【 福島 】ニシンの山椒漬け、カンプラ田楽、カド、こづゆ、会津の郷土料理が満載:籠太│【7月】2泊3日、尾瀬と会津の旅 その3

福島県会津の土曜日の夜、夜のご飯の店は例によって現地で探しました。今回はぶらぶらするのではなくネットで探して、郷土料理の店にいきなり電話してみました。「カウンターなら空いてます」とのお返事です、ラッキー。

まずはビールで尾瀬の疲れを落とし、次にこの店の名前がついた生大吟醸「籠太」を頂きました。

会津の郷土料理「ニシンの山椒漬け」なるものがあったので食べてみました。これ酒のアテに良いですね。会津の土産に買って帰ろうかな。

「カンプラ田楽」はジャガイモの味噌田楽です。これも福島県の郷土料理みたいですね。福島の郷土料理はどれもなかなか、美味いです。

焼鳥を焼いてもらってみました。地鶏のネギマです。

うーん、これについてはジューシーさが無くイマイチやん。博多から来ると焼鳥の味にうるさいかな。

でっかい万願寺とうがらしがあったので焼いてもらいました。

見た目ピーマンの塩焼きみたいに見えますけど万願寺です。気の良い女将が「ウチは完全無農薬ばかりですよぉ」と何度も言ってました。

カド430円を注文です。
「カドって何ですか?」と聞いたら鰊のぬか漬けだって。昔のものはずいぶんと塩分が多かったそうですけど、これは店で自家製で漬けてるので、塩分少な目だそうです。九州から東北に行くと確かに料理に多いって感じますもんね。

トマト巻き270円です。薄切りのバラ肉でプチトマトを巻いてあります。ベーコンで巻くより薄切りバラ肉でトマトを巻く方がかなり美味いです。トマトって焼く料理が一番旨味がでるそうですしね。

〆のご飯ものは、蟹めしおにぎり270円にしました。

それと会津の郷土料理こづゆを注文。具沢山ですねぇ。味噌汁茶碗のような器を想像してたら、高さの低い器で意外な感覚です。

籠太の由来【籠太ホームページより抜粋】
籠太(かごた)は江戸時代から昭和初期まで実在した江戸街道沿い、城下のはずれ滝沢峠の降りたあたりに実在した街道茶屋の名前です。つい数年前まで建物もありましたが、建て直しで池の庭と共に取り壊されてしまいました。昔、参勤交代の折や、春には城下の人たちが石部桜で花見の折、夏には滝沢の不動様への夕涼み、秋には飯盛り山への茸狩りと、物見遊山の折に愛された、会津一の街道茶屋の名前です。店では折々の季節の名物料理が供されていましたが、又この茶屋の名物は、庭の池越しに松の立ち木の間から見える磐梯山が何よりのご馳走だったとか。私達は開店に当たり会津の多くの記録に登場し、又、人々の多くのドラマがあり、あたたかい人間的な匂いのするこの茶屋の名前に強く惹かれました。

≫わらじ丼:デカい、薄い、タレが浸みてるかつ丼:会津の白孔雀│【7月】2泊3日、尾瀬と会津の旅 その4

 

☆籠太
〒965-0871 福島県会津若松市栄町8−49
googleMapで開く
TEL:0242325380
籠太 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2015.07.25

関連記事

  1. 【 青森県 】 風のまち交流プラザ トップマストは下北行きフェリーの乗り場 │ 3泊4日 晩秋の津軽 その14

  2. 【 島根 】宍道湖七珍を食べつくせ|島根県松江市のやまいち

  3. 【 北海道 】厚岸駅前の「ホテル五味」で牡蠣三昧 | 2018年7月道東の3泊4日の旅

  4. 【 山口 】すばらしい鮮度の刺し身と鮨 | 萩市の寿司屋、豊月

  5. 【 秋田 】半熟目玉焼きが乗っかった甘めの焼きそば | 横手市の出端屋

  6. 【 香川 】屋島の頂上にある水族館!╿高松市 新屋島水族館

  7. 【利尻島】姫沼をぐるりと1周散策しました。│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その28

  8. 【 5月の北海道 】 美しき津軽海峡と白灯台がある恵山岬灯台公園 │ 3泊4日函館の旅 その7

  9. 【 福岡市 】枝豆の団子に西京味噌と牛乳で作ったソースをかけてありました │ 創作料理屋takanabe(たかなべ)

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【ニセコ・積丹2泊3日】旬のバフンウニ丼を食べる旅

    2016.07.30

  2. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  3. 【特集:5月のニセコ・積丹・小樽3日間】ニセコのヒルトンに泊ま…

    2015.05.09

  4. 【特集:岩手県の遠野市を楽しむ旅】仙台空港から沿岸を北上しまし…

    2016.05.21

  5. 【長崎市内観光とグルメ】おでん専門店「桃若」へ|1泊2日:2019.…

    2019.01.23

  6. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  7. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  8. 【道東・道央の旅】くったり胡とサホロリゾート、帯広市の六花亭本…

    2018.12.15

  9. 【イタリアン料理】感動の5000円フルコース|鹿児島県薩摩川内市の…

    2019.05.21

  10. 【世界一の大花火四尺玉】新潟県の片貝まつりを見に行く1泊2日 2…

    2018.09.09

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17