「らーめん つけめん こってすず」って大きく書いてあります。「自家製面 桜美豚 使用店「」とも書いてあります。
鈴木そばさんで昼飯です。11時から営業なんですがスープがなくなり次第終了って書いてある。
開店前にすでに数人並んでました。11時丁度に暖簾が上がり入店しました。下調べをしたないのですが「こてっすず」ってそもそもなんだろ。
「野菜不足のあなたに」という文言でキャベ千ラーメンなるものがある。キャベツがバリっと入ってるのだろうか。独特な店であることに変わりはないかと思いますわ。
「こてっすずの小」をお願いしてみました。
最近、全国のラーメン屋で良くある小でも並以上のボリュームちゅぅヤツですね。博多ラーメンってボリュームが少ないので福岡を出て他地域で食べるとどれもボリュームがあるように感じます。スタッフのおばちゃんに「こてっすず」ってどんなんですかって聞いたところ「普通の中華そばのこってりしたモノ」らしいです。
「当店はじめての方、メニューにお困りの方は中華そば」って書いてありましたので注文した普通の中華そば。確かに、こってりした感じが全然違うわ。
だって「こってすず」のスープは、背脂がこれもんですよ。
中華そばはスープを飲んでみたらかなりの塩辛さです。しかし中華そばより「こてっすず」の方が、脂のせいかマイルドに感じます。こってすずは、見かけより全然脂っぽくないわ。醤油味の魚介スープです。
チャーシューは薄めで普通な感じです。
おおっ、麺が独特やないの。平麺のちじれですね、そしてやや透明感があってなんとも言えないお味です。
出前はしないけど丼ぶり持ってきたら作ってやるぜという・笑・ほんと面白い独特な店です。
≫花見:4月18日、桜満開の鶴岡公園│【4月】仙台から鶴岡、酒田市へ 2泊3日の旅 その6
☆鈴木そば
〒997-0814 山形県鶴岡市城南町22−5
≫GoogleMapで開く
TEL:0235246703
営業時間:11:00開店 スープが無くなり次第終了
定休日:木曜日(店に確認して行くこと)
≫筆者:おのちん
≫来店日:2015.04.18