【 鳥取 】海陽亭で蟹たっぷり丼と特選海鮮丼|境港市の境港水産物直売センター内

ええっ事前確認した境港漁港の魚山亭。

無残にも「本日貸切」の看板があっ。早く出しといてよね~もう。

しょうがないのでテレビでやっていた「かいがん」を探すもナビでも探しきれず・・

ん?漁協の隣になんかあるぞ。市場みたい。

やっぱ市場ですね。ちょっと寄ってみますか。

あれ?中で料理屋がある模様です。海陽亭って書いてある。境港の本マグロとも書いてあるし

中に入ってみました。

新鮮で安い魚が並んでますわ♪

おっ前日に松江の山一で食べた「もさえび」もあるじゃないの。

毛蟹もあるけどメインはやっぱり松葉ガニと紅ズワイガニですね。

松葉ガニの足が動いています。生ですわ♪

ホントは松葉ガニの足の生を海山亭で食べる予定だったのに・・残念。

紅ずわいガニはお安いです。

ものの本によると身がたっぷりつまったのは1枚300円じゃなくて600円くらいのものを選んだ方が良いと書いてありました。

さすが松葉ガニの日本一の水揚げの漁港ですね、境港は。すごい漁の松葉ガニと紅ずわいがにが並んでいます。

蟹が市場のメインなんて凄いです。

烏賊は白いかが名物みたいですね。

うわっ!あわびのデカいこと♪

サザエも1個100円程度ですね。安っ。

松葉ガニが生け簀に入って動いていました。

万円のお値段がついています。

いやあ市場の雰囲気は楽しいですね♪ お客様が蟹をまとめて交渉している様子をよく見ます。

さて市場内を堪能した後は、市場内に1軒だけある「海陽亭」へ

玄関の横に美味しそうなメニューの写真が並んでいました。

本まぐろ、白いか、紅ズワイガニ、海鮮丼がチョイスできるんですね。

店内に入りテーブルに着席。

改めてメニュー表を眺めますがココロはすでに決まっています。

ひとつはコレに書いてある「かにたっぷり丼」

活き白いか姿造りは博多でも槍烏賊のお作りを食べれるのでパス。

本マグロの水揚げ高は境港が日本一らしい。知らなかったデス。

目の前には香港からの家族づれが大量にオーダーして食べています。

香港ではお高いでしょうからここぞとばかりにって感じかな。

もうひとつは特選海鮮丼を注文。

まぐろトロ炙り丼にも後ろ髪をひかれましたが断念。2つは食べれないもん。

白いかも美味しそう♪

まず私は特選海鮮丼2160円なり。

豪華です。紅ズワイ、いくら、うに、牡丹海老、まぐろ、卵焼き、その他いろいろ入っています。

ぶりも入ってますね。新鮮で美味いです。

ビジュアルは最高に美しいし美味しいです♪

右側の醤油をかにたっぷり丼にお好みでかけて食べてくださいということでしたが使いませんでした。

お箸は鳥取県産の杉だそうで。

ヨメさんは、かにたっぷり丼。

蟹がたっぷり入ってますわ。

いくらも入ってます。

最初はご飯の上に蟹が乗っかってると思っていたのですが、ご飯の量は少なくて蟹が分厚く乗っかってました。

すごいぜ!海陽亭。

私も少し頂いてみましたが蟹がほぐしてあるから思いっきり食べれていいデスね♪

蟹の身はこんなにキレイに外してあります。やはり蟹はプロにばらしてもらうのが良いですね。

満足したところで外に出ました。

ん?市場の外にはもう一軒店が・・・「さかな塾」

こちらもお客様が店内に並んでいました。

ここは紅ズワイガニの食べ放題です。時間が40分で3000円とか決まっているのでみんな必死で紅ずわいにかぶりついていました。

様子を見ているだけで面白かったです。

食べるものは食べたし本日の温泉宿へ向かいます。

時間を気にしたらいけません。湯村温泉、築145年の湯乃上館に泊まる|島根県雲南市 その1

 

☆海陽亭 境港店
鳥取県境港市昭和町9-5 境港水産物直売センター内
googleMapで開く
TEL:0859-42-4649
営業時間:09:30~17:00
定休日:火曜日
公式ホームページ 海陽亭

≫筆者:おのちん
≫来店日:2019年02月17日

関連記事

  1. 【 福岡市 】長崎天然真鯛とチコリの蒸し煮、スプマンテソースのグラティナティ│中央区高砂のイタリアンGUFO

  2. 【 島根 】日本の神が集うところ╿出雲大社

  3. 【 北海道 】ニセコヒルトンビレッジからチシマザクラと美しき羊蹄山を眺む │ 5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

  4. 【 長崎 】松が枝国際ターミナルの巨大客船を見た後、出島跡を散歩

  5. 【 5月の北海道 】私財を投げうって作られた旧函館区公会堂の改修が終わりやっと戻ってきました。 │ 3泊4日函館の旅 その43

  6. 【 岩手 】日本最大の琥珀の産地、久慈市の琥珀博物館│【11月】秋田、北岩手、青森の3泊4日の旅 その3

  7. 【 秋田 】パンダのマークの南蛮ラーメン|ラーメンショップAji-Q田沢湖店

  8. 【福岡市】ワンランク上のクリームチーズ豆腐、バケット添え│高級やきとり稲田

  9. 【 青森 】6月の八甲田ロープウェイから雲海に浮かぶお岩木山

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  2. 【低糖質・低カロリー・野菜ソムリエ】Agro(アグロと読みます)福…

    2019.02.27

  3. 【特集:8月】毎日バフンウニを食べた 稚内・利尻・礼文の旅 5泊6…

    2020.09.07

  4. 【昭和レトロ居酒屋】福岡市博多区のがったんごっとん

    2019.05.28

  5. 【特集:旭川市の田子兵衛】生ズワイガニ爪を始め美味いものを安く…

    2019.03.17

  6. 【北海道を東西へ2泊3日】旭川を拠点に東へ西へ、増毛町~紋別町

    2016.06.28

  7. 【特集:7月の尾瀬と会津】新潟空港から行く尾瀬と会津、2泊3日の旅

    2015.07.24

  8. 【奈良県:小料理奈良】大皿料理は半製品。どんなものに仕上がるか…

    2019.05.18

  9. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  10. 【新潟空港発着の信州3泊4日】上田、小諸、八ヶ岳、下諏訪、あづ…

    2016.10.13

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07