冬の帯広へ行こうと4日間の旅を計画しました。9時20分発ANA3842便へ乗り込むため福岡空港へやってきました。まずはANAラウンジで休憩です。
ANAラウンジはガラガラです。
新型コロナウィルスの影響と思いますが、逆に自分が注意すれば人との接触が少なくて良いのかなと思ってます。
いつもの窓際に座り飛行機を眺めながら野菜ジュースを頂きます。
イルカのペイントが楽しいですね。どこ行きだろう。五島とかかな・・
JALのペイントはじんべえサメでしょうから那覇空港行でしょうね。機材を見ているだけで楽しいです。
コクピットって意外と狭い感じですよね。
さて今回搭乗したのはANAとコードシェアしているスターフライヤーです。機内は真っ黒というイメージがあったのですがなんだか白いっ・笑
同じ時刻にANA機とスターフライヤー機が飛ぶことがあるのですがスターフライヤー機はエコノミー席が広いし全部の座席にディスプレイがあるので、スターフライヤーの方から座席が埋まっていきます。
機内では珈琲を頂いたらチョコまで頂けました。
スターフライヤーの珈琲は確かタリーズ珈かドトールでしたよね。どっちだっけ。ちなみにANAはスタバ、JALはUCCです。
美しい富士山が見えてきました。この季節が雪があって良いですよね。だからいつも左側の窓際に席を取ります。
羽田空港到着で乗り継ぎです。羽田に到着すると「まさか地震があったらどうしよ。その前に飛べよ」と思ってしまいます。
密を避けるためということで前の方から順に席を立つ案内があります。今回は3分割での案内でした。
スターフライヤーに乗る時は注意事項があります。それは降りるターミナルがJALの第一ターミナルなんです。だから無料バスで第2ターミナルまで行かないといけません。つまり余裕をもった乗り継ぎ便にしないと焦ることになります。今回は国際線行きバスが来たのでやり過ごそうとしたら運転手が案内で「国際線から第二ターミナル行きとなります」と案内しているのを聞いて乗ってしまいました。
国際線に着くとバスは降りないと行けなくて、しかも次の第二ターミナル行のバスが来るまで相当時間がかかったので少々焦りました。バスが来るまで20分くらいかかったかと思います。
さてANA4765便、実はAIRDOですが、12時15分に出発です。それに乗り継ぐまでANAラウンジで休憩です。ですがこんなにガラガラ。
先般、羽田で乗り継いだ人から「羽田は店が全部閉ってたよ」と聞いてたのですがちゃんと店が開いてましたよ。
んで軽く昼飯をANAラウンジで頂きました。
ANAとのコードシェア便のエアドゥで帯広空港到着です。帯広といえば酪農や道産子の競馬ですね。
ワインや酪農関係のメニューがさりげなくPRされています。
さて今回はタイムズレンタカーでスズキのソリオ4WDを借りて出発です。楽天トラベルでレンタカーを借りたのですが4日間で13200円でした。すごく安いです。
快晴の帯広は気持ちが良いです。んでも例年になく雪が少ないっ。2月なのに道路に雪がないなんて珍しいです。