【 秋田 】日本一の強酸性ph1.3の温泉はヌメヌメしてピリピリした|山岳リゾート「新玉川温泉」その3

日本一の強酸性の温泉。ph1.3という酸性の温泉です。

大浴場の入り口はこのようになっています。

脱衣所は普通の大温泉のように大きいです。

とてもきれいな温泉ですが日本一の強酸性のため、注意事項がいくつかありました。

まずは、温泉から上がるときには温泉を良く洗い流して出るようにすること。つまり蛇口から出るお湯でしっかり体を洗ってくださいと言われました。

特に脇の下とか股間とかお湯が残りやすいこ所はしっかり洗わないと後からピリピリしたりただれたりするらしいです。

気づかないような小さな傷があるとピリピリ痛いです。

お肌の弱い子供さんなどもお肌がただれたりするので弱酸性のお湯などに入るのがよさそうデス。

間違っても100%源泉に入ってはいけないですね。

主な写真を動画にしました。

入ってすぐ左手に、かかけ湯がありました。

そして100%源泉に入るのは止めて50%のお湯に入ることにしました。

50%も源泉、あついお湯、ぬるい湯があります。

まずは50%の「ぬる湯」に入りました。

実際に入ると、ぬるぬるとしたお湯で温泉らしい温泉です。

しかし、股間のあの部分がなんだか少しチクチクします( ゚Д゚)

思い切って源泉100%に入ってみました。

するとチクチクどころか股間がピリピリして痛いのですわ~( ゚Д゚)

長湯せずに出ました。ちゅうか3分程度しか入るなって書いてありますよね。

温泉の取説です。

また部屋にあった説明書には、浴槽内で体をこすったり掻いたりするなと書いてありました。

タオルで体をゴシゴシこするのもご法度だそうです( ゚Д゚)

100%源泉は2つの湯舟があります。見た目とかではわからないですがチクチクで「こりゃタダもんじゃないぜ」というのが伝わってきました。

この温泉は、たくさんの種類があります。これは箱蒸し湯。

こちらは一番奥にあって「歩行湯」です。歩くだけで効果があるというもの。

打たせ湯。湯治に来る人が多いせいか、いろんな湯治療が揃っています。

蒸気浴はサウナみたいな感じでしょうか。

寝湯みたいに寝て頭を湯に浸す「頭浸浴」です。

蒸気浴はこんなになっていました。

デカい柱で支えられている多種類のお湯の使い方がある良き温泉です。

ここで体についた強酸性のお湯を良く洗い流して出ます。

木の釘なども使ってありますがステンレスのような錆びてない釘を多用してありました。

キモチ良いですが50%とか弱酸性の希釈したお湯から試してみるのをおススメします。

でかい木の柱を沢山使ってますね。

浴室に入って右手に行くと露天風呂への入り口があります。

この露天風呂、シンプルで美しい。そして雪見をじっくりしながら入ることができました。気持ち良いです。

浴室を出ると看護師が常駐して入浴相談をうけてくれる部屋があるので利用したいですね。

 

☞路線バスで新玉川温泉を出発:新玉川温泉にはゴムクローラーバスがあった|秋田県の山岳リゾート「新玉川温泉」

☆新玉川温泉
秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢
GoogleMapで開く
TEL:0187-52-3100
公式ホームページ 新玉川温泉

≫筆者:おのちん
≫宿泊日:2019年3月9日

関連記事

  1. 【 福岡市 】酒のアテ、生木くらげ刺し|福岡市博多区の五三食堂 その30

  2. 【 5月の北海道 】 美しき津軽海峡と白灯台がある恵山岬灯台公園 │ 3泊4日函館の旅 その7

  3. 【 福岡市 】こりゃ美味い!タルタルソースたっぷりの鱚フライ|博多区の五三食堂 その32

  4. 【 青森 】 竜飛岬の「竜飛崎温泉 ホテル竜飛」の食事 │ 冬の青森2泊3日の旅 その4

  5. 【 福岡市 】海老フライと毛蟹を巻いて穴子を乗っけたスペシャル美味いドラゴンロール | 福岡市の北海ひがし その5

  6. 【 大阪 】都会の真ん中にある憩いの動物園╿天王寺動物園

  7. 【 福岡市 】お箸で簡単にカットできるカツ丼の頭|博多区の五三食堂 その29

  8. 【 福岡市 】十日恵比須神社に参拝 | 福岡市博多区

  9. 【 長崎 】長崎ロープウェイで稲佐岳から渕神社駅往復 |長崎市の稲佐山

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【昭和レトロ居酒屋】福岡市博多区のがったんごっとん

    2019.05.28

  2. 【島根県2泊3日の旅】松江で宍道湖の珍味、境港で蟹、雲南市で築145…

    2019.02.26

  3. 【特集】鶴の湯|秋田県乳頭温泉

    2019.03.19

  4. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  5. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  6. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  7. 【五三食堂 特集記事】ダシを上手に使う美しさと独創的な居酒屋|福…

    2018.12.20

  8. 【北海道を東西へ2泊3日】旭川を拠点に東へ西へ、増毛町~紋別町

    2016.06.28

  9. 【新潟空港発着の信州3泊4日】上田、小諸、八ヶ岳、下諏訪、あづ…

    2016.10.13

  10. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07