【特集】黒壁が広がるノスタルジックな長浜の町を歩いてみませんか?

こんにちは、はてはてマンボウです。今回は琵琶湖を回遊しているマンボウ。だけど、滋賀県の観光名所ってなかなか思いつかないのよねえ。

梓「そんなマンボウちゃんには、長浜の町がおススメだよ」

マ「あ、連理梓さん。はて、長浜。いったいどんなところなのかしら」

長浜へのアクセスと概要

梓「長浜は、JRの北陸本線の駅。近くの米原駅までは、新幹線を使えば、新大阪からなら36分、名古屋駅なら25分で到着するよ。米原から長浜までは、JRで10分だ」

マ「新幹線を使えばあっというまですねえ」

梓「在来線だけでも、新大阪・名古屋から、ともに1時間40分ぐらいで到着するよ」

長浜駅╿長浜鉄道スクエア

梓「長浜駅の旧駅舎は、歴史的な文化財として保存されているんだ。機関車を展示するスペースなどとあわせて、長浜鉄道スクエアとして運営されているよ」

「長浜まち歩きMAP」より

梓「長浜は、かつて豊臣秀吉が治めた町なんだ。城下町としてきれいに区画整備されているし、見どころはほとんど徒歩圏内に収まっているから、とても散策しやすいよ

マ「はて、駅前には銅像が」

梓「これは、豊臣秀吉と石田三成が出会ったときの様子を表した銅像だ」

マ「はて、この茶碗を持っている子どもが三成ですか」

梓「茶を所望した秀吉へ、はじめは大きなお椀でぬるめのお茶をたっぷり、次は少し小さめのお椀にやや熱めのお茶を、最後は小さなお椀に熱々のお茶を少しだけ入れて持ってきた、という『三献茶』(さんけんちゃ)のエピソードが有名だ」

長浜城

マ「琵琶湖のほとりには長浜城がたたずんでいます。ここを中心に、秀吉は長浜を治めたんですねえ。

ノスタルジックな日本が広がる『黒壁スクエア』

梓「それじゃあ、長浜の町を散策してみようか」

マ「はて、いたるところに『北国街道』の文字が」

梓「ほっこくかいどう、だね。かつての北陸道だ」

梓「長浜や、少し南の米原は岐阜、長野、山梨を通って江戸へといたる中山道との分岐点だったから、この辺りは交通の要衝だったんだよ」

マ「落ち着いた町並みが広がっていますねえ」

マ「うわあ、昔ながらの町家が広がってますよ」

梓「この辺りは黒壁スクエアと呼ばれている。長浜の旧市街を生かした観光スポットだ。北国街道と大手門通りを中心としたエリアだね。情緒溢れる町並みをいかした美術館やギャラリー、カフェが並んでいるよ」

 

マ「不思議な名前の大学のキャンパスに」

マ「おしゃれなカフェ」

マ「ガラス館のギャラリーまで!」

海洋堂フィギュアミュージアム黒壁

梓「黒壁スクエアには、海洋堂が運営するフィギュアのミュージアムもあるんだよ」

アーケード街に……食事三昧!

マ「はて。黒壁を横に曲がると、特徴的な入口のアーケード街が」

マ「むむむ、なにやら見覚えのあるものが」

梓「ここには、海洋堂のミュージアムの別館があるんだ」

マ「ガチャガチャのカプセルに特化したミュージアムなんですねえ」

マ「はて。曳山まつり。それに曳山博物館とは」

マ「そういえば、長浜駅にも、こんなものが」

梓「2016年に、『山・鉾・屋台行事』はユネスコ無形文化遺産に登録されたんだ。ここには、長浜の曳山(ひきやま)を記念した博物館があるんだよ」

食事の壺

梓「黒壁スクエアやアーケードなど、長浜にはおいしいグルメがいっぱいだ。散策とあわせて、食事もたっぷり楽しもう」

マ「こんなに満足できる町だなんて、マンボウ、知りませんでした。一日じゃ回り切れないかも」

梓「そんなマンボウちゃんには、温泉でのんびり一泊するのをおススメするよ」

マ「なんと! 温泉まであるんですか。食べる、泊まる、遊ぶと、三拍子そろった素敵な町ですね、はってはて♪」

基本情報のまとめ

黒壁スクエア

〇公式HP

 

≫筆者:連理梓

関連記事

  1. 【特集:4月の鶴岡、酒田】仙台空港で降りて庄内に行く2泊3日の旅

  2. 【特集:8月の上高地と乗鞍岳】無人の河童橋、爆流の善五郎の滝、朝焼けの不動岳、360度パノラマの大黒岳 2泊3日の旅です。

  3. 【道東・道央の旅】くったり胡とサホロリゾート、帯広市の六花亭本店と炉端焼き海千|北海道 2018.12.15~18

  4. 【島根県:松江市の料理屋】やまいちで宍道湖七珍を食え

  5. 【特集記事】ANA国内線プレミアムクラス機内食  記事の一覧

  6. 上高地・乗鞍高原 、紅葉の旅 | 上高地・乗鞍2泊3日 2018.10.13~15

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集】紅葉の京都を1泊2日で楽しむ旅|清水寺、今宮神社、船岡温…

    2016.11.26

  2. 【世界遺産の旅:知床】知床五湖、ホエールウォッチング、摩周湖、…

    2016.09.02

  3. 【特集:8月】毎日バフンウニを食べた 稚内・利尻・礼文の旅 5泊6…

    2020.09.07

  4. 【特集:9月の道央2泊3日】日本一早い紅葉を見に大雪山系旭岳へGO

    2015.09.05

  5. 【奈良の山手をめぐる旅】吉野、十津川村、飛鳥寺、伊賀上野城まで

    2016.04.09

  6. 【特集:旭川市の田子兵衛】生ズワイガニ爪を始め美味いものを安く…

    2019.03.17

  7. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  8. 【長崎市内観光とグルメ】おでん専門店「桃若」へ|1泊2日:2019.…

    2019.01.23

  9. 【特集】花巻市、一関市周辺を楽しむ旅 | JAL いわて花巻空港を利用

    2017.03.25

  10. 【特集:私の一番好きな鮨屋】山口県萩市の豊月

    2019.05.18

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07