【 長野 】紅葉の乗鞍高原に泊まる|双色の源泉 山水館信濃の囲炉裏で岩魚の炭火焼き 2017.10.13~16

白馬ハイランドホテルから松本経由で沢渡へ。

沢渡から上高地へ行くルートから右手に折れて白骨温泉経由でスーパー林道を走って乗鞍高原へ行きました。

白骨温泉は相変わらず雰囲気ありますわ。

霧の中でも紅葉が映えます。

白骨温泉入り口のバス停。

一日数本しかバスは来ませんね。

白骨温泉を後にしてスーパー林道を乗鞍高原に向けて走ります。

雨なのに紅葉のせいで辺りが明るいです。

乗鞍高原到着!!

乗鞍高原は温泉ペンションを中心に宿が多数。

スキーシーズンの冬が一番のかき入れ時なのかな。いつ宿泊してもリーズナブルです。

乗鞍高原は紅葉が真っ盛りで美しいです。

写真を撮るにも手ごたえありますわ。

前年に泊まったお宿、ここもなかなか良いお宿でした。も少し奥に走っていくと本日のお宿です。

いつもの一ノ瀬園地に立ち寄ります。ナナカマドが真っ赤。

白樺。

天気に恵まれません。

一ノ瀬園地のお店。夏場はアイスクリームや蕎麦を食べれます。

一ノ瀬園地のもちょっと先にある大カエデ。見ごろです。

キレイですね~~紅葉。

雨模様なので観光といっても景色良くないので宿へ向かって温泉にでも入ります。

乗鞍高原の温泉宿に到着。双色の源泉 山水館信濃。

さっそくお風呂に向かいます。

がらがら。そりゃそうでしょ。日曜日の15時という昼下がり。そして雨。人の少ない条件が揃っています。

床がすべりやすいのね。

貸し切りで気持ち良いです~~~~

お風呂全部が木でできているのは香りが良いし気持ち良いです。

これこれ、乗鞍の温泉は白濁したお湯。

このお湯が宿を出ても体についてなかなかとれないので温泉に入った気分が残ります。

露天風呂は透明でした。源泉が2つあるので「双色の源泉」と宿名についているみたいですね。

紅葉を見ながらの露天風呂は気持ち良いです。

たまらん♪

宿の玄関近くにはこんな囲炉裏スペースもあります。

フロントの左奥がお食事処になっていました。

これがまた1組に1つづつ囲炉裏があるのです。

メインの焼きものは信州牛。自分で焼いて食べるスタイルです。

囲炉裏には岩魚がすでに焼かれています。

山の宿だから海の刺身は一切出さないらしい。潔くて好きです。そういうの。

確かに松本市には鮮魚店が無いし、できてもつぶれるし、スーパーにも海の魚はほとんどないですもん。

僕は松本市に2年ほど住んだことがあるのです。

これは信州サーモン。いま売り出し中の川魚です。

キノコ。

フキを信州みそで和えたものです。なかなか酒の肴に良いですわ。

漬物も酒のアテ。

その酒ですが冷酒をお願いしたら300ミリリットルの冷酒がシャレた瓶に入って登場しました。

これは自宅にもって帰って使うことにしました(^^)/

信州牛はさすがに美味いです。若い時と違って美味いものを少しだけ食べるのが良いですわ。

マイタケと葉わさびの天ぷらを食べる機会が多すぎ・笑

そばがき。珍しいものが登場してきました。

温かい料理がどんどん出てきます。これは大根じゃありません。山芋です。

この岩魚、ホクホクです。直前に釣ったものじゃないのかなってぐらい新鮮。

信州そばで〆です。

ご飯とみそ汁。ごちそうさま。

☆双色の源泉 山水館信濃
長野県松本市安曇4298-6
googleMapで開く
TEL:0263-93-2301
公式ホームページ:山水館 信濃 

≫筆者:おのちん
≫来店日:2017年10月15日

関連記事

  1. 【 長崎 】びわソフト、銀不老かりんとう、ちゃポリタン | 長崎自動車道、大村湾パーキング上り線

  2. 【 鹿児島 】 マングローブ原生林を一人乗りカヌーで走る │ 2泊3日奄美大島の旅

  3. 【 大阪 】都会の真ん中にある憩いの動物園╿天王寺動物園

  4. 【 福岡市 】ナンのお代わり自由、日替わりのほうれん草カレー| インドカレーの店ナマステはネパール人経営だった

  5. 【 5月の北海道 】元町公園、元町地区は異国情緒たっぷりで散策に最適です。 │ 3泊4日函館の旅 その42

  6. 【 福岡市 】ミシュラン☆の博多うどんはとっても柔らかい|葉隠れうどん

  7. 【福岡市】個室で食べれるコスパ高い1000円ランチ|博多区の松月亭

  8. 【 大分県 】 黒岳の地下水が大量に湧き出る素晴らしき男池湧水群

  9. 【福岡市】冷かけ すだちそば│博多の蕎麦屋、そば耕作

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集:9月の富山】台風の中、紅葉の立山2泊3日の旅

    2020.10.03

  2. 【特集】花巻市、一関市周辺を楽しむ旅 | JAL いわて花巻空港を利用

    2017.03.25

  3. 【特集:冬の道東】快晴!冬の摩周湖や丹頂鶴、釧路の回転ずしに驚…

    2016.01.15

  4. 【萩市特集】萩市の鮨屋 豊月と宿泊施設、観光 | 山口県萩市

    2019.01.27

  5. 【熊野は世界遺産だらけ】それにしても遠かった

    2016.11.12

  6. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  7. 【特集:11月の北東北3泊4日の旅】大間の本鮪を食べに行く旅

    2015.11.20

  8. 【昭和レトロ居酒屋】福岡市博多区のがったんごっとん

    2019.05.28

  9. 【特集:私の一番好きな鮨屋】山口県萩市の豊月

    2019.05.18

  10. 【特集:稚内2泊】濃厚な宗谷のもずくや赤帆立など北の食材を堪能│…

    2015.10.31

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07