはてマンボウです。今回は和歌山県は白浜町のアドベンチャーワールドに来ています。

↑↑↑「アドベンチャーワールドの概要を知りたい!」という方は、こちらの記事もチェックしてみてくれ~まあんぼう

さて、パンダちゃんもたっぷり見たところで、マンボウちゃん、ちょっと疲れちゃいました。

梓「それなら、動物たちがいっぱいのサファリワールドを、『ケニア号』でのんびり回ってみないかい」

マ「あ、連理梓さん。はて、ケニア号。そりゃあいったい、どういう号で? まあ『下手なマンボウ、はてはてマンボウ』と言いますし、とにかく紹介してもらいましょう」

動物はパンダだけじゃない! めくるめくサファリワールドへようこそ

梓「さて、アドベンチャーワールドではパンダ以外の動物もたくさんいるんだ。ここ『サファリワールド』では草食・肉食問わず、さまざまな動物たちを間近で感じられるよ」

マ「サファリ・ツアー……ということは、乗り物で回遊することもできるんですか」

梓「無料の客車に乗りこんでサファリを巡る『ケニア号』のほかにも、2階だてのバスジープでのツアー、また専用で乗り回せるカートの貸し出しもあるよ。もちろん、自分の足で歩いて回ることもできる

マ「まぼ。サファリ内の駐車場にカートが。行きたいところまでカートに行って、あとは動物たちに触れあう、というわけですか」

梓「楽しみ方は人それぞれ。さて、今回はケニア号の旅を楽しむとしよう」

梓「ケニア号は、複数台で順繰りにサファリ内を巡回しているから、わりとすぐにやってくる。客車内はエアコンが利いているから、暑い日でも安心だね」

マ「歩いて回ると1時間はかかるサファリも、これなら楽ちんねえ」

梓「さて、先頭の機関車に引っ張られて、サファリの旅の始まりだ」

アフリカゾウ フィーディング

梓「最初に見えてくるのはアフリカゾウだ」

梓「歩いて回っているときは、アフリカゾウへの餌やりができるよ」

マ「うおお、限界ギリギリまで鼻を伸ばしてます!」

マ「普段見られない、ゾウの一面でした」

キリン フィーディング

マ「はて、シマウマって、意外と短足なのねえ」

マ「はて、ラクダがいると思いきや、今度はシカでしたか。砂漠を歩いていたら奈良公園に出たような気分です」

梓「サファリ内を歩いているときは、キリンと同じ目の高さでおやつをあげることもできるよ」

サイ フィーディング

マ「このサファリの長老たちのような、神妙な顔つきの牛が続くわねえ……まぼ?」

マ「はて! なんですかこれは」

マ「ああ、サイでしたか」

梓「大きなシロサイを目のまえにしながら、餌をやることもできるんだ」

ライオン フィーディング

梓「さて、ケニア号は金網の向こう、肉食動物ゾーンへ突入だ」

マ「厳重な警備体制のなかを、クルマが走っていきます。まるで『ジュラシックパーク』の世界ねえ」

マ「はて、ライオンたちがのほほんとしています。まるでマンボウみたい」

梓「このライオンたちにもフィーディングをすることができるんだよ」

マ「はて! こっちには巨大なヒグマが!」

マ「はて、やっぱりだらけてますねえ」

マ「茂みに隠れるチーターを発見」

マ「おお、ケニア号が通りすぎる一瞬の間に、トラの姿が飛び込んできました!」

マ「肉食動物のゾーンを抜けると、オーストラリアの生きものたちが、のおんびりと暮らしていました。癒されますねえ、はってはて♪」

基本情報のまとめ

アドベンチャーワールド╿トップページ

≫公式HP 〇トップページ

〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399

≫GoogleMapで開く

≫「サファリワールド」

≫筆者:連理梓
≫来訪日:2019.04.19

アドベンチャーワールド 相互リンク

〇和歌山 白浜町のアドベンチャーワールド その① いったいどんなところ?

〇和歌山 白浜町のアドベンチャーワールド その② なんたってパンダ!

〇和歌山 白浜町のアドベンチャーワールド その③ 客車で行くサファリワールド

〇和歌山 白浜町のアドベンチャーワールド その④ 迫力満点のイルカショー!

関連記事

  1. 【 佐賀県 】 エミューを乗せた海上タクシーの帰りに神集島から乗りました │ 万葉の里、神集島の日帰り旅 その6

  2. 【大分】二度揚げしたヤマメは頭からボリボリ|久住高原コテージで夕食

  3. 【 北海道 】つぶ貝刺しの後はつぶ貝の内臓スープ:旭川の田子兵衛 │ 7月の道央2泊3日の旅

  4. 【 福岡市 】真鱈ほっぺたフライ | 博多区の五三食堂 その7

  5. 【 北海道 】夜の小樽運河クルーズ40分 │ 5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

  6. 【 宮崎 】温泉もある酒のテーマパーク「蔵元 綾 酒泉の杜」は雲海酒造が綾工場に隣接運営していた。

  7. 【 福岡市 】素朴で美味い「雲仙ハム焼いただけ」|コスパの高い居酒屋 、銀シャリてる房-J その4

  8. 【 北海道 】帯広市のビジネスホテルで唯一の源泉かけ流し温泉|ふく井ホテル

  9. 【 新潟 】海鮮が抜群の店の〆は栗と松茸の銅鍋ご飯|新潟市髭古町の海老の髭

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【道東・道央の旅】くったり胡とサホロリゾート、帯広市の六花亭本…

    2018.12.15

  2. 【特集:西山口県】コバルトブルーの角島とホテル西長門リゾートを…

    2020.03.25

  3. 【特集:7月の道央3日間】旭山動物園、美瑛のパッチ良野ラベンダー…

    2015.07.04

  4. 【1月の島根県松江】宍道湖七珍を楽しむも大雪で特急やくもで博多…

    2016.01.23

  5. 【特集:9月の富山】台風の中、紅葉の立山2泊3日の旅

    2020.10.03

  6. 【特集:私の一番好きな鮨屋】山口県萩市の豊月

    2019.05.18

  7. 【銀シャリてる房 特集記事】居酒屋なれど料理が丁寧でコスパが高い…

    2019.01.26

  8. 【特集:冬の道東】快晴!冬の摩周湖や丹頂鶴、釧路の回転ずしに驚…

    2016.01.15

  9. 【特集:8月】毎日バフンウニを食べた 稚内・利尻・礼文の旅 5泊6…

    2020.09.07

  10. 【低糖質・低カロリー・野菜ソムリエ】Agro(アグロと読みます)福…

    2019.02.27

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17