【和歌山】和歌山県の豊かな海が育んだ名勝╿白浜町の三段壁と串本町の橋杭岩

こんにちは、はてはてマンボウです。今回は、和歌山県の海沿いにはきれいな風景がいくつも広がっていると聞いて、紀伊水道を回遊しています。

梓「今回は、吉野熊野国立公園にも登録されている2つの名勝、三段壁と橋杭岩(はしぐいいわ)を紹介するよ」

マ「あ、連理梓さん。和歌山の自然をたっぷり教えてください、はってはて♪」

白浜町の名勝 三段壁╿概要とアクセス

梓「三段壁は、南北2キロにわたって広がる、高さおよそ60mの断崖絶壁のことだ。和歌山市から車で80分ほど走った先、白浜の町の岬の先端にあるんだ」

マ「はて。洞窟、と書いてあるのは

梓「エレベーターを使って、地下36mまで降りることもできる。かつて、熊野水軍が船を隠したともいわれている洞窟内を見学できるよ。三段壁の周りの散策は無料だけれど、洞窟の見学は、入場料が必要で、時間も8~17時までと限られているから、注意してね」

マ「それじゃあ、さっそく三段壁を眺めましょうよ、はってはて♪」

マ「おお、ほぼ垂直の険しい崖です。これが何十キロも続いているだなんて、にわかには信じられないですねえ」

本州最南端の道の駅╿くしもと橋杭岩

梓「本州最南端の道の駅である『くしもと橋杭岩』に隣接しているのが、名前のとおりの『橋杭岩(はしぐいいわ)』だ。三段壁からは、さらに車で1時間ほど、海沿いの国道42号線を走った先にあるよ」

マ「駐車場を降りた先から、不思議な風景が広がりますねえ」

梓「1500万年前の火山活動の際、柔らかい部分がすぐに侵食されて、硬い部分だけが杭状に残ったらしい」

マ「まるで、現代アートの庭みたいですねえ……ん、まぼ」

マ「はて、このくだり、なんだか見覚えがあるような」

梓「大分県の臼杵にある熊野磨崖仏(くまのまがいぶつ)までの九十九の石段のことかな」

マ「あ、ほんとだ! 石を並べる勝負や、負けそうだから『コケコッコー』の鳴きまねをして朝が来たと相手に思わせるあたりのくだりは、まったく同じです」

梓「橋杭岩では鬼の方が鳴きまねをしているのに、熊野磨崖仏では鬼が鳴きまねをされている側となって立場が逆転しているのも興味深いね。ちなみに、熊野磨崖仏の『熊野』は、和歌山県の熊野古道に由来するものだよ」

マ「このこと、知っている人はほとんどいないんじゃないかしら。すごいことに気づいちゃったまぼ、はってはて♪」

マ「串本町の海岸はラムサール条約にも登録されているのねえ。あたりには、観光地がいっぱいみたいです……ん、まぼ」

マ「このかわいらしいトラちゃんには、なんだか見覚えが」

梓「それは、無量寺にある長沢芦雪の『虎図襖』だね。橋杭岩からなら、車で10分だから、日本画に興味があるなら行ってみるといいかもね」

基本情報のまとめ

三段壁

≫公式HP ※三段壁洞窟を中心に紹介されています。

〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町三段

≫GoogleMapで開く

道の駅「くしもと橋杭岩」

≫公式HP 〇道の駅 くしもと橋杭岩 和歌山県 道の駅公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会

〒649-3511 和歌山県東牟婁郡串本町 和歌山県串本町くじの川1549-8

≫GoogleMapで開く

 

≫筆者:連理梓
≫来訪日:2014.07.27

関連記事

  1. 【 福岡市 】 肉はランイチ。イチジクと肉って抜群に合いますよね │ 創作料理屋takanabe(たかなべ)

  2. 【 5月の北海道 】白鳥台セバットの前を函館本線のディーゼル車が通過していきました。 │ 3泊4日函館の旅 その38

  3. 【 京都 】玉の輿のお守りを買った後は1000年以上続く日本最古の飲食店であぶり餅|京都市の今宮神社

  4. 【 青森県 】 でかいイトウを飼育している十二湖ビジターセンター │ 3泊4日 晩秋の津軽 その8

  5. 《まとめ》三大阿弥陀堂と阿弥陀如来

  6. 【 青森県 】 日本唯一の階段国道を歩く │ 3泊4日 晩秋の津軽 その20

  7. 【和歌山】本州最南端の地へ╿串本町 潮岬

  8. 【 山形 】日本の米のルーツは酒田市だったのか │ 【4月】仙台から鶴岡、酒田市へ 2泊3日の旅 その8

  9. 【 北海道 】 愛国駅から幸福駅へ │ 9月の道東4泊5日の旅

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【新潟空港発着の信州3泊4日】上田、小諸、八ヶ岳、下諏訪、あづ…

    2016.10.13

  2. 【特集:旭川市の田子兵衛】生ズワイガニ爪を始め美味いものを安く…

    2019.03.17

  3. 【特集:8月の上高地と乗鞍岳】無人の河童橋、爆流の善五郎の滝、朝…

    2020.08.11

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【特集:稚内2泊】濃厚な宗谷のもずくや赤帆立など北の食材を堪能│…

    2015.10.31

  6. 【特集】花巻市、一関市周辺を楽しむ旅 | JAL いわて花巻空港を利用

    2017.03.25

  7. 【特集】鳥取砂丘とラベンダー色のらっきょうの花、そして城崎温泉…

    2020.12.14

  8. 【五三食堂 特集記事】ダシを上手に使う美しさと独創的な居酒屋|福…

    2018.12.20

  9. 【厳冬の2月、道東2泊3日の旅】網走の流氷、カヌー釧路川源流下…

    2020.02.18

  10. 【雪の大谷とホテル立山】大観峰からご来光!平成最後の満月!みく…

    2019.04.23

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07