【北海道】大人気のパン屋はオープンから行列だった│黒松内にある「道の駅くろまつない」

ニセコ五色温泉を8時前に出発し、今宵の宿は積丹半島にある「なごみの宿 いい田」なのです。ニセコを西に走らせて寿都町経由で行くことにしました。ニセコから昆布駅の方へ向かいます。それにしても、こちらからも羊蹄山がこんなに形が良いのですね。

JR昆布駅

昆布の町に差し掛かると小さなかわいいJR昆布駅があったのでちょいと寄り道しました。

小樽とかにありそうな街灯です。

ニセコから1駅なんですね。昆布は蘭越町に含まれるので本駅は次の駅です。

サッポロビールを飲みながら「こんぶ」を食べましょうみたいなCMに使えそうです。

ホームは道路からなんの柵もなくまっすぐに入れます。危ないのでむやみに入らないようにしましょう。と言っても1日に5本くらいだったかな。たまにしか電車は来ません。

昆布駅から見た羊蹄山です。この地区の象徴の山です。

道の駅 らんこし・ふるさとの丘

道の駅 らんこし・ふるさとの丘に車を止めました。中には売店があります。

道の駅の案内板です。

トイレ休憩しました。向うにあるのがトイレです。

ここからも羊蹄山が見えます。田植えはほぼ終わっているようです。

道の駅 くろまつない

蘭越町を過ぎて黒松内町にやってきました。そこで立ち寄ったのが「道の駅くろまつない」です。ここねぇすごかったです。

なんじゃ、このこじゃれた建物はとまず思いました。まだオープンしたばかりのようで荷物を運びこむ姿が見られます。

野菜を農家の方が持ち込む姿は道の駅でみられる風景ですよね。トワ・ヴェール・ドゥーですよ、道の駅なのに・笑

でも、そんな農家の野菜などのコーナーはほんの少しでした。

入り口から入ると左に、パンおじさん。

右手にはアンパンマン。

中に入ってみると緑がまぶしい円形のレストランがありました。

外にはパークゴルフ場がありました。

レストランの席の手前には産地直売所がありハムやソーセージなどが販売されています。

木製スプーンやフォークなど。

昭和28年創業の黒松内の老舗店舗が販売しているようですね。マドレーヌ半額になってる。

こちらのピザ屋さんは10時からオープンらしいです。まだ時間は9時ですから1時間先の開店です。

なんかあっちに人が20人くらい並んでいます。なんだろあの騒々しさは。

大人気のパン屋さんでした。出来立てのパンが目白押し。

みなさん大量に買っていらっしゃいます。そんなに誰が食べるの?と思うくらい。

こちらはベーグルです。

あまりに美味しそうでニセコ五色温泉旅館で朝ご飯を食べたのですけど1つ食べてみることにしました。

かぼちゃデニッシュ。

こちらは「わらび餅デニッシュ」190円です。どれも割と良い値段するのですが皆さんどんどん買っていかれます。

焼き上がりの時間が示されているのでそれに合わせて買いにくるのでしょうね。

乳化剤、保存料、着色料、香料などを使用せず、道産小麦を使い職人が一つ一つ丁寧に焼き上げた手づくりパンや、その場で職人が焼き上げる本格的なピザが味わえます。
≫公式ホームページより

だいぶ行列が少なくなったので私たちも買ってみました。

これなんですか。

さて天気は良いので外のテーブルに着席です。風が心地よいデス。

まず、アップルデニッシュ。

そしてレモンパイ。どちらも美味しい~~~♪ 人気なわけだ。

建物の裏手はパークゴルフ場になっていました。早くもセミの声がすごくうるさいデス。なんていう蝉でしたっけ、この早い時期に生まれるのは。

≫車を走らせたのは:エゾカンゾウとはまなすが咲き乱れる弁慶岬│北海道寿都町

 

☆道の駅くろまつない
〒048-0134 北海道寿都郡黒松内町白井川8−10
GoogleMapで開く
TEL:0136-71-2222
営業時間:9時~18時(11月~3月は17時まで)※ピザドゥは10時から
定休日:無休(4月から10月)第二第四火曜日(11月から3月)※ピザドゥは通年火曜日休み
公式ホームページ 道の駅くろまつない

≫筆者:おのちん
≫宿泊日:2019.06.02

関連記事

  1. 【 鹿児島 】 あやまる公園多目的広場には地形を利用した海水プールがありました │ 2泊3日奄美大島の旅

  2. 【北海道】ニセコ五色温泉旅館で露天風呂三昧│ニセコ町

  3. 【 三重 】金比羅山と日本三大不動の爪切不動尊|三重県志摩市

  4. 【山口】たたみいわしのような天ぷらうどん│下関市の桃太郎

  5. 【 佐賀県 】神のマークの荒神丸に乗り遅れたっ │ 万葉の里、神集島の日帰り旅 その1

  6. 【 高知 】土佐名物!鰹の塩タタキ|高知市の大黒堂

  7. 【 秋田 】鶴の湯の外観|乳頭温泉、鶴の湯 その1

  8. 【富山】立山駅から美女平へ立山ケーブルカーで上がりバスで立山室堂へ1時間の旅

  9. 【 北海道 】稚内のANAクラウンプラザホテルで素晴らし朝焼けを見た後は珈琲洞北門館でモーニングセット│3泊4日道北の旅

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【道東の旅】道東4日間のグルメと遊びのコース|北海道 2018.07.20…

    2018.07.20

  2. 【雪の大谷とホテル立山】大観峰からご来光!平成最後の満月!みく…

    2019.04.23

  3. 【特集:7月の道央3日間】旭山動物園、美瑛のパッチ良野ラベンダー…

    2015.07.04

  4. 【ニセコ・積丹2泊3日】旬のバフンウニ丼を食べる旅

    2016.07.30

  5. 【五三食堂 特集記事】ダシを上手に使う美しさと独創的な居酒屋|福…

    2018.12.20

  6. 【特集】紅葉の京都を1泊2日で楽しむ旅|清水寺、今宮神社、船岡温…

    2016.11.26

  7. 【奈良県:小料理奈良】大皿料理は半製品。どんなものに仕上がるか…

    2019.05.18

  8. 【長崎市内観光とグルメ】おでん専門店「桃若」へ|1泊2日:2019.…

    2019.01.23

  9. 【6月初旬】温泉のニセコ&ウニの積丹半島3泊4日

    2019.06.08

  10. 【大分:久住遊覧】久住高原コテージの露天風呂から絶景の草原と阿…

    2019.05.15

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07