【利尻島】自家製ミルピスはカルピスを薄めたようなお味だった│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その38

【旅の5日目】

見返台園地をあとにしてネットで探したのは「ミルピス商店」です。なんでも利尻島の個人店がやっているオリジナルのミルピスなるものを飲んでみたいと思ったのでした。その住所は沓形になっていました。

途中で北海道電力の発電所がありました。

利尻島には北海道電力の発電所が2つあるようです。

利尻山がだいぶその様子を表してきました。このまま快晴になって山頂が見えないかな。

ところでその「ミルピス商店」。ネットで探した住所にはなく・・道道を走ったら看板あるだろうと鴛泊に向けて走っていきました。

おおっ、右側にあるじゃないですか。予想はあたりましたわ。この立派な建物はミルピス御殿かな。

休憩所とも書いてあります。もちろん「ミルピス」とでかく手書きで書いてありますが、利尻昆布、山ぶどう、ノグミ、アロエ、ハマナス、行者にんにくなんてのも書いてあります。

車を敷地内に進めました。けっこう古びた建物があります。酪農とかやっているのだろうか・・

その建物の一部に「営業中」の手書きの張り紙がありました。

「ミルピスあります。飲む前に箱の中に代金お入れてからお飲みください。よろしくお願いします」と書いてあります。まさか無人なのか!!

中に入るとまさかの無人です。奥に縦型の冷蔵庫がありその中にミルピスが入っていました。

最果て、自家製の文字。利尻手作り入院料、ミルピス。これかあ。

ミルピスは「無脂乳固形分20.2%、乳脂肪分0.9%」

牛乳、砂糖、乳酸、クエン酸、香料で作られています。賞味期限は・・書いてありませえん・笑

住所は利尻町沓形字新湊153です。

ひとつ350円もするのですが、3つ飲むので1050円ですが、あれ細かいお金がないっ。

ああっ、息子はすでに飲んでいる~。こんなやつがいるから「飲む前に箱の中にお金を入れて・・」と書いてあるんかあ。

おつりも自分で箱から取れと書いてありますが1万円札しかなくうろうろ、小銭入れから集めてなんとか払えました。

お味ですか? カルピスをすごく薄めたような味です。私でも作れるような感じの。

瓶代金は60円なんですね。

「飲む前によ~くふってお飲みください」と書いてあるように、かなり白いものが瓶の下に沈殿しています。冷蔵庫の中の下にあるのはみんなが取らないせいか、下に沈殿している以外は透明っぽくなってきています。みなさん「よ~~く」降って飲んでくださいね。

いろんな人が最果ての乳飲料を飲みに訪れていますねぇ。

ふと見ると冷蔵庫に「ゆでたまご有ります」の文字。2個100円ということになっています。

文字を読むと、賞味期限は8月24日じゃないのかな。今日は8月29日だが・・

隣に表札がかかっているので住まわれているのかな。

庭にはきれいな花が咲いていて癒されます。

道道に出て鴛泊側から来たときの看板はどうなっているか確認してみました。沓形の街から来たときに見える看板と同じですね。

営業時間は7時から19時です。ちゅうても無人ですから7時と19時に扉の開け閉めに来るということでしょうね。

「さいはて 自家製 」「美容と健康に」ミルピス の旗がお客様を誘っています。

そうこうしているうちに利尻富士が相当かっこよくなってきました。全部姿を見せろ利尻山っ!

風が強いので雲の流れがすごいです。

≫この旅の次の記事:【利尻島】利尻富士の眺望がすばらしい利尻空港を見学│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その39

 

☆ミルピス商店
〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形新湊153
googleMapで開く
TEL:0163842227
営業時間:07:00~19:00

≫筆者:おのちん
≫来店日:2020.08.29

関連記事

  1. 【 福岡市 】大人気の洋食屋さんでミートドリア|博多区のペンギン厨房

  2. 【 福岡市 】ありそでない家族経営の美味しい居酒屋で鯛のあら炊き | 仙八

  3. 【 北海道 】エゾリスが6代にわたり餌付けされてる屈斜路湖の三香温泉 | 2018年7月道東3泊4日の旅

  4. 【 長崎 】ちゃんぽん発祥の店でちゃんぽんと皿うどんを食す | 四海楼

  5. 【 高知 】土佐名物!鰹の塩タタキ|高知市の大黒堂

  6. 【大分】二度揚げしたヤマメは頭からボリボリ|久住高原コテージで夕食

  7. 【 福岡市】 桜エビの餡が乗っかった茶碗蒸しは美術品 │ 創作料理屋takanabe(たかなべ)

  8. 【利尻島】利尻の漁業が良くわかる利尻町立博物館│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その33

  9. 【 宮城 】ANAプレミアムクラスの機内食 | 福岡空港→仙台空港行 2018.12.01~02

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集:11月の北東北3泊4日の旅】大間の本鮪を食べに行く旅

    2015.11.20

  2. 【長崎市内観光とグルメ】おでん専門店「桃若」へ|1泊2日:2019.…

    2019.01.23

  3. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  4. 【特集:私の一番好きな鮨屋】山口県萩市の豊月

    2019.05.18

  5. 【世界一の大花火四尺玉】新潟県の片貝まつりを見に行く1泊2日 2…

    2018.09.09

  6. 【特集:8月】毎日バフンウニを食べた 稚内・利尻・礼文の旅 5泊6…

    2020.09.07

  7. 【世界遺産の旅:知床】知床五湖、ホエールウォッチング、摩周湖、…

    2016.09.02

  8. 【大分:久住遊覧】久住高原コテージの露天風呂から絶景の草原と阿…

    2019.05.15

  9. 【特集:5月のニセコ・積丹・小樽3日間】ニセコのヒルトンに泊ま…

    2015.05.09

  10. 【特集:二〇加屋長介 薬院本店】超おススメ!なんでも美味い博多の…

    2019.05.13

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17