【兵庫県】元禄年間創業、志賀直哉由来のお宿、城崎温泉三木屋│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

いやあ素晴らしい外観ですね。城崎温泉の三木屋さんに到着です。

今回は2名で39,600円のプランで予約しています。もちろんGOTO使っているので25,740円という格安のお泊りです。

中に入ると外から見たイメージとはまったく違いホテルのような洗練されたロビーです。

チェックインをしていただいたテーブルから見た目線の先にはこんなソファがありました。

奥の庭園はデッキがついているのでスリッパに履き替えてみました。

素晴らしい庭園には川が流れています。奥の塀の向うは丸山川に流れ出る支流ですからそこから水を引いているかな。

鯉がたくさん泳いでいました。

お着物を選んでお部屋にGOです。

三木屋で泊まったお部屋

左手から入ってきました。入って左手には洗面所とトイレです。

洗面台の横にあるのは寒い場所にありがちなヒーターです。タオルをかけて乾かすものではありません。

トイレです。外観と違ってトイレもお部屋もキレイです。

正面の開き戸をあけて服を収めて左手のお部屋に入りました。

昔ながらなのは外観だけでお部屋もこんなにきれいです。

窓際から見た部屋の様子です。

だんじり太鼓というお菓子が置いてありました。

部屋には三木の歴史を書いたものがありました。志賀直哉のことも当然詳しく書いてありました。

窓際にはテーブルと椅子。そして壁際には机があります。

机があるから落ち着いて本を書けそうですね。志賀直哉が逗留した部屋は別の場所で保存してありましたよ。

三木屋の温泉

3時前にチェックインしたので、さっそく一番風呂に行きました。

階段を降りると女性用の温泉がありました。ひいらぎの湯と書いてあります。翌日は男女のお風呂が入れ替わるそうです。

脱衣所です。美しく整理整頓されています。

つつじの湯に比べて湯舟は1つで広いです。

つつじの湯の2倍の洗い場がありました。

廊下には低い位置にこのような窓がしつられてあります。なんだか京都のような雰囲気がありますね。

男性の温泉はつつじの湯でした。

やっぱりまだ誰も来ていませんでした。こじんまりとして清潔な脱衣所です。

硝子には三木屋の家紋が入っています。凝ってますね。

温泉もこじんまりしたものでした。

湯舟はふたつです。

窓から庭園を眺められるのが良いですね。

無色透明な温泉ですが泉質はとても良いものでした。

加湯してあると私は肌がチクチクするのですがそんなこともなく滑らかな泉質でとても良いものです。

洗い場は3人分です。なんでも源泉をまもるために大きな湯舟は作らないことになっているとか書いてありました。観光地の資源を守っていこうということのようです。

家族風呂

家族風呂は特に予約もなく空いてれば入ってくださいということでした。

ヨメさんと入ろうとこの入口に来て暖簾をくぐろうとしたら、横からサッと体を横にして私達を追い抜いてご婦人が小走りで中に入っていってドアをバタンと閉めました。

大阪、兵庫に来るとあのズーズーしさは、ありがちなことですがヨメさんと顔を見合わせました。大阪の人って中国人っぽいですよね。中国人に失礼か。

お部屋に置いてある足袋をはいて初めての城崎温泉をブラブラしてきました。んで、その後家族風呂にゆっくり入りました。

家族湯の暖簾をくぐる奥まで進み右に折れると家族風呂の入り口があります。

脱衣所はこんな感じで家族で入るには十分です。

古いですがしっかり整備され清掃なども行き届いています。

家族湯の湯舟もこじんまりしていますが大浴場の湯舟とそんなに大きさは変わらない気がします。快適です。

≫力餅でソフトクリームを食う:【兵庫県】バニラ一筋45年、素朴なソフトクリームは城崎温泉の力餅│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

 

☆城崎温泉 三木屋
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島487
googleMapで開く
TEL:0796322031
城崎温泉三木屋 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2020.11.01

関連記事

  1. 【 福岡市 】手の込んだ和のコースを堪能 | 食と酒 なかむた その5

  2. 【 5月の北海道 】江差町のシンボル、かもめ島の弁慶伝説と瓶子岩 │ 3泊4日函館の旅 その28

  3. 【 5月の北海道 】一番人気!ふわふわのプレミアムパンケーキはメレンゲ入り │ 3泊4日函館の旅 その57

  4. 【 大阪 】感性「にふれる」生きているミュージアム╿吹田市 万博記念公園のNIFREL

  5. 【福岡市】 自分で肉を焼く生肉ハンバーグ │ 極味や パルコ店

  6. 【 秋田 】6月の角館武家屋敷群はさわやか | 仙北市角館町

  7. 【 秋田 】黒湯と白湯、そして混浴露天風呂の中の湯|乳頭温泉、鶴の湯 その4

  8. 【 栃木 】《世界遺産》徳川家康が日本を見守る日光の地╿日光の東照宮

  9. 【福岡県】山の古民家で蕎麦とこんにゃく寿司│篠栗町の「蕎麦文治郎」

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集:稚内2泊】濃厚な宗谷のもずくや赤帆立など北の食材を堪能│…

    2015.10.31

  2. 【奈良の山手をめぐる旅】吉野、十津川村、飛鳥寺、伊賀上野城まで

    2016.04.09

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【大分:久住遊覧】久住高原コテージの露天風呂から絶景の草原と阿…

    2019.05.15

  5. 【ニセコ・積丹2泊3日】旬のバフンウニ丼を食べる旅

    2016.07.30

  6. 【特集:5月のニセコ・積丹・小樽3日間】ニセコのヒルトンに泊ま…

    2015.05.09

  7. 【道東の旅】道東4日間のグルメと遊びのコース|北海道 2018.07.20…

    2018.07.20

  8. 【ありそでない家族経営の居酒屋】福岡市の仙八

    2019.05.29

  9. 【特集】鳥取砂丘とラベンダー色のらっきょうの花、そして城崎温泉…

    2020.12.14

  10. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17