【 福岡市 】芽吹きピーナッツって食べたことありますか?|コスパの高い居酒屋 、銀シャリてる房-J

私は若者がワイワイやっている居酒屋にはあまり行かないのですが、この居酒屋さんは通っています。

その理由は
①美味しい
②わさびが本わさび
②コスパが良い
③オリジナルの料理がある
④銀シャリが美味い
というものです。

【動画】銀シャリが炊きあがった際にはみんなで声を合わせて「銀シャリぃ 炊きあがりましたあ 美味しい銀シャリぃ いかがですかあ」と合掌します(^^)/
※だいたい19時頃に第一回目の炊きあがりがありますよ。

赤ちょうちんにも「銀シャリ」と書いてあります。今回は複数回行った際の料理をまとめて載せます。

一回でこれだけ食べたわけではございません・笑

空いていればカウンターの一番奥に座ります。落ち着くのですわ。

店の入り口には竈!

だいたい7時頃になるとスタッフみんなで合唱が始まります。「銀シャリぃ炊きあがりましたあ、美味しい銀シャリいかがですかあ」

この銀シャリがホントうまいですよ。ごはん、おにぎり、お茶漬け、釜めしなどいろんな食べ方が用意されています。

まあ、それは〆ということで・・

名物のコップ酒500円。ちゃんとした純米吟醸などの冷酒を20種類くらい揃えてあり中身は少しづつ変更になります。

フラスコっていうんですか・・100㎜ℓの容器に入って登場。おちょこはフロアにあるおちょこ棚から好きなものを取ってくださいスタイルです。

こんな感じで出てきます。

他にもこんな酒や

佐賀の東一ね。くせがなくて好きな酒です。

万齢

廣戸川など。

そういやワインのことを紹介しなくちゃ。

白ワイン・・ハウスワインなのにすごいボリュームと思いません?

イタリアンの店などの倍くらい入ってる(^_-)-☆

白ワインも良く飲みます。

つきだしがこんな感じで出てきます。数種類用意してあります。

まず最初に注文するのは「肉ピー」

生のカリッとした歯ごたえのあるピーマンと甘目の肉みその組み合わせ。

肉みそは鹿児島の豚みそに出汁を加えて柔らかくしたと思われるものです。

これをピーマンに乗っけて酒のアテにします。これがかなりイケるんですよ~

ピーマンがなぜこんなにシャキッとしているか聞いたら「そんな品種を選んで仕入れてます」って。

焼きおくら。

ポテサラには四角いカリッとしたポテトも混ざっててなかなか良いです。

店内には生け簀があってヤリイカの生け作りなどを食せます。

ただし売り切れ後免なので予約の時に確かめた方が良いですよ。

ちなみに100gいくらなので「今日はちいさいくて割高やな」とか言う不満はでないでしょう。

もちろん後で天ぷらにしてもらいます♪

刺身はこんな感じで出てきます。

鹿児島の長島出身の大将は釣りが大好き。ときどき「これは私が今日釣ってきた〇〇です」みたいな日があります。

魚の説明もちゃんとしてくれますよ。

いつもゴマサバが中央にいらっしゃいます。

平目の刺し身。

とらふぐより甘味が強くて大好き♪

水烏賊の刺し身。生っという感じで大好きです。

さわらの炙り。脂が乗ってますわ(^^)/

とらふぐの刺し身。いわゆるテッサというやつですね。1680円くらいです。

焼き牡蠣。広島産です。

冬になると牡蠣・あんこう・とらふぐはおススメメニューに必ず入っていて鍋とか焼きとか刺身を用意してあります。

酢牡蠣。これも酒のアテに最高ですね。

いつもは九十九島の小ぶりな酢牡蠣なんですが時々広島産だったりします。

刺身系の紹介はこれくらいにしましょう。

目の前の壺に、らっきょがあります。

自家製のらっきょう。

薩摩川内市のラッキョウを使っているそうです。

これがまた甘すぎず丁度良いお味。13本くらい漬け込んで1年もたせるらしい。

キャベツ塩昆布。

キャベツに塩昆布を乗せてゴマダレをかけた・・なんということはないメニューなんですが酒のつまみにポリポリやっているとクセになります。

安納芋ハニースティック。

ご婦人方も喜ぶ安納芋。ハチミツを添えてあるのでお好みで。

さあ登場しました!!!!!!!!

これが「芽吹きピーナッツの天ぷら」です。ほんと美味いのでこれもクセになって毎回注文。

ちゃんとピーナッツの味がしますよ。当たり前ですが・・

なんでも「能古島に一人だけこれを作っている翁がいる」らしいのです。

しかも意外と作り方が難しいらしい。その翁がいなくなったらどうなるのか・・

天ぷらを剥いてみました。

なるほど!芽が出ている!

焼き銀杏。食べやすいように半分顔を出してますね。

お子さんは10個までよ(^^)/

本日のおススメメニューはこんな感じです。

佐賀レンコンの天ぷら。

レンコンと言えばこれを忘れちゃいけません。

ちょっとわかりにくいかな。引いて撮影してもわかりにくいデス・笑

れんこんまんじゅうのアオサあんかけ。

男女とも喜ぶ一品です。

ねぎまの串焼き。1本320円もするんです。

鶏じゃありませんでした💦 まぐろをネギの間に挟んであるから「ねぎま」どおりでお高いはずやん

とりももの藁炙り焼き。柔らかいです♪

もつ鍋・・珍しく1人前から注文できるんです。880円だったかな・・ありがたいですよね。

これ1人前、たっぷりですよ。

具材の追加は「もつ」などは500円余りします。

追加するなら最初から2人前注文した方が良さそうです。

〆は雑炊にしました。もちろんちゃんぽん麺も用意してあります。

牡蠣フライを注文したら、でっかい広島の牡蠣が出てきました。

銀シャリのおにぎりを合わすことも良いですが・・

ごはんが大・中・小と用意してありますので、お好みで。

ちなみにこれは中ごはん。

のちの来店で「も少し食べたい」と思ったことでやらかしたことあります。

ちゅうのは・・

大ごはんを注文したら、これもんですわ💦

いきなり中ごはんから倍増。上の部分しか食べれませんでした( ゚Д゚)

もひとつおススメの〆としてTKGがございます。いわゆる「たまごかけご飯」っていうやつですね。

これは小ご飯です。

この〆のおススメです。

最後にお席で会計となりますが新しいおしぼりとお茶を出してくれます。

☆銀シャリてる房-J
福岡市博多区博多駅前4丁目24-2
GoogleMapで開く
TEL:092-451-0101
営業時間:18:00~04:00(ラストオーダー03:00)
定休日:月曜日でしたがメンバーを増やして現在は休みなしで回しています。
クレジットカード可

≫筆者:おのちん
≫来店日:2018年後半

関連記事

  1. 【 群馬 】流石に美味いおぎのやの釜めし定食|高崎駅の群馬の台所

  2. 《解説》激しさと静けさがまじりあう╿絵画を語るとき我々の語ること④バロック

  3. 【 福岡市 】B級肴 紅生姜天 | 博多区住吉の五三食堂 その23

  4. 【 北海道 】 秋刀魚の糠漬け焼きと花咲ガニ:ペンション樺のん │ 9月の道東4泊5日の旅

  5. 【和歌山】和歌山県の豊かな海が育んだ名勝╿白浜町の三段壁と串本町の橋杭岩

  6. 【 北海道 】 お部屋に温泉があるペンションに泊まる│ 蘭越町の湯ごもりの宿、アダージョ

  7. 【福岡市】 自分で肉を焼く生肉ハンバーグ │ 極味や パルコ店

  8. 【 青森 】けの汁そばを食う:青森空港の食事処ひば│【12月】冬の青森2泊3日の旅 その8

  9. 【北海道】北の丘 あばしり湖鶴雅リゾート(温泉)に泊まる│厳冬の道東3泊4日 その3

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【新潟空港発着の信州3泊4日】上田、小諸、八ヶ岳、下諏訪、あづ…

    2016.10.13

  2. 【特集】会津・裏磐梯、グルメな温泉ペンションと五色沼散策 20…

    2016.09.01

  3. 【仙台:国分町の地雷也】キンキに拘った炭火焼きのお店

    2019.05.18

  4. 【特集:冬の道東】快晴!冬の摩周湖や丹頂鶴、釧路の回転ずしに驚…

    2016.01.15

  5. 【特集:9月の道央2泊3日】日本一早い紅葉を見に大雪山系旭岳へGO

    2015.09.05

  6. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  7. 【世界一の大花火四尺玉】新潟県の片貝まつりを見に行く1泊2日 2…

    2018.09.09

  8. 【6月初旬】温泉のニセコ&ウニの積丹半島3泊4日

    2019.06.08

  9. 【大分:久住遊覧】久住高原コテージの露天風呂から絶景の草原と阿…

    2019.05.15

  10. 【特集:11月の北東北3泊4日の旅】大間の本鮪を食べに行く旅

    2015.11.20

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17