【 岩手 】厳美渓の空飛ぶだんご。猊鼻渓の舟下り|岩手県一関市

名勝天然記念物 厳美渓(げんびけい)には、空飛ぶだんごがあった。

さて2日目。一関駅前のグリーンホテルを出発し山手へ9キロ川をさかのぼります。

名勝天然記念物の厳美渓に到着です。

立派な奇岩が並ぶ渓谷に橋がかかっていて渡ります。

こちら上流。

結構な長い渓谷です。下に広場があって人がいますね。

下に降りてみると氷が張っていました。3月末なのに。

結構激しい流れの渓谷です。

東屋があり人が集まっていました。なんやろ?

「空飛ぶだんご」って書いてあったのはコレのことか!

1人前400円3本入り。お金を入れて板をたたくと川向うのお店に分かるらしい。

向こうの店のオヤジさんが手動でロープを張っぱってるのに驚きました。結構大変そうです。

さて名勝天然記念物の厳美渓を後にして千厩、大東町と車を向けて走ります。

千厩と摺沢を通過して厳美渓へ

私が大学を卒業して最初に担当した岩手県、その中でもこの千厩と大東町はドル箱の地域でした。

ここは千厩駅です。もう頭の中にはよく覚えていませんでしたが大昔とは街並みが変わっているように感じました。

う~ん、電車に乗り遅れそうだと、柵を乗り越えていきたくなる気持ちはわかります。

大昔、新規取引でこのお店に入り社長に鍛えられました。ん十年前のお話です。

お隣の大東町の摺沢駅です。

JR摺沢駅は、庁舎とつながって一体になっていました。

摺沢町では新規開拓で筆談したこともありました。懐かしい。

名勝 猊鼻渓(げいびけい)

一関市に位置する厳美渓に到着です。

往復90分、厳美渓の舟下りは1600円で乗ることができます。

舟下りの舟は30分に一本出ています。まだまだストーブは必須なんですね。

たくさんの船頭さんたちがいらっしゃいます。女性も2人いらっしゃいました。

平べったい舟で川を上下するようですね。川底が浅いのでしょう。

舟が出発しました。なんど船頭さんの手漕ぎです。

手漕ぎなのは、ここの他は熊本県人吉の球磨川下りしかしりません。あちらは急流を下る一方ですが、こちらは登って下りです。

最初だけ2人の船頭さんが櫓をこいでいましたが、途中から1人になりました。

女性船頭さんは中に入り観光案内の説明を始めてくれました。

1つ舟が下ってきてすれ違います。情緒があっていいデスね。

えさ50円に寄ってくる鴨たち。

私もえさを買ってましたが、横にいた子供さんにあげました。喜んでました♪

猊鼻渓まで40分もかかりました。船頭さん、お疲れさまでした。

なぜ猊鼻渓という名前がついたかというと

この鼻の形をした鍾乳洞から名付けられたそうです。

イノシシみたいな形の岩がありました。

そのイノシシの目に投げた石が入るとラッキーで願掛けしていました。

おやじは見ているのみです。

清らかな川には天然の鯉が泳いでいましたよ。

外国人の団体さん観光客です。こんなところまで外国人来るんですね。

下りは20分で到着しました。川の流れがゆるやかとは言え上りはきついでしょうね。

厳美渓には、昔、私が売っていた運搬車がありました。これはGC522かな。441,200円だったと記憶しています。

☞今日のお宿に向かいます|春だけの生わかめシャブシャブ。メインはフカヒレ|岩手県花巻市の鉛温泉藤三旅館

 

☆厳美渓
〒021-0101 岩手県一関市厳美町滝ノ上263
GoogleMapで開く
公式ホームページ 厳美渓

☆猊鼻渓
〒029-0302 岩手県一関市東山町長坂町467番地
GoogleMapで開く
TEL:0191-47-2341
公式ホームページ 厳美渓

≫筆者:おのちん
≫来店日:2017.03.26

関連記事

  1. 【 秋田 】新玉川温泉の館内と貸切湯、夕食バイキング|山岳リゾート「新玉川温泉」その2

  2. 【 沖縄 】泡泡のブクブクー茶を飲む|おきなわワールドの王国村内プクプクー茶屋

  3. 【福岡市】スパイスが卓上に載っているサフランご飯のカレー屋さん│スパイス

  4. 【 福岡市 】 ゆり根とクルマエビの茶碗蒸し │ 赤坂 藤田

  5. 【 福岡 】ANA、札幌千歳空港→福岡空港のプレミアムクラス機内食|千歳空港→福岡空港 2016年8月1日

  6. 【 山口 】2018年に新設された波打ち際に近い展望露天風呂 | 萩温泉、リゾートホテル美萩

  7. 【 滋賀 】琵琶湖の歴史をご紹介╿滋賀県立琵琶湖博物館

  8. 【 北海道 】旧北海道拓殖銀行小樽支店を改造したホテルに宿泊 │ 5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

  9. 【 鹿児島 】 奄美 大島紬村では1300年の歴史ある大島紬の複雑な制作工程を見学できます。 │ 2泊3日奄美大島の旅

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  2. 【食と酒 なかむた-特集記事】都会の古民家で上質な和食|福岡市中…

    2019.01.27

  3. 【6月初旬】温泉のニセコ&ウニの積丹半島3泊4日

    2019.06.08

  4. 【銀シャリてる房 特集記事】居酒屋なれど料理が丁寧でコスパが高い…

    2019.01.26

  5. 【特集:11月の北東北3泊4日の旅】大間の本鮪を食べに行く旅

    2015.11.20

  6. 【特集:岩手県の遠野市を楽しむ旅】仙台空港から沿岸を北上しまし…

    2016.05.21

  7. 【9月の道東4泊5日の旅】釧路・帯広・厚岸・根室・弟子屈、道東の…

    2014.09.04

  8. 【特集】花巻市、一関市周辺を楽しむ旅 | JAL いわて花巻空港を利用

    2017.03.25

  9. 【世界遺産の旅:知床】知床五湖、ホエールウォッチング、摩周湖、…

    2016.09.02

  10. 【長崎市内観光とグルメ】おでん専門店「桃若」へ|1泊2日:2019.…

    2019.01.23

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17