【福岡市】カラフルなアラレをまぶした鰹ダシ漬け玉子明太おにぎり│創作料理屋takanabe(たかなべ)

平尾にある創作料理屋さんtakanabe。真ん中を囲ったように古い長屋があります。

都会の中にあるのに木があるとなんだか落ち着きますよね。

まずは生ビールをお願いしました。オーナーが一人で営業されています。美しく注いでくださいました。

こちらはノンアルコールの梅酒。お味は梅に桃が混ざったようでジュースみたいに美味しいとのこと。

「のんある」と書いてありますね。裏のラベルを見ると梅と砂糖と蜂蜜でできているので梅ジュースですわ。

6000円コースのトップバッターの前菜です。5品が登場しました。

真ん中はミニトマトを甘酢でつけたような料理です。お味は丁度よく好きなお味です。もう少し酸っぱくても好きですわ。

太刀魚にずんだを乗せて焼いたもの。

ずんだの香りがとても良いです。

時計回りに・・プリンの上に雲丹が乗っかっています。

胡麻豆腐を焼いたもの。これは定番のようですね。

ソーメンかぼちゃですかね。さっぱりしていて夏に合いますね。

ここらで響きのハイボールを頂きました。

さてお作りが出てきましたよ。分厚いカットが歯ごたえあります。

ひらす、はがつをの炙りなんぞも入っています。向うには菊の花の寒天が添えてあります。

はいはい、よく見えるように炙りの画像です。

脂ののった魚を炙るとうまくなりますよねぇ。生姜を乗せていただきました。

オーナーは器にこだわっています。というか色のコントラストにとても気をつかっているのがわかります。そしてハッキリした色合いをお好みだと思います。

蓋をあけると、どですか!このビジュアル。まあなんと夏らしい茶碗蒸しです。スイーツのような茶碗蒸しです。

テーブル席2つとカウンターに4席で満席です。前日までの予約制となっていてコース料理しかありません。

さて冷酒が飲みたくなりました。一番上に秀峰という甘口のお酒があったのでお願いしてみました。

オーナーが「甘口ですよ、良いですか」と質問、私は「甘口好きなので」ということでお願いしました。「氷をまぜてシャカシャカして飲むようなお酒ですよ」ということでこんなワイングラスで出てきました。

一升瓶はまるで海で飲むお酒じゃあないですか・笑 山形のお酒なんですがBEACH SIDEと書いてあります。

次に、なんか袋に入って蒸したようなものがでてきましたよ、なんぞやら。

あおさを御団子にしたものと海老が美味しいダシにつかっていました。

団子になっちゃうとあおさってわかんないですよね。

海老も美味しいのですがダシがすごく美味くてスプーンで飲み干しました。

福岡のお酒、黒田節「凛」

こちらはさっぱりしていて雑味が少なく好きなお味です。

佐賀牛のサーロインが登場っ。添えてあるのは万願寺かと思いきや「伏見唐辛子ですっ」とのこと。そんなんあるんや。

白味噌っぽいのは茄子ソースだそうです。茄子と味噌でソースを作ったのではなかろうか。サーロインに良くあうソースです。よく考えるなあこんなソース。

天ぷらは、はも、ズッキーニ、いちじくの3点盛りです。

夏を感じさせるハモは2つ、ズッキーニとイチジクは1個づつです。いちじくは熟してて美味いです。

ほら、また器でびっくりさせようとしてますわオーナーが。

〆のご飯はダシに浸したおにぎりです。色とりどりのあられがまぶしいデス・笑

おにぎりは「卵めんたい」が乗っかってました。ダシはかつをダシで全部飲み干せます。

デザートは、プリンにすもものコンフィチュールが乗っかったものです。

色が赤くて出てきた瞬間「わぁ~」ってなりますよねぇ。

プリンとセットで頂きます。

こちらもオーナーお得意の羊羹みたいなものです、チョコとあずきを混ぜて作ってるらしいです。和三盆を振りかけてあります。僕はこの手のチョコはあまり好きなほうではないのですが小豆が良い仕事していて美味しいと思います。

最後は紅茶をストレートで頂きました。珈琲をお願いすることもできます。

器と食事の彩りが美味しい食事の満足度をより高めてくれます。

 

☆料理屋takanabe(たかなべ)
〒810-0014 福岡県福岡市中央区平尾2丁目17−22
googleMapで開く
TEL:092-753-7352
営業時間:ランチ:11:30~14:30。夜:18:00~23:00
定休日:不定休
料理屋takanabe 公式ホームページ。

≫筆者:おのちん
≫来店日:2020.08.06

関連記事

  1. 【 鳥取 】海陽亭で蟹たっぷり丼と特選海鮮丼|境港市の境港水産物直売センター内

  2. 【 東京 】スカイツリー・帝釈天・矢切の渡し・荒川電車・巣鴨刺抜地蔵|はとバスツアーで下町満喫

  3. 【 福島 】ニシンの山椒漬け、カンプラ田楽、カド、こづゆ、会津の郷土料理が満載:籠太│【7月】2泊3日、尾瀬と会津の旅 その3

  4. 【 青森 】 粒あんも栗きんとんも餡だけ販売する青森駅前の浅草焼おやき│冬の青森2泊3日の旅 その2

  5. 【 新潟 】新潟市のレベルの高い回転ずし「佐渡 弁慶」| 中央区万代島

  6. 【 福岡市 】粉を使わず山芋と玉子をつなぎにしたお好み焼き|博多区の赤兵衛

  7. 【 北海道 】朝どれの巨大アスパラガスを格安で|2泊3日のニセコの旅

  8. 【和歌山】白浜町のアドベンチャーワールド その④ 迫力満点のイルカショー!

  9. 【 秋田 】日本料理ちとせはコスパ高いお店だった | 横手市

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  2. 【イタリアン料理】感動の5000円フルコース|鹿児島県薩摩川内市の…

    2019.05.21

  3. 【特集:二〇加屋長介 薬院本店】超おススメ!なんでも美味い博多の…

    2019.05.13

  4. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  5. 【特集:8月】毎日バフンウニを食べた 稚内・利尻・礼文の旅 5泊6…

    2020.09.07

  6. 【長崎市内観光とグルメ】おでん専門店「桃若」へ|1泊2日:2019.…

    2019.01.23

  7. 【世界遺産の旅:知床】知床五湖、ホエールウォッチング、摩周湖、…

    2016.09.02

  8. 【特集:8月の上高地と乗鞍岳】無人の河童橋、爆流の善五郎の滝、朝…

    2020.08.11

  9. 【特集:7月の尾瀬と会津】新潟空港から行く尾瀬と会津、2泊3日の旅

    2015.07.24

  10. 【低糖質・低カロリー・野菜ソムリエ】Agro(アグロと読みます)福…

    2019.02.27

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07