【福岡県】山の古民家で蕎麦とこんにゃく寿司│篠栗町の「蕎麦文治郎」

平日の月曜日、出社はしたものの、なんかモヤモヤしてて、たまには山の中まで行ってくるかあとランチに出発しました。

笹栗の山の中にあるので山道に入っていくとだんだん人家もすくなくなり「道は間違ってないだろうか」とナビを使っているにも関わらず心配になってきます。

さて駐車場の係員の誘導で車をとめこの階段を上がって左手に「蕎麦文治郎」、右手に行くとコンクリートの建物で喫茶の「わらび野」があります。

茶房わらびのへの案内板。

左手に古民家のような建物があります。ここが蕎麦文治郎です。

建物前には文治郎の・・お墓? 石に文字を掘ったものと花があります。

こんな山の中にあるのにステキでキレイな建物です。このような場所にたっている建物にありがちなカビ臭さなども皆無です。

中に入り右手を見ると、まずテーブル席が1つありこのような小上がりがあります。

私達は左手の小上がりに座りました。でかいテーブルに1組だけなのでゆっくり食事ができますし密にならなくてよいですね。

外を見ると緑が眩しいです。

卓上には鳥かごがあります。

ここには4種の薬味が入っていました。私は鳥かごの入り口をそっと開けましたけど、これは籠全体をがばっと取ることができるのに後から気づきました。

さてメニューです。メニューには3800円のコース料理がありましたが、私は蕎麦とここでしか食べれない「こんにゃく寿司」が目当てなのです。

通常の単品メニューはこちらです。

そしてお願いしたのはこのメニューです。

連れは「ざる蕎麦とこんにゃく寿司」1300円を注文しました。

ビジュアルが美しいですよね。

私は「温蕎麦とこんにゃく寿司」1300円をお願いしました。

ネギが嫌いな人のためでしょう、ネギは別途置いてありましたので蕎麦に乗せて七味唐辛子を少々かけてみました。

やさしいダシと蕎麦の味が浸みますわ。

さて、このこんにゃく寿司が美味いのよ。

こぶりな2個しか食べれないのですが、それくらいが丁度良いのかもしれません。おススメです。

焼き塩鯖の押寿司900円なりも追加でお願いしました。焼き鯖の押寿司ってよく見かけますが、塩鯖って珍しくないですか?

いままで食べたことがある鯖の押しずしは、サバが米をオーバーハングしているものばかりでしたけど、文治郎の押し寿しは鯖が小さい・笑

横から見るとこんな感じです。ボリュームが小さいので、この後、すぐ横にある「茶房 わらび野」で何かお腹に入れるのにちょうど良い感じです。

このあと驚愕の事実がわかりました。お会計をすると「このあと、わらび野に行かれますか?」と聞かれたので当然のように「はい」と答えたところ、スタッフさんが「わらび野」に内線電話をしてくれて「大丈夫だそうです」とのこと。

事情をお聞きしたら、なんと、この蕎麦文治郎で食事をした人しか「茶房 わらび野」に入店できないそうです。最初は予約なしで入れたのですが、だんだん予約しないと茶房には入店でにくくなってきて、その後は入店できても1時間の入店制限になっていましたが、さらにそれほどまでに人気になっていたとはビックリしました。

さて蕎麦文治郎を出て茶房わらび野に向かいましょうか。あっ左手にあるのはおトイレです。

≫このあとは隣の茶房わらび野へ 【福岡県】眺め爽快っ。冷やし焼き林檎の蜂蜜バニラ添え│篠栗町の「茶房わらび野」

 

☆蕎麦文治郎
〒811-2411  福岡県糟屋郡篠栗町若杉  20-1
googleMapで開く
TEL:0929486565
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休

≫筆者:おのちん
≫来店日:2020.10.19

関連記事

  1. 【福岡県】宮地嶽神社の夕日祈願祭は快晴っ│2020年 秋の「光の道」その1

  2. 【福岡県】眺め爽快っ。冷やし焼き林檎の蜂蜜バニラ添え│篠栗町の「茶房わらび野」

  3. 【稚内】宗谷岬公園の高台にある旧海軍望楼とフィヨルド│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その3

  4. 【 北海道 】音威子府駅で伝説のかけそば370円 |音威子府駅構内

  5. 【北海道】丹頂鶴、キタキツネ、エゾシカ、オオハクチョウ!動物三昧ですわ│厳冬の道東3泊4日 その6

  6. 【福岡市】大将!活のいい奴にしてね。焼鳥屋でたい焼き│村崎焼鳥研究所

  7. 【利尻島】自家製ミルピスはカルピスを薄めたようなお味だった│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その38

  8. 【 仙台 】 でかい牡丹海老の身は刺身、頭は海老せんに:地雷也 │ 仙台から鶴岡、酒田市へ 2泊3日の旅 その2

  9. 【 広島 】《世界遺産》安芸の宮島に浮かぶ神をまつる場所╿厳島神社

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  2. 【道東・道央の旅】くったり胡とサホロリゾート、帯広市の六花亭本…

    2018.12.15

  3. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  4. 【特集】会津・裏磐梯、グルメな温泉ペンションと五色沼散策 20…

    2016.09.01

  5. 【1月の島根県松江】宍道湖七珍を楽しむも大雪で特急やくもで博多…

    2016.01.23

  6. 【特集:7月の道央3日間】旭山動物園、美瑛のパッチ良野ラベンダー…

    2015.07.04

  7. 【ニセコ・積丹2泊3日】旬のバフンウニ丼を食べる旅

    2016.07.30

  8. 【特集:11月の北東北3泊4日の旅】大間の本鮪を食べに行く旅

    2015.11.20

  9. 【特集:西山口県】コバルトブルーの角島とホテル西長門リゾートを…

    2020.03.25

  10. 【特集】鶴の湯|秋田県乳頭温泉

    2019.03.19

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07