桜満開の福井県に行ってきました。2022年4月7日、快晴の木曜日です。
まずは福井市内の足羽山公園にある天然記念物の枝垂桜を見に行ってきました。
これがまた素晴らしい枝垂れ桜でした。快晴の青空をバックに素敵な撮影ができました。
福井市の指定天然記念物です。
足羽神社の境内にある桜なので敬意を表しましょう。
足羽山公園は膨大に広いです。遊園地などがありますよ。
駐車場が空いていたので(無料です)運よく車をとめれました。
枝垂れ桜を見たあとは、ちょっと早いですが「木の芽屋」さんでランチです。
メニューの一部です。
木の芽でんがくを食べ・・
木の芽おでんを食べ・・
おろし山椒そばを頂きました。どれも山椒がピリリと効いています。
足羽山公園を降りて下を流れる足羽川にやってきました。こちらの方が福井市民の花見の場所らしいです。

確かに延々とづづく桜並木があり、桜のとんねるの中を遊歩道が走っています。

足羽山も良かったですが、こちらが桜が密集していてキレイです。

出店や猿回しもやっていました。
足羽川をあとにして向かったのは福井駅前にある福井城址です。

福井城址のお濠前には広々とした公園が広がっています。

ステキな桜が咲いています。

お濠には錦鯉が泳いでいました。

三連めがね橋がありました。

お濠を渡って中に入り振り返るとこんな感じです。

天守閣跡地に階段を上るとそこは石垣下から伸びた桜の木が良い感じに木陰を作ってくれていました。

ピクニック日和です。木陰でお話されている人たちもいました。
福井市内をあとにしてやってきたのは観光地の東尋坊です。
ここでドローンを飛ばしたのですが、なんとトンビが4匹寄ってきて怖かったです。