【福岡市】まぼろしの厚揚げ│三原豆腐店

7~8年前にOPENした西中州の「三原豆腐店」。OPENしたては飛込でも入れたものですが、いつの間にか「1週間前くらいの」予約でしか入店できない人気店になってしまいました。

突然行きたくなって店を選ぶことが多い私。ですが三原豆腐店の予約ページから予約して行ってみました。予約システムは日時をサイトから選んで予約できるのでとても便利ですよ。お店のライトには豆腐がたくさんぶら下がっているではありませんか・・

お店のホームページを見ると福岡市のこの西中州店だけでなくタイのバンコックにもお店があるようです。

入店して名前を告げるとカウンターの一番左に指定されて座りました。実は1週間前の予約だったのですが18時などは空いておらず20時スタートで2時間という枠が空いていましたのでその枠を予約したのです。さすが人気店ですわ。

まずは、つきだしに豆腐が登場です。わさびがちょこっと乗っかってサラリと食べれる一品です。

んで一杯目はハートランドの生ビールにしました。ハートランド自体が見かけるのは時々なのに、その生ビールはなかなか飲めませんわ。

こちらは豆乳甘酒。豆乳感がすごく強い甘酒です。

本日のおススメは刺身などありましたが7~8年ぶりということは初入店と同じようなものなのでレギュラーmenuからオーダーします。

レギュラーメニューは2枚の紙に書かれていました。やっぱほとんど豆腐がらみですね!当たり前やけど。

カウンターのお兄さんに、どれから注文するのがイイですかねぇと相談。「まぼろしの厚揚げ」が一押しとのこと。さっそくお願いしました。

まあビジュアルが美しいですねぇ。

半円径の揚げ豆腐ですわ。タレをかけて頂きました。外はカリッとしていますが中はやわらかくて食べやすいです。

何が「まぼろし」なのかわかりませんが、美味いのは確か!豆腐好きの私にはたまりません♪

そのあと登場したのは「ウニと生湯葉」です。有明海鹿島産の焼きのりなるものに生湯葉と雲丹を乗っけて本わさびをちょいと乗っけて頂きました。

生湯葉+雲丹+本わさびって最高ですね。

白和え(にこごり+トマトソース)をオーダーしたらこんな感じ。フレンチコースの一品とみまごうばかりですわ。

んで、白和えはいずこじゃ?!?海老の下にちょろりと豆腐っぽいものがありますが・・白和えの定義がわからなくなりました・笑

煮凝りの中にはきゅうりなど野菜系がつまっていました。

さてハートランドビールも飲み干したので冷酒「東一」をお願いしました。錫製だけど、あの能作ではない酒器に入ってでてきました。

なかなか雰囲気ありますわ。

もうひとつのメニュー表がこちらです。こちらにも豆腐をメインにしながらも肉系の料理もちらほら。それとデザートがいろいろ載ってます。

炊き豆腐「牛すき」は1人前でも注文できるということでお願いしました。この器も錫ですよね。厚みがあるので佐賀の山沙の製品かなと思って聞いてみましたがどうも違うようです。

 

卵をといてとろりとかけました。

たまごがついてきていまして、自分でといてかけてくださいとのこと。それにしても「炊き豆腐」なのに牛肉たっぷりで豆腐が見えないでござる。

ちゅうことで、肉を除けてみたら豆腐が姿を現しましたわ。すき焼きを鍋で食べてるみたいで美味いです♪

デザートの前にまだまだいくぞ!ということで「おからピザ」。おからで作った生地はすごく薄くて好みです。くるりと丸めていただきました。

その「おからピザ」には「豆腐でつくったラー油みたいなの」をかけてくださいということでコレをぐるりとピザにかけていただきました。

いやあ満腹じゃ。

豆腐ジェラート「豆腐ドーナツ」。メニュー名を見て「だいぶお腹いっぱいになってきたのにドーナツまで食べ切れるかな」と心配しました。

杞憂でした。ちっちゃな丸い豆腐ドーナツが2個、豆腐ジェラートの横に添えてありました。

たくさん食べたのに「豆腐主体」ということでなんだか罪悪感がないのが怖いわ。

▶お支払い:10,890円なり

☆三原豆腐店
〒810-0002 福岡県福岡市中央区西中洲3−19
GoogleMapで開く
TEL:092-731-1108
営業時間:17:30~24:00
定休日:日曜日
公式ホームページ 三原豆腐店

≫筆者:おのちん
≫来店日:2020年6月22日

関連記事

  1. 【 5月の北海道 】木彫り熊の発祥は八雲町だった。八雲町木彫り熊資料館 │ 3泊4日函館の旅 その34

  2. 【 奈良 】遠い極彩色のなかの微笑み╿宇陀市の室生寺と菩薩についての解説

  3. 【 札幌市 】札幌の西京焼きホッケは脂の乗りが違います│居酒屋たかさごや

  4. 【 北海道 】 旭岳温泉ホテル、ディアバレーの部屋と温泉 | 冬の十勝旅4日間 その21

  5. 【 福岡市 】大人気の洋食屋さんでミートドリア|博多区のペンギン厨房

  6. 【礼文島】海を眺めながら「礼文うすゆきの湯」の露天風呂│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その22

  7. 【 福岡市 】 出汁巻き玉子の上に煮穴子が鮨のように乗っかってました │ エスカイヤクラブ博多店

  8. 【 鹿児島 】感激!ピエモンテ産サマートリュフのタリアテッレ|鹿児島県薩摩川内市のカリストロ

  9. 【 5月の北海道 】 海の中から温泉が湧きだす水無海浜温泉の露天風呂 │ 3泊4日函館の旅 その8

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【奈良の山手をめぐる旅】吉野、十津川村、飛鳥寺、伊賀上野城まで

    2016.04.09

  2. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  3. 【6月初旬】温泉のニセコ&ウニの積丹半島3泊4日

    2019.06.08

  4. 【食と酒 なかむた-特集記事】都会の古民家で上質な和食|福岡市中…

    2019.01.27

  5. 【新潟空港発着の信州3泊4日】上田、小諸、八ヶ岳、下諏訪、あづ…

    2016.10.13

  6. 【特集】鶴の湯|秋田県乳頭温泉

    2019.03.19

  7. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  8. 【低糖質・低カロリー・野菜ソムリエ】Agro(アグロと読みます)福…

    2019.02.27

  9. 【特集】会津・裏磐梯、グルメな温泉ペンションと五色沼散策 20…

    2016.09.01

  10. 【特集:9月の道央2泊3日】日本一早い紅葉を見に大雪山系旭岳へGO

    2015.09.05

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07