【 青森県 】海の中の露天風呂、深浦町の不老ふ死温泉 │ 3泊4日 晩秋の津軽 その6

青森県の西南端にある不老不死温泉にやってきました。

雨が降ったりやんだりの生憎の天気です。コロナウィルスが収まってきたこともありお客様でずっと満室だそうです。

意外と大きな旅館でした。

不老ふ死温泉行きのバスもあるようですね。しかしなんで不老不死の不がひとつ「ふ」なんだろ、変換できんやないの。

玄関から入ると左手に深浦町の特産品が並べてあります。

鯛薫る 焼きあご薫る七味とかがあります。買ってみようと思っていたのですが忘れて買いそびれました。

ロビーはこんな感じです。

フロントです。雨模様だったので3時にチェックインしたのですが同じ考えの人が多いようでどんどんチェックインのお客様が入ってきます。

こちら売店ね。

不老ふ死温泉のツインルーム

2人で一泊二食25,300円という価格なのにりっぱなツインルームでした。

とても広くて快適です。

外を見ると日本海がザッパン~と荒波を建てて押し寄せていました。

 

日本海は波が荒いです。

風も波も激しいです。

名物の不老ふ死温泉の露天風呂

横に長い旅館です。名物の露天風呂には南の方へずっと歩いて下っていきます。

見えてるじゃないですか。入って左手が混浴で右手のちと高くなっているのが女性専用となっています。こんなときには男性差別だ!とはならないのでしょうね。

これは翌日の朝撮影しました。

露天風呂の夕日は見ごたえがあるそうですがこの日は雨模様からやっと日が差してきた感じです。

 

海に浮かぶ露天風呂はみんなのあこがれですよね。

翌日、11月15日の朝に撮影しました。

 

夕食

夕食はいろんな場所にわかれてました。

畳の上にテーブルがソーシャルディスタンスをとって置かれていました。

本日の夕食のお料理メニューです。なんか津軽の雰囲気を感じさせる料理メニューが並んでいます。

日本酒で「不老ふ死温泉」なんてのがありますね。

料理はお安めの旅館にありがちな並べてあるタイプでした。

昭和45年にボーリングということは52年前にできた温泉ですね。不老ふ死温泉の由来が書いてありました。

ブナの森という地ビールを飲んでみました。ドイツのエールビールみたいな地ビールないのかな。

鮭と岩木高原豚のチャンチャン焼きです。

やっぱ、不老ふ死温泉の名前がついた冷酒を頂きました。

こちらは海鮮鍋です。

岩もずくソーメン。意外と美味いですよ。

〆は青森県産りんごシャーベットでした。

温泉

食後は内湯に行ってきました。温泉はもうひとつ露天風呂の方にあるようです。

 

不老ふ死温泉の内湯です。

サウナもあります。

そして夜中に露天風呂に行ってみました。ちゅうか明け方なんですけどね。実は真っ暗でした。動画を見てもらえばわかると思いますが・・。

iphone13で撮影したので明るく写っています。

 

実際はこんなふうに真っ暗です。iphone13の動画。

前日の雨が嘘みたいにちゃんと晴れてくれました。翌朝の客室からの日本海です。

やっぱ日本海は波が荒いです。

 

動画で日本海を見てみましょう。

朝食会場に行きましたがソーシャルディスタンスを守っているので満席で外で沢山の人が待っていました。満室になるまで人を入れるなら他の部屋も使ってくれたらよいのに。

今回は朝食はあきらめて出発しました。

弘南バスは1日3便ありますね。

 

☆不老ふ死温泉
〒038-2327 青森県西津軽郡深浦町舮作下清滝15−1
googleMapで開く
TEL:08032235488

不老ふ死温泉 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2021.11.14-15

関連記事

  1. 【 岩手 】5種の味噌を胡瓜で頂く。サービス精神最高、盛岡市の「南部藩長屋酒場」│【11月】秋田、北岩手、青森の3泊4日の旅 その2

  2. 【 北海道 】帯広市民はカレールーをインディアンで持ち帰るのが常識│7月の道央2泊3日の旅

  3. 【和歌山】白浜町のアドベンチャーワールド その③ 客車で行くサファリワールド

  4. 【 福岡市 】巨大な鯛のあら炊きを食う|福岡市の仙八

  5. 【 日田市 】 鰻の刺身を食う │ 戸山うなぎ屋

  6. 【 北海道 】 キタキツネと遭遇!牡蠣カレーの後は水出し珈琲│ ニセコの本田珈琲店

  7. 【 和歌山 】 王国への道╿周参見の道の駅「イノブータンランド」

  8. 【 北海道 】 ヒルトンニセコビレッジの夕食と朝食、素晴らしい眺めです。

  9. 【礼文島】北のカナリアパークで利尻島を見ながらソフトクリームを食べれるカフェ│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その15

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集:8月の上高地と乗鞍岳】無人の河童橋、爆流の善五郎の滝、朝…

    2020.08.11

  2. 【島根県:松江市の料理屋】やまいちで宍道湖七珍を食え

    2019.05.18

  3. 【6月初旬】温泉のニセコ&ウニの積丹半島3泊4日

    2019.06.08

  4. 【ニセコ・積丹2泊3日】旬のバフンウニ丼を食べる旅

    2016.07.30

  5. 【道東の旅】道東4日間のグルメと遊びのコース|北海道 2018.07.20…

    2018.07.20

  6. 【特集:7月の尾瀬と会津】新潟空港から行く尾瀬と会津、2泊3日の旅

    2015.07.24

  7. 【ありそでない家族経営の居酒屋】福岡市の仙八

    2019.05.29

  8. 【特集:9月の道央2泊3日】日本一早い紅葉を見に大雪山系旭岳へGO

    2015.09.05

  9. 【特集:私の一番好きな鮨屋】山口県萩市の豊月

    2019.05.18

  10. 【特集:西山口県】コバルトブルーの角島とホテル西長門リゾートを…

    2020.03.25

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07