【稚内】宗谷岬公園の高台にある旧海軍望楼とフィヨルド│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その3

宗谷岬公園の国道沿いに3つの飲食店がありますが、その右手に「宗谷岬展望台」があります。ここにはレンタサイクルやカフェがあるみたいです。その右手に宗谷岬公園の高台部分に上がることができる道路があります。そこを車で上がっていきました。

広い駐車場に車を止め、いくつかの記念碑などがありますので見学しました。まずは宮沢賢治の碑です。岩手県からこんなところまで宮沢賢治はやってきたのですね。

1923年に宮沢賢治は稚泊連絡船で樺太に渡り旅をしましたって書いてあります。意外と樺太のような地の果てで銀河鉄道は構想されたのかもしれません。

芝生が広がり美しい公園です。向うに見えるは「旧海軍望楼」です。

右手には「元祖 帆立ラーメン」の間宮堂さんがあります。外には誰もいないのに中では沢山の人がラーメンをすすっているのが見えてびっくりです。人気のラーメン屋さんですね。

正面が旧海軍望楼です。右手に2つ記念碑がありました。

「旧海軍望楼」の右手にあるのは、太平洋戦争によせて作られた「平和の碑」です。

旧海軍望楼の左手に階段があったので上がってみました。その先の一番高いところには行けないようになっていました。猿と同じで高いところに上がりたがる私は「ウィッキィッキー」と悔しがったものです。

 

宗谷岬の東側に街が広がっています。

旧海軍望楼の説明板。ロシアのバルチック艦隊の動きを監視する任務だったそうです。

石材をコンクリートで固めたにしろ船のブリッジに似せて作るような遊び心があったのですね。まさか丘の上に船があるように見せかけたのではないのではないかと思います。

さて、その旧海軍望楼からの眺めです。下には宗谷岬の碑や駐車場が見えます。

雨も止んで少しばかり観光客も増えてきたようです。

さて旧海軍望楼から左手を見ると灯台があります。四角い灯台って見たことないですわ。そちらにもモニュメントがあるので行ってみました。

東京まで1,108キロもあります。

あけぼの像らしいです。なんやろこれ。春はあけぼのようよう白くなり・・なら少しばかり知ってますが。

天北地区は馬鈴薯なども育たないような場所なので酪農に力を入れたようですね。このあたりも小笹しかないし木さえあまり育たないような場所ですもん。

しかしお金がありますね。こんなモニュメントを作るやもん。

この立派な碑は「ラペルーズ顕彰記念碑」です。

1785年にラペルーズが宗谷海峡を発見した記念碑らしい。欧州人が初めて宗谷海峡を通過してから220年という中途半端な年を記念して建立されたそうです。なら240年とかにも作って欲しいですね。なんだか税金の使い方にだんだん腹が立ってきました。

さて宗谷岬公園の裏側には氷河の遺産、フィヨルドが広がっています。駐車場の横には、クロユリの群生地がありました。またフットパスコースができています。

道を進み始めるとまるでオランダの景色のような風景が広がっていました。

あれは茶畑ではありません。笹でしょうか。その向うに牛が沢山放牧されています。

宗谷黒牛です。

こんな風に昔、氷河が流れた後がフィヨルドになっています。

その向うに白いのが固まっているなと思って拡大してみたら牧草をへーベーラで刈って丸めてありました。

道路脇に黒牛の団体がいたので車を降りてみたら、僕の素敵な姿が気になるみたいにずっと僕を見つめていました。メス牛でしょうか。

 

≫この旅の次の記事:稚内公園には野生のエゾ鹿(バンビ)が草を食んでいました│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その4

☆宗谷岬
〒098-6758 北海道稚内市宗谷岬
GoogleMapで開く
宗谷岬 ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2020.08.25

関連記事

  1. 【 北海道 】国稀酒造、増毛駅、キタキツネが街中を堂々と歩いていました│3泊4日道北の旅

  2. 【稚内】ノシャップ岬にはイルカの大群│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その5

  3. 【 5月の北海道 】一番人気!ふわふわのプレミアムパンケーキはメレンゲ入り │ 3泊4日函館の旅 その57

  4. 【福岡市】夏の和で攻めてきたフレンチコースでした │西中州のカジュアルフレンチGoh

  5. 【 北海道 】石北峠と芝桜から塩別つるつる温泉へ|2016年6月

  6. 【兵庫県】バニラ一筋65年、素朴なソフトクリームは城崎温泉の力餅│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

  7. 【兵庫県】蟹だけじゃなく土産にしたいもの盛りだくさん「城崎街道 海の駅」│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

  8. 【福岡市】焼き空豆は皮の裏まで美味いのです│コスパの高い居酒屋 、銀シャリてる房-J その6

  9. 【 青森 】漁師の店があって函館がすぐそこに見える大間崎│【11月】秋田、北岩手、青森の3泊4日の旅 その8

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【秋田・青森のグルメと観光】北東北de仕事しながら | 4泊5日 20…

    2018.06.16

  2. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  3. 【紅葉の旅 】 白馬・小谷・栂池・乗鞍高原3泊4日の旅 2017.10.1…

    2017.10.13

  4. 【五三食堂 特集記事】ダシを上手に使う美しさと独創的な居酒屋|福…

    2018.12.20

  5. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  6. 【特集:9月の道央2泊3日】日本一早い紅葉を見に大雪山系旭岳へGO

    2015.09.05

  7. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  8. 【特集:7月の尾瀬と会津】新潟空港から行く尾瀬と会津、2泊3日の旅

    2015.07.24

  9. 【2月:オホーツク3泊4日】流氷船でサンセットクルーズ&オホー…

    2015.02.20

  10. 【特集】花巻市、一関市周辺を楽しむ旅 | JAL いわて花巻空港を利用

    2017.03.25

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17