【 北海道 】エゾシカのカルパッチョは臭み無し。弟子屈町の温泉ペンション、きらの宿すばる│1月の道東2泊3日の旅

2014年の9月に泊まったペンションにやってきました。宿のオーナーが「冬も良いですよ。」と言うのでやってきました。5室だけのこじんまりした温泉ペンションです。感じの良いご夫婦で営業されています。

宿泊者は、横須賀から来た老齢の男性と私たちだけでした。冬はお客様が少ないようです。近くにスキー場もないし当たり前かな。でも静かで良い感じです。

丹頂鶴のモナカで休憩してお茶を頂きました。15時からチェックインなのに、すごく早く着いちゃって、13時過ぎに宿に到着しましたが気持ちよく入れてもらいました♪ ありがたいです。

夏場は欝蒼とした森でしたが冬は葉っぱが落ちてどこまでも見通せる感じ。動物がいたらすぐに発見されちゃいそうです。キタキツネとかいないかな。

まずは宿の温泉に入りました。体を温めてから外にある露天風呂に入ろうと思います。

内風呂から露天風呂が見えます。寒そう~~。

そして露天風呂へ。

雪の上を裸足で歩くのは相当勇気いるし寒いですっ。でも風呂の中は、熱すぎず、眠たくなる、好きな湯加減です♪ 顔だけが冷たくてココチよいですよ~。

部屋からの眺めです。部屋は1Fの小鳥が良く観察できる部屋でした。

エサ台があるので野鳥やエゾリスなどが楽しめます。

ひまわりの種とか何か所にも置いてあります。

コレっすか? 昼間に弟子屈町のAコープで買っておいたワインなどの飲み物を窓の外にぶら下げて冷やしてました。天然の冷蔵庫です。

風呂上りはエビスビールブラックや「函館こがね」

んで広いリビングに来て暖炉の前でウトウトしていたら寝込んでしまいました。

さて夕食の開始です。ブルーの色も鮮やかな「摩周ブルー」で始めました。なかなか美味いです。

食事のメニュー表もちゃんと用意されています。

まずはエゾ鹿のカルパッチョです。実は「エゾシカ」というと臭みがあるものしか食べたことなかったので「いやだなあ」と思ったのです。それがビックリ!全然くさみがありません♪ 良かったあ。

臭みが在る無しは、ハンターの腕によるそうです。つまり猟をした際の血抜きのワザがちゃんとやれているかどうかだそうです。勉強になりました。

摩周ブルーをジュースのようにクイッと飲み干し、冷酒に移ります。こちらは宿の名前を冠した「きらの宿すばる」。純米酒ではありませぬが、なかなかサラリとして好きな感じのお酒です。

メニュー表の順番に料理がでてきます。こちらはポトフです。

そして厚岸産牡蠣グラタン。良い色に焼けています。

「熱いですよ」と奥様が言ってるのに口に放り込み・・アッチッチッ。オレはバカかヽ(´o`;

「北の幸の柚子釜蒸し」。ゆずの中をくりぬいて、いろんな食材が入っていて見ても楽しい料理です。

2連泊だからもし飲みきれなくても翌日飲めばいいやと思ってワインはボトルでお願いしました。

そしたら宿のオーナーが外のふわふわの雪を入れて持ってきてくれました。これだからペンションは楽しいデス。

メインが登場しました。道産ポークのソテー、バルサミコソースです。

だんだんお腹がいっぱいになってきました。というようなお話をしていると・・

女将が、「御飯は少なめにしますか?」と聞かれたので、「いえ、多めで」笑。ご飯は女将の実家でとれたものを使っていて美味しいのです。

最後にデザートです。こちらは女将の手作り。抹茶のミルクプリンです。いやあ満足感が半端ないですわ。

酔い覚ましに外に出てみました。寒っ。外は真っ暗。なんの音もしません。空を見上げると星が綺麗。北極星やオリオン、カシオペア。テレビも無いし静かな夜です。

朝食後、ゴールデンリトリバーのマッシュ君とダイヤモンドダストの中を散歩:きらの宿すばる│1月の道東2泊3日の旅

☆きらの宿すばる
北海道上川郡弟子屈町美留和原野286
GoogleMapで開く
TEL:015-482-2224
公式ホームページ きらの宿すばる

≫筆者:おのちん
≫宿泊日:2016.01.15

関連記事

  1. 【福岡市】いくらマグロ丼│博多区の五三食堂 その45

  2. 【 5月の北海道 】丘の駅の駒ヶ岳牛乳は脂肪分無均質だからよく振って飲むのだ │ 3泊4日函館の旅 その36

  3. 【 沖縄 】福岡空港→那覇空港行のANA機内食|ANA1213便 2019.03.01

  4. 【 北海道 】氷のBAR、氷のグラスでカクテルを飲む。別湖のしかりべつ湖コタン | 冬の十勝旅4日間 その11

  5. 【 北海道 】安くてうまい網走の居酒屋作蔵で毛蟹やタラバを食う│2月のオホーツクの旅、3泊4日

  6. 【鳥取市】鳥取砂丘コナン空港のすなば珈琲で砂焼き珈琲│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

  7. 【 青森県 】 ANA420便で福岡空港発、伊丹経由、青森空港へ │ 3泊4日 晩秋の津軽

  8. 【 長野 】明治19年創業のレトロな温泉公衆浴場で朝風呂|長野県下諏訪の菅野温泉

  9. 【 三重 】世界遺産「獅子岩」と「七里御浜」|三重県熊野市

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【2月:オホーツク3泊4日】流氷船でサンセットクルーズ&オホー…

    2015.02.20

  2. 【特集:9月の道央2泊3日】日本一早い紅葉を見に大雪山系旭岳へGO

    2015.09.05

  3. 【昭和レトロ居酒屋】福岡市博多区のがったんごっとん

    2019.05.28

  4. 【イタリアン料理】感動の5000円フルコース|鹿児島県薩摩川内市の…

    2019.05.21

  5. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  6. 【ありそでない家族経営の居酒屋】福岡市の仙八

    2019.05.29

  7. 【1月の島根県松江】宍道湖七珍を楽しむも大雪で特急やくもで博多…

    2016.01.23

  8. 【8月の上高地3泊4日の旅】飛騨高山のゲストハウスに前泊して乗…

    2016.08.19

  9. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  10. 【低糖質・低カロリー・野菜ソムリエ】Agro(アグロと読みます)福…

    2019.02.27

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17