【 福岡市 】新タケノコ焼きを食う 2019年1月 |コスパの高い居酒屋 、銀シャリてる房-J その2

【動画】銀シャリが炊きあがった際にはみんなで声を合わせて「銀シャリぃ 炊きあがりましたあ 美味しい銀シャリぃ いかがですかあ」と合掌します(^^)/
※だいたい19時頃に第一回目の炊きあがりがありますよ。

会社からの帰り道にある居酒屋「銀シャリてる房」

赤ちょうちんをよく見ると居酒屋には珍しく「ワイン」を地酒より先に書いてありますね。

たしかにキレのいいワインをボトルにどばどば注いでくれます。

さてカウンターの一番奥に着席。

つきだしはナマコです。

とりあえずハイボールを注文して何を注文するか検討します。

とは言え、必ず注文する肉味噌ピーマンは先に注文。

ピーマンの上に肉味噌をスプーンで写真のようにすくって頂きます。

ピーマンがカリッと音を立ててくれるところが大好きです。

酒のアテとしてすぐに出てくるところも良いですわ。

本日のおすすめメニューです。その中から右下にある3つ。

佐賀れんこんの天ぷら。

安納芋のハニースティック。

たけのこの焼きの3品を注文しました。

まずは佐賀レンコンの天ぷら。サクサクっとして想像よりかなり美味いです。

1月なのに早くも新タケノコですわ。

柔らかくて美味しい~~~~♪

天ぷらもありましたが「焼き」の方がタケノコの香りを楽しめますよね!

注文してよかった♪

安納芋のハニースティック。ちょっと揚げすぎたのかな・笑

黒くなってますわ。

添えてある蜂蜜の壺に安納芋を差し込んでいただきます。

蜂蜜と安納芋、合いますね。

最初から炭水化物の安納芋を注文するのは罪悪感があったのですが、飲んでしまえばもう関係ないです。

ピッチがあがります(*^^)v

カウンター前には冷酒が並んでいます。

当店名物コップ酒 500円(120CC)

冷酒を注文するならいつもこれ!。

120CCだから少しづつ飲めるし、気にいらなければ他の酒を飲めばよろし。

しかも大量に酒類を用意してあります。その種類はどんどん変わっていきますよぉ♪

4つのカテゴリーに分けて5種づつ冷酒を用意しています。

私はだいたいいつも右端の「フルーティタイプ」を注文します。

福岡県糸島の純米吟醸の「白糸55」にしました。

酒を入れるコップは後ろのある棚に豊富に用意してあるのでそこから選びます。

で肝心の冷酒はフラスコで登場。コップに注ぐと表面張力で満杯になるくらいな感じでした。

それで食べたのは糸島の焼き豆腐。

糸島の豆腐を糸島の酒でいただく。いいじゃありませんかあ♪

この糸島豆腐、やわらかくて美味しいですよ。

さて、連日の飲みごと続きで早めに〆に入ろうかなと思いつつメニューを眺めていると「手羽先の唐揚げ」の前に「名物」と書いてある。

これにしてみようじゃありませんか。

登場したときにはカレーの香りがしたような気がしました。

秘伝の13種のスパイスと言うだけあって、スパイスが効いてかなり美味い。

どこから秘伝で伝わってきたのかは知りませんが・笑・・次回からこれも注文レギュラー品になりそうですわ。

ふと目の前の小さな水槽に目をやると河豚がこちらを見つめていました。

見ないで!あなたを食べないし恥ずかしいから💦

ということで〆を注文。

銀シャリの中ご飯+なめこ&あおさのみそ汁。

それに雲仙ハムカツをおかずにしました。

最近、居酒屋でよく見かけるようになった「雲仙ハムカツ」

厚切りが美味いですよね♪

壺に入れた濃厚ソースで頂きました。

なめたけ&あおさのみそ汁。

本当は豆腐&あおさのみそ汁の方がもっと好きかな。

ツレはTKG・・つまり卵かけご飯です。

銀シャリは小ご飯です。

これもたまらんでしょうなあ。

お席でお会計をしてくれます。

☆銀シャリてる房-J
福岡市博多区博多駅前4丁目24-2
GoogleMapで開く
TEL:092-451-0101
営業時間:18:00~04:00(ラストオーダー03:00)
定休日:月曜日でしたがメンバーを増やして現在は休みなしで回しています。
クレジットカード可

≫筆者:おのちん
≫来店日:2019.01.24

関連記事

  1. 【 鹿児島 】 あやまる公園多目的広場には地形を利用した海水プールがありました │ 2泊3日奄美大島の旅

  2. 【 福岡市 】玄界灘の魚貝類の刺し身と鮨 | 地物のネタで勝負する【鮨 なにわ】

  3. 【 長野 】諏訪大社は4つあります。下社の春宮と秋宮|長野県下諏訪町

  4. 【 福岡市 】大将がひとりでコース料理を作る隠れ家 | 食と酒 なかむた その4

  5. 【 群馬 】つきだしは生めかぶから怪しげに浮かぶロバのデザイン|群馬県高崎市の炉場

  6. 【 5月の北海道 】西が松前藩、東が江戸幕府直轄の建有川寨門はなぜ作られたのか │ 3泊4日函館の旅 その20

  7. 【 島根 】稲佐の浜と砂に埋まって地続きになった弁天島|出雲市

  8. 【福岡市】焼き空豆は皮の裏まで美味いのです│コスパの高い居酒屋 、銀シャリてる房-J その6

  9. 【 5月の北海道 】私財を投げうって作られた旧函館区公会堂の改修が終わりやっと戻ってきました。 │ 3泊4日函館の旅 その43

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【大分:久住遊覧】久住高原コテージの露天風呂から絶景の草原と阿…

    2019.05.15

  2. 【特集:私の一番好きな鮨屋】山口県萩市の豊月

    2019.05.18

  3. 【特集:二〇加屋長介 薬院本店】超おススメ!なんでも美味い博多の…

    2019.05.13

  4. 【特集:9月の道央2泊3日】日本一早い紅葉を見に大雪山系旭岳へGO

    2015.09.05

  5. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  6. 【昭和レトロ居酒屋】福岡市博多区のがったんごっとん

    2019.05.28

  7. 【島根県:松江市の料理屋】やまいちで宍道湖七珍を食え

    2019.05.18

  8. 【道東の旅】道東4日間のグルメと遊びのコース|北海道 2018.07.20…

    2018.07.20

  9. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  10. 【熊野は世界遺産だらけ】それにしても遠かった

    2016.11.12

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07