【福岡県】宮地嶽神社の夕日祈願祭は快晴っ│2020年 秋の「光の道」その1

福津市にある宮地嶽神社の光の道に行ってきました。時は2020年10月17日です。

まずは参道の近くにある神社の巨大な駐車場に車を止めて向かいました。

今回はもちろん嵐のCMで、さらに有名になった「光の道」を見に行くためにやってきました。

入口の鳥居をくぐると左右に商店が並んでいます。大宰府と比べるとこぶりですが、松枝餅が売っています。

大宰府の場合、梅が枝餅ですが商売の神様「宮地嶽神社」の参道では「松枝餅」となります。

大好きなので「よもぎ餅」などには目もくれず黒アンがたっぷり入っている「松枝餅」を買いました~。あつあつで口の中を火傷するかと思いましたわ。

参道は商店街を過ぎると坂道になります。そこから「光の道」を見ることができます。

ですが今年はコロナウィルスの関係もあり、人数制限をしていました。

一番上が「夕日祈願祭」ということで5000円支払って祈願をした人が50人座ります。そして次に無料ですが100人限定の整理券をもらった人たちがその下に座ります。その他の人達は安全を考えて階段から見ることはできません。

さて階段を上がると立派な宝物殿のような建物があり太鼓などが入っていました。

さらに進むと事前に申し込んでおいた「夕日祈願祭」の受付がありました。

15時から受付開始です。受付で名前を行って書類を渡され「開運講社受付」での受付順番待ちとなりました。

ここで書類を渡すと右側に待機しお巫女さんが本殿に連れて行ってくれます。

私は「光の道ご案内番号」は燦然と輝く27番でございました。ありがたや~。

「夕日祈願祭」ですが「胸に貼ってください」と渡された紙は「夕陽の祭り」と書いてあります。夕日と夕陽・・う~ん考えたら寝れなくなりそうなので、まあ深く考えないようにしましょう。

さて、しばらく待つとお巫女さんが本殿に連れていってくれました。

宮地嶽神社のしめ縄は立派です。お巫女さんは左手にある控室に私達を連れていってくれました。

ここで靴を脱いで左手に控室に向かいました。ちなみに16時から祈願開始です。

本殿の祈願が始まるまではこの場所で待機です。

宮地嶽神社の光の道のビデオが流されていました。以前見たことがあるNHKのものだったような気がします。

待機時間も長いのでトイレに行ってみました。かなり長い廊下を歩いた右手にトイレはありました。

そのトイレの反対側には立派な置物・・というにはあまりにも立派な彫り物が鎮座しておりました。

これは寄贈されたものですね。いったいいくらするんだろうっていうような立派なものです。

本殿のこのような場所から外を見ることもなかなか無い貴重な機会です。

さて16時となり50人が勢ぞろいし「夕陽祭り」の祈願が始まりました。名前を聞いていると東京や大阪など全国から来社されています。

さて、ここらで祈願の様子を含めて「光の道」の様子をまとめた動画を最後にアップしますね。

 

≫次は階段で見る光の道:【福岡県】宮地嶽神社で快晴の光の道を見たっ│2020年 秋の「光の道」その2

☆宮地嶽神社
〒811-3309 福岡県福津市宮司元町7−1
googleMapで開く
TEL:0940520016
宮地嶽神社 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2020.10.17

関連記事

  1. 【利尻島】自家製ミルピスはカルピスを薄めたようなお味だった│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その38

  2. 【 福岡市 】自家製パスタのトルテッリは濃厚、ミートソース和え。| トラディショナルイタリアンのGUFO

  3. 空撮あり 桜満開の富山県 【 桜前線を追う北陸の旅 】

  4. 【 福岡市 】地場産野菜を多種大量に使う野菜ソムリエの店アグロ

  5. 【 北海道 】地元の牛乳で作った自家製ホワイトソースのピザ:富良野の木かげ│7月の道央2泊3日の旅

  6. 【 福岡市 】松前といなりの裏巻きで〆ました| 鮨・料理 圭

  7. 【 福岡市 】玄界灘の魚貝類の刺し身と鮨 | 地物のネタで勝負する【鮨 なにわ】

  8. 【 大分県 】 紅葉の庭園露天風呂が美しい宝泉寺温泉の龍泉閣

  9. 【大分】二度揚げしたヤマメは頭からボリボリ|久住高原コテージで夕食

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【8月の上高地3泊4日の旅】飛騨高山のゲストハウスに前泊して乗…

    2016.08.19

  2. 【特集】鶴の湯|秋田県乳頭温泉

    2019.03.19

  3. 【昭和レトロ居酒屋】福岡市博多区のがったんごっとん

    2019.05.28

  4. 【特集】花巻市、一関市周辺を楽しむ旅 | JAL いわて花巻空港を利用

    2017.03.25

  5. 【特集:5月のニセコ・積丹・小樽3日間】ニセコのヒルトンに泊ま…

    2015.05.09

  6. 【特集:7月の道央3日間】旭山動物園、美瑛のパッチ良野ラベンダー…

    2015.07.04

  7. 【島根県2泊3日の旅】松江で宍道湖の珍味、境港で蟹、雲南市で築145…

    2019.02.26

  8. 【奈良県:小料理奈良】大皿料理は半製品。どんなものに仕上がるか…

    2019.05.18

  9. 【長崎市内観光とグルメ】おでん専門店「桃若」へ|1泊2日:2019.…

    2019.01.23

  10. 【特集】鳥取砂丘とラベンダー色のらっきょうの花、そして城崎温泉…

    2020.12.14

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07