【 福島 】デカい、薄い、タレが浸みてる わらじ丼(かつ丼):会津の白孔雀│【7月】2泊3日、尾瀬と会津の旅 その4

2015.07.26 会津の飯盛山にやってきました。あの白虎隊が自害した場所です。自動販売機もこの通り戊辰戦争の図柄になっていました。

猪苗代湖から裏磐梯、そして喜多方に行きました。喜多方ラーメンの板内食堂には長蛇の列でした。このクソ暑いのにラーメンはなかろうと思いながら喜多方の街をぶらぶらし始めましたが、暑さに参ってしまいました。東北の内陸部の夏は暑いですねぇ。そこで、このローカルな店に入ろうとしましたがお休みでした。

気を取り直し、再度、会津若松市へ戻ってきました。お昼時、すでに13時を回っていたせいか、すんなり座れました。わらじ丼の白孔雀食堂はでっかいかつ丼、通称「わらじ丼」を食べれるお店です。

なにか張り紙してあります。なになに・・「豚肉は、福島県産と埼玉産をメインに使ってきたが、異常な豚肉の高騰でアメリカ産を使うことになる」なんぞと書いてあります。牛肉だけじゃなくて豚肉もアメリカ産なのか、国産で、頑張って欲しいなあ。

実は、この白孔雀さん、私2回目の入店なんです。「伝統会津ソースカツ丼の歌」が1010円で販売されてます。あなた買いませんか?ソースかつ丼のCDをば。

なんか昭和の時代のポスターとかサインとか貼ってあってレトロです。

まずは、先にスープが出てきました。支那そばのスープと香りが同じです。つまりラーメンのスープを出してると思われます。

来たっ!名物かつ丼1250円です。ドカンと丼からはみ出してるのが「わらじ丼」と呼ばれる理由です。ちなみに九州の玉子でとじるかつ丼は全国的な言い方をすると煮カツ丼と言うことが多いです。こちらでは、かつ丼と言えば、御飯の上にキャベツを敷き、とんかつにタレをかけて食べるのが普通です。

これねぇ、すばらしいバランス感覚がないと料理できませんわ。カツが、落ちそうで落ちない、なんとも素晴らしいバランスです。受験生にも良いのではないですか?「試験に勝つ」「落ちそうで落ちないっ」。

よく見たらデカいトンカツが2枚乗っかってました。

このかつ丼の特長の1つは、甘辛い絶妙なタレがとんかつに浸みていて、それがなんとも言えない美味いタレです。

もうひとつの特長は、とんかつの厚みが薄いことです。だからタレがよく中に浸みてるんです。薄いのでデカイのが二枚でも、なんとか食べれるんです。いやあ、美味かったあ。

写真を撮りたい方はどうぞ!

 

☆白孔雀食堂
〒965-0801 福島県会津若松市宮町10−37
googleMapで開く
TEL:0242-27-2754
営業時間:11:00~15:30 売り切れ次第閉店
定休日:月曜と金曜日
公式ホームページは無いようです。

≫筆者:おのちん
≫来店日:2015.07.26

関連記事

  1. 【北海道】小さな漁師町の網元の宿には五右衛門風呂&檜風呂│積丹町「なごみの宿いい田」

  2. 【 福岡市 】地場産野菜を多種大量に使う野菜ソムリエの店アグロ

  3. 【福岡市】蒸し野菜はソースがいろいろ選べます|野菜ソムリエの店アグロ

  4. 【 5月の北海道 】津軽海峡と竜飛岬や大間が一望の立待岬 │ 3泊4日函館の旅 その56

  5. 【 福岡市 】泳ぎ鯖刺し|居酒屋きはる

  6. 【 滋賀 】琵琶湖の歴史をご紹介╿滋賀県立琵琶湖博物館

  7. 【 宮城 】ANA 大阪伊丹空港→仙台空港行きのプレミアムクラス機内食 2016.12.03

  8. 【福岡県】山の古民家で蕎麦とこんにゃく寿司│篠栗町の「蕎麦文治郎」

  9. 【 沖縄 】プールが映えるブセナテラスの夜景|名護市のビーチリゾートホテル「ザ・ブセナテラス」その1

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【紅葉の旅 】 白馬・小谷・栂池・乗鞍高原3泊4日の旅 2017.10.1…

    2017.10.13

  2. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  3. 【特集:5月のニセコ・積丹・小樽3日間】ニセコのヒルトンに泊ま…

    2015.05.09

  4. 【北海道を東西へ2泊3日】旭川を拠点に東へ西へ、増毛町~紋別町

    2016.06.28

  5. 【特集:二〇加屋長介 薬院本店】超おススメ!なんでも美味い博多の…

    2019.05.13

  6. 【世界一の大花火四尺玉】新潟県の片貝まつりを見に行く1泊2日 2…

    2018.09.09

  7. 【特集:8月】毎日バフンウニを食べた 稚内・利尻・礼文の旅 5泊6…

    2020.09.07

  8. 【ニセコ・積丹2泊3日】旬のバフンウニ丼を食べる旅

    2016.07.30

  9. 【道東・道央の旅】くったり胡とサホロリゾート、帯広市の六花亭本…

    2018.12.15

  10. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07