【和歌山】白浜町のアドベンチャーワールド その② なんたってパンダ!

こんにちは、はてはてマンボウです。今回は和歌山県は白浜町のアドベンチャーワールドに来ています。

↑↑↑「アドベンチャーワールドの概要を知りたい!」という方は、こちらの記事もチェックしてみてくれ~まあんぼう

さて、今回の回遊の最大の目的は……

パンダです!

梓「というわけで、いよいよ、パンダたちに触れあうとしようか」

マ「あ、連理梓さん! 早くパンダを観にいきましょう、はてはてはて」

梓「さて、今回はアドベンチャーワールドのパンダたち、そしてさまざまな動物を間近に感じられる『サファリワールド』を紹介しよう」

アドベンチャーワールドでパンダを見られるのは2か所

梓「園内で、パンダを見られるのは2か所。まずは入ってすぐの『エントランスドーム』を抜けた先、坂道の突当りにある『パンダラブ』と……」

梓「園内の中ほどにある『ブリーディングセンター』だ」

パンダラブ

梓「ジャイアントパンダをはじめとする希少動物の繁殖・育成を目的としたセンターが『パンダラブ』。ここでは、 ジャイアントパンダの『桜浜』『桃浜』『結浜』が暮らしているんだ」

マ「はて」

マ「はて」


マ「はて!」

梓「この子は、ジャイアントパンダの桃浜(とうひん)だね」

梓「おお、いい食べっぷりだ」

梓「なかなか鋭い牙があるのも、間近で見られるとよくわかるね。上野動物園と比べれば、人出は歴然だ。柵ギリギリ、一番近くからパンダを見られるのも、アドベンチャーワールドの大きな魅力だね……あれ、マンボウちゃん。ばかに静かだね。念願のパンダへ出会えたのに」

マ「感動が、マンボウを包んでいます。声も出なくなってしまいました」

マ「まさか、こうもあっさりパンダちゃんの食事が見られるなんて、思いもしませんでした……」

マ「はて!」

マ「は、はて! 今度はお休み中のパンダちゃんでしたか」

梓「こっちのジャイアントパンダは『結浜(ゆいひん)』だね」

マ「こ、こんな寝顔、見たことがないです、は、はてはてえ……」

梓「足の裏は、肉球みたいでかわいいね」

マ「はあ、押してみたいです、はてえ」

マ「あ、桃浜の方に戻ってみると、食事を終えて、ごろりと寝そべっていますよ」

梓「完全にだらけきっているな」

マ「自分がかわいいと、完全に自覚している、このふてぶてしいお顔……」

マ「うおお、かと思いきや、突然のエクササイズ」

マ「最後は、グラビアポーズでフィニッシュでしたか」

ブリーディングセンター

梓「ブリーディングセンターでは、ジャイアントパンダの『永明』『良浜』『彩浜』が暮らしているよ」

梓「ここでは、アドベンチャーワールドのパンダ飼育の方針や、飼育の歴史についての展示もしてあるんだ」

マ「あ、マンホールもパンダです。ああ、持って帰りたくなっちゃいますねえ」

梓「持って帰っても、使い道はないんじゃないかな」

マ「ぐてっとだらけた姿も素敵ねえ」

マ「はて! これはもしや」

マ「赤ちゃんパンダですよ!」

梓「アドベンチャーワールドでは、2018年の8月にパンダの赤ちゃん・彩浜(さいひん)が生まれたんだ」

梓「私たちが訪れた2019年4月は、まだパンダが赤ん坊のころだったね。アドベンチャーワールドではパンダの赤ちゃんの生育の成功例がたくさんあるから、今後、新たな赤ちゃんが生まれることもあるかもね」

基本情報のまとめ

アドベンチャーワールド╿トップページ

≫公式HP 〇トップページ

〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399

≫GoogleMapで開く

≫「パンダラブ」

≫「ブリーディングセンター」

≫筆者:連理梓
≫来訪日:2019.04.19

アドベンチャーワールド 相互リンク

〇和歌山 白浜町のアドベンチャーワールド その① いったいどんなところ?

〇和歌山 白浜町のアドベンチャーワールド その② なんたってパンダ!

〇和歌山 白浜町のアドベンチャーワールド その③ 客車で行くサファリワールド

〇和歌山 白浜町のアドベンチャーワールド その④ 迫力満点のイルカショー!

関連記事

  1. 【 新潟 】世界一の4尺玉の花火|新潟県小千谷市の片貝祭り 2016.09.09

  2. 【 福岡市 】出汁が美味い、料理が美しい|福岡市博多区の五三食堂 その1

  3. 【 福岡市 】お安い学食で昼飯もたまには楽しいものです│福岡市九州大学大橋キャンパスの学食

  4. 【 北海道 】地元の牛乳で作った自家製ホワイトソースのピザ:富良野の木かげ│7月の道央2泊3日の旅

  5. 【 福岡市 】ボリューミィなピリ辛の四川焼きそばにキクラゲを追加トッピング | 中華食堂 劉

  6. 【福岡市】かまど炊きの銀シャリでなめこと青さの味噌汁│コスパの高い居酒屋 、銀シャリてる房-J その5

  7. 【 京都 】古さと新しさの融合、国の有形登録文化財|京都市の船岡温泉

  8. 【 大阪 】中国から帰国したら関空のがんこ寿司で一杯やるのが楽しみなのです|大阪府関西国際空港

  9. 【 京都 】紅葉の今宮神社|京都市北区の今宮神社 2016.11.27

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集記事】JAL国内線ファーストクラス機内食  記事の一覧

    2019.02.12

  2. 【道東の旅】道東4日間のグルメと遊びのコース|北海道 2018.07.20…

    2018.07.20

  3. 【特集】鶴の湯|秋田県乳頭温泉

    2019.03.19

  4. 【特集:7月の尾瀬と会津】新潟空港から行く尾瀬と会津、2泊3日の旅

    2015.07.24

  5. 【秋田・青森のグルメと観光】北東北de仕事しながら | 4泊5日 20…

    2018.06.16

  6. 【奈良の山手をめぐる旅】吉野、十津川村、飛鳥寺、伊賀上野城まで

    2016.04.09

  7. 【昭和レトロ居酒屋】福岡市博多区のがったんごっとん

    2019.05.28

  8. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  9. 【特集記事】ANA国内線プレミアムクラス機内食  記事の一覧

    2019.01.23

  10. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07