【兵庫県】コウノトリ但馬空港のトイレはコクピットになっていた│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

コウノトリ但馬空港

雨の中、コウノトリ但馬空港は霧が立ち込め始めていました。

コウノトリ但馬空港は1日に伊丹空港との2往復、JAL便のみが飛んでいます。

紅葉も見ごろになってきていますね。

伊丹迄35分ですから飛んだら降りる感じでしょうね。

大空の駅ジェットストリームがある後ろにはデカいレーダーみたいなのがありますね。

航空機が2機展示されています。

ターミナルビルの右手には航空機が2機展示してありました。そんな空港はなかなか無いです。

ANA系列のANKが使っていたYS11です。懐かしいですね。

昔、JALで鹿児島関係の離島に行くときはこれでした。ちゅうか福岡~鹿児島便もYS11がいくらか飛んでました。

YS11Aは純国産です。

こちらは超小型の飛行機です。共立航空と書いてあります。

米国製のエアロコマンダーって飛行機です。

2020年11月いっぱいクイズラリーやってます。

展示場内にはクイズラリーがありガチャを参加賞としてプレゼントってことでした。

そりゃ、カラスやハヤブサじゃないでしょう、コウノトリだろ~。

ほらね。

火山弾と説明版がある横にでかい石があり、ここもクイズラリーの場所になっていました。

そもそも火山弾ってなんやろ、ちゅうことで説明版を読むと、滑走路から発見されたものなんですね。神鍋山から20万年前に噴火したものがここに飛んできたものらしい。

コウノトリ但馬空港ビル内

ビル内に入ると空港ギャラリーがありピアノが置いてありました。最近、駅にピアノを置いて誰でも弾いて良いですよってのがありますよね。

あれの空港版です。

ロッカーはさすがに6つしかないです。

JAL便しかないのでビル内はこじんまりとしています。

なに!500円で1日観光案内してくれるプランがあるじゃないですか。すごいなあ。

有名な豊岡カバンのショップがありました。

小さな空港ですが喫茶スペースがちゃんとあります。

奥にもロッカーやATM、証明写真コーナーがあります。

なんとトイレがコクピットになっていた。

さてトイレは入口が少し変わってて綺麗ですね。その横にはベビールームも完備されていてなかなかちゃんとした空港です。

男性用トイレの中はこのようになっています。一番奥の左の扉が開いているので行ってみましょう。

おおぁっ!まさに空を飛んでいる飛行機のコクピットじゃないですか。子供をちょい置きする椅子まであるぅ。

操縦席はこんなです・笑

2階は事務所のみだった。

2階に上がってみました。狭い通路の横には事務所やトイレが並んでました。

下の喫茶を見下ろすと結構ひろいスペースあります。誰もいませんけど。

豊岡カバンの売店などの上部には双羽の飛行機がぶら下がってます。

屋上の展望所

広々とした展望所が屋上にひろがっています。大量に見送りの人たちがきても大丈夫ですね。

1日2便だから滑走路には飛行機は見えません。

無料駐車場側の風景です。

霧でJALが飛ばなさそうだったので伊丹空港まで車で走りました。

JALの担当者と話していると飛行機が飛ぶ1時間前にしか飛ぶか飛ばないか判断するということで、霧で滑走路が見えないと飛ばないそうです。

すでに滑走路は見えなくなっていたのでニッポンレンタカーの豊岡に行き、事情を話したところ「特にこの季節は飛ばないことが多い」そうで・・

そのまま予定を変更して伊丹空港までレンタカーで走ることにしました。結局JAL便は飛んだのですがJAL便より早く伊丹空港に到着しました。

どいうこと?笑 伊丹空港から無事に福岡空港に戻ってきました。

 

☆コウノトリ但馬空港
〒668-0081 兵庫県豊岡市岩井 字河谷 1598 34
googleMapで開く
TEL:0796261500
コウノトリ但馬空港 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2020.11.02

関連記事

  1. 【福岡市】とろろ蕎麦で〆ました│蕎麦居酒屋【さいさきや】

  2. 【 秋田 】パンダのマークの南蛮ラーメン|ラーメンショップAji-Q田沢湖店

  3. 【 福岡市 】ザブトン、丸腸、昭和カルビ、七輪で焼きました | ばかとあほ住吉本店 

  4. 【福岡市】大将!活のいい奴にしてね。焼鳥屋でたい焼き│村崎焼鳥研究所

  5. 【 北海道 】摩周駅前、ぽっぽ亭で豚丼にふかし玉子。そして野菜味噌ラーメン│1月の道東2泊3日の旅

  6. 【 岩手 】魚介スープラーメンと餃子|岩手県一関市のらーめん丸長de晩酌セット

  7. 【 5月の北海道 】 多種多彩な昆布がある、道の駅なとわ・えさん │ 3泊4日函館の旅 その6

  8. 【 長野 】奈川村の白樺峠、鷹の渡り

  9. 【福岡市】豚肉の紅茶煮はとろとろだった│いずみ田 祇園店

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【1月の島根県松江】宍道湖七珍を楽しむも大雪で特急やくもで博多…

    2016.01.23

  2. 【ニセコ・積丹2泊3日】旬のバフンウニ丼を食べる旅

    2016.07.30

  3. 【食と酒 なかむた-特集記事】都会の古民家で上質な和食|福岡市中…

    2019.01.27

  4. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  5. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  6. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  7. 【厳冬の2月、道東2泊3日の旅】網走の流氷、カヌー釧路川源流下…

    2020.02.18

  8. 【特集:稚内2泊】濃厚な宗谷のもずくや赤帆立など北の食材を堪能│…

    2015.10.31

  9. 【五三食堂 特集記事】ダシを上手に使う美しさと独創的な居酒屋|福…

    2018.12.20

  10. 【特集:西山口県】コバルトブルーの角島とホテル西長門リゾートを…

    2020.03.25

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17