大熊展望広場
81号線を名瀬に向けて走ると大熊展望広場がありましたので立ち寄りました。
奄美大島はこんな感じの公園がとてもよく整備されていてトイレも多いです。
今では広域合併で奄美市となってしまいましたが名瀬市の歴史がいろいろ書いてあって面白いです。Googleで調べたら奄美市は4万人以上の人口でした。意外と多いです。
奄美の街は平地が少なく何度も埋め立てて広くなっていっています。
大熊展望所から降りた港に立ち寄りました。
ここが名瀬の街と思ったのですがトンネルを通ってもっと先が名瀬の繁華街でした。
名瀬の飲み屋街をぶらぶら
ホテルウエストコート奄美Ⅱに2連泊です。チェックインしてさっそく奄美の飲み屋街をブラブラしました。ちなみにホテル代金は1泊朝食付のツインで11,900円でした。
ぶらぶらしていくと有料駐車場。これは30分100円です。パーキング方式はなかなか無いタイプのものでした。
0.5円ぱちんこ!! 1円ぱちんこは聞きますが0.5円ですか! 1.25円なんてのもある、すごいなあ。
パチンコ屋の先は飲み屋街の通りでした。ベンチがあったので座りふと後ろを振り返ると・・
奄美地鶏カレー、奄美豚カレーにまざって奄美ヤギカレー、奄美猪カレーなどがあります。どれも2000円近くするじゃないですか。
けっこうなお値段です。ヤギ汁なんてのもありますわ。ちと食べるには勇気がいりますね。臭みはどんなんだろうか。
はい、この通りは屋仁川通りとなっていて飲み屋がたくさん並んでいます。
海峡という飲み屋さんはメニューを外に張り出していましたのでじっくり見てみました。
奄美名物の鶏飯やヤギ汁、あおさの天ぷら、夜光貝の刺身、その他にも奄美の郷土料理がずらりと並んでいます。
今日のおススメでしょうか。ヤギ刺しなんて地元の人でないとなかなか手がでないですよね。知らない名前の魚がたくさんありますわ。
こちらは居酒屋、脇田丸さん。
こちらも似たような奄美の郷土料理が並んでいます。観光客向けなのかもしれませんね。外にメニューを貼りだすというのは。
八方園というラーメン屋さん。
奄美味噌ラーメンが名物のようです。
さていったんホテルに帰ってどこで晩飯にするか作戦会議です。私のこころは決まっています。
≫この旅の次の記事:【 鹿児島 】 郷土料理かずみで島唄を聞きながら太鼓を叩きました │ 2泊3日奄美大島の旅
☆名瀬の屋仁川通り
鹿児島県奄美市名瀬
≫筆者:おのちん
≫来店日:2021.04.10