【 新潟 】日本で唯一の紙風船メーカー|新潟県出雲崎の磯野紙風船製作所

日本で唯一最後に残った紙風船メーカー|磯野紙風船製作所

新潟市を出て出雲崎へ。出雲崎の商工会議所に車を停めました。

右手に2軒となりに私の目的の建物があります。

窓際に積んでますね。紙風船。

看板も無かったのですが「こんにちは~」と中に入って行きました。いかにも家内工業って感じの場所で紙風船を作られてました。

中から女性が出てきてすぐ先の道の駅で全ての紙風船は売ってるそうです。先先代が考えた紙風船。

漁に出れない時に女性の家庭内仕事を作り出したそうです。今では全国の中でココだけになった紙風船メーカーなのです。

田舎の漁師町の風情があってなかなか好きですココ。

〇船の屋号が良いですね。いかの白作りとか鱈の親子漬け。船橋屋さんですか。

ここが道の駅。出雲崎観光物産センターと書いてあります。

道の駅には、いろんな紙風船が置いてありました。110円!安いです。

ネコちぐら360円

河豚や蛸、その他いろんな創作紙風船がありますね。

こちらはトキですか。まあいろいろ考えてありますわ。

見ているだけで楽しい紙風船です。

出雲崎は佐渡島の金銀の水揚げの場所だった|道の駅 天領の里

越後出雲崎には道の駅、天領の里がありました。

 

出雲崎は佐渡ヶ島の金銀を陸揚げした場所だったんですね。

たくさんの人達が立ち寄ってました。

よく見たら、みんなスマホを見つめながら、ポケモンやってる。なんかすごいキャラクターでも出たのでしょうか。

新潟で一番の夕日スポットらしいです。

海の向こうには佐渡島が見えます。

振り返ると道の駅、天領の里があります。

番屋でしょうか。

カモメたち。

こちらが旧道のようです。いのはなばし。ひらがなで書いてあるから出口側ですね。

歴史国道。

北越後観光バスの「天領の里前」バス停です。

自動販売機も出雲崎バージョン。

相場川の由来です。さて高岡駅前のホテルに車を走らせます。

途中に蕎麦畑がたくさんありました。

☞神社の境内の奉納花火|世界一の4尺玉の花火|新潟県小千谷市の片貝祭り 2016.09.09

 

☆磯野紙風船製作所
〒949-4305 新潟県三島郡出雲崎町羽黒町423
GoogleMapで開く
TEL:0258-78-2045
公式ホームページ 磯野紙風船製作所

 

☆道の駅 越後出雲崎 天領の里
〒949-4308 新潟県三島郡出雲崎町尼瀬6−57
GoogleMapで開く
TEL:0258-78-4000
営業時間 物産館9:00~17:00 レストラン陣や11:00~17:00
公式ホームページ 道の駅 天領の里

≫筆者:おのちん
≫来店日:2016.09.09

関連記事

  1. 【 北海道 】ユリ根がごろごろ、ユリ根かき揚げ丼|北海道真狩村の食堂やまびこ:2泊3日のニセコの旅

  2. 【 5月の北海道 】200年になるという八雲町の山中にある見市温泉旅館 / 温泉編 │ 3泊4日函館の旅 その31

  3. 【 青森県 】 弘前城がある弘前公園の素晴らしき紅葉 │ 3泊4日 晩秋の津軽 その26

  4. 【 福岡市 】ヤンコプチャンと朝鮮人参入りマッコリ|韓国料理屋 漢陽

  5. 【岐阜】バスで乗鞍高原の畳平到着。お花畑を散策しようとしたら│8月初旬2泊3日信州上高地と乗鞍岳の旅 その16

  6. 【礼文島】澄海(スカイ)岬で北海道名物の「あげいも」を食う│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その12

  7. 【 冬の山形2泊3日 】 水墨画のような山寺と蔵王のモンスター、そして豪雪の銀山温泉

  8. 【 京都 】嵐電で嵐山へ、とにかく人が多い紅葉の渡月橋|京都市

  9. 【福岡市】スパイスが卓上に載っているサフランご飯のカレー屋さん│スパイス

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  2. 【8月の上高地3泊4日の旅】飛騨高山のゲストハウスに前泊して乗…

    2016.08.19

  3. 【9月の道東4泊5日の旅】釧路・帯広・厚岸・根室・弟子屈、道東の…

    2014.09.04

  4. 【世界一の大花火四尺玉】新潟県の片貝まつりを見に行く1泊2日 2…

    2018.09.09

  5. 【萩市特集】萩市の鮨屋 豊月と宿泊施設、観光 | 山口県萩市

    2019.01.27

  6. 【特集:7月の尾瀬と会津】新潟空港から行く尾瀬と会津、2泊3日の旅

    2015.07.24

  7. 【2月:オホーツク3泊4日】流氷船でサンセットクルーズ&オホー…

    2015.02.20

  8. 【特集:7月の道央3日間】旭山動物園、美瑛のパッチ良野ラベンダー…

    2015.07.04

  9. 【特集:二〇加屋長介 薬院本店】超おススメ!なんでも美味い博多の…

    2019.05.13

  10. 【特集:9月の道央2泊3日】日本一早い紅葉を見に大雪山系旭岳へGO

    2015.09.05

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17