【 5月の北海道 】日本最古のコンクリート電柱は今は無き北海道拓殖銀行がお金を出して作ったものだった│ 3泊4日函館の旅 その52

新島襄海外渡航の碑

これだけのことなんですがHakobaホテルの道路向かいに小舟に乗った人の像があったので行ってみました。すると同志社大学を設立した新島襄の碑でした。

明治元年(1864年)、函館の波止場から小舟で湾内に停泊している米国商船ベルリン号に乗り込み密出国したそうです。この時代の若者はすごい行動力ですよね。

日本最古のコンクリート電柱

ホテルを出て駐車場へ歩いていくと「日本最古のコンクリート電柱 100m」なる看板を発見しました。

100mほど歩くと「ん!」

向かいのマンションになりやら看板が立っています。もしかしてその横の四角いコンクリートの柱がそうなのか。

信号と約束は守る私です。赤信号だったので少し待ってから横断歩道を渡りました。

大正12(1923)年に建てられた四角いコンクリート電柱です。

当時は丸い木製の電柱が普通だったそうですが、今は無き、北海道拓殖銀行が函館支店の前にある電柱と自行との建物の風格とのバランスを考えてお金を出して建てたそうです。

また同じものが2本あり夫婦電柱と呼ばれたそうですが、1つは取り壊され今はこれしか残っていないそうです。向うに見えるのがそうかなと思いましたが違いました。

函館市公式観光情報サイトから抜粋
二十間坂を下った先、赤レンガ倉庫群へと続く道の途中に、角ばった電柱を見つけることができる。日本で最も古いコンクリート電柱である。 今から約90年前の大正12(1923)年、元北海道拓殖銀行函館支店が鉄筋コンクリート造りで新築された際に、その建物との釣り合いのために北海道拓殖銀行が資金を提供し、函館水電株式会社(現北海道電力)が特別に建てたものである。この後、拓銀を挟むようにもう1つ同様の電柱が建てられたため、この2つの電柱はセットで「夫婦(めおと)電柱」と呼ばれた(もう1つの電柱はすでに壊されていて、現存するものは平成に作られたもの)。この電柱が建てられた当時、電柱と言えば円柱であり木製であった。しかしこれは珍しい角柱形で、函館が大火の多い街であること、拓銀の建物とマッチさせることを考慮して、コンクリート造りになっている。今も現役で使われていて、歴史の重みを感じることができる。

 

☆日本最古のコンクリート電柱
〒040-0053 北海道函館市末広町15−1
GoogleMapで開く

函館市公式観光情報サイト

≫筆者:おのちん
≫来店日:2021.05.12

関連記事

  1. 【北海道】網走湖のワカサギ釣りからの網走監獄、そして硫黄山│厳冬の道東3泊4日 その4

  2. 【北海道】ANAで福岡発、羽田経由女満別空港へ│厳冬の道東3泊4日 その1

  3. 【 鳥取 】JR境港駅とその周辺でゲゲゲの鬼太郎を楽しむ|境港市

  4. 【兵庫県】城崎温泉の 力餅で名物カレーうどんと赤飯│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

  5. 【 長崎 】松が枝国際ターミナルの巨大客船を見た後、出島跡を散歩

  6. 【 北海道 】厚岸駅前の「ホテル五味」で牡蠣三昧 | 2018年7月道東の3泊4日の旅

  7. 【 青森 】ホタテごろごろカレーと林檎カレー♪朝食が素晴らしいホテルJALシティ青森

  8. 【 北海道 】ANAプレミアムクラス機内食。福岡→札幌千歳空港行│ 5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

  9. 【 沖縄 】すごいぞ!巨大なジンベエザメとナンヨウマンタの泳ぎ │ 沖縄美ら海水族館

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【熊野は世界遺産だらけ】それにしても遠かった

    2016.11.12

  2. 【銀シャリてる房 特集記事】居酒屋なれど料理が丁寧でコスパが高い…

    2019.01.26

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【秋田・青森のグルメと観光】北東北de仕事しながら | 4泊5日 20…

    2018.06.16

  5. 【特集:岩手県の遠野市を楽しむ旅】仙台空港から沿岸を北上しまし…

    2016.05.21

  6. 【新潟空港発着の信州3泊4日】上田、小諸、八ヶ岳、下諏訪、あづ…

    2016.10.13

  7. 【特集:稚内2泊】濃厚な宗谷のもずくや赤帆立など北の食材を堪能│…

    2015.10.31

  8. 【特集:7月の道央3日間】旭山動物園、美瑛のパッチ良野ラベンダー…

    2015.07.04

  9. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  10. 【紅葉の旅 】 白馬・小谷・栂池・乗鞍高原3泊4日の旅 2017.10.1…

    2017.10.13

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07