【 5月の北海道 】大正3年開設の五稜郭公園は朝の5時からジョギングを楽しめます│ 3泊4日函館の旅 その54

五稜郭タワーを下りて五稜郭公園にやってきました。

特別史跡 五稜郭跡。

ここは幕末の函館奉行所の防御施設で中世ヨーロッパで発達した城塞都市を参考に設計された西洋式土塁です。などと説明書きがあります。

稜堡と呼ばれる5つの突角を配し、星形五角形を呈する外観から五稜郭と呼ばれています。
7年の歳月をかけて元治元(1864)年に竣工した我が国最初の西洋式城塞・五稜郭は,2年後の慶応2(1866)年に付帯施設を含む全ての工事が完成しました。慶応3(1867)年の大政奉還を経て明治新政府へ引き継がれるまで、蝦夷地における政治的中心地として重要な役割を果たしてきましたが、明治元(1868)年10月、榎本武揚率いる旧幕府脱走軍により占拠され、箱館戦争の舞台となった後は役所としての機能を失い、明治4(1871)年には旧箱館奉行所庁舎および付属棟などの関係施設も大半が解体されることとなりました。
明治30年まで明治政府陸軍省の所管となり,大正3年からは「五稜郭公園」として一般開放され、昭和27年には「五稜郭跡」の名称で特別史跡として国の指定を受け、以後国民的遺産として保護・保存の措置が図られ、花見時期の約1,540本のサクラは、函館公園とともに桜の名所となっています。≫五稜郭公園公式サイトより抜粋

五稜郭の中心部に入るには2つの橋しかありません。

貸しボート乗り場がありますが閉鎖しているようですね。修学旅行の女子高生たちは何をしているのだろう・・

はっはあ、女子高生が立ち去ったらわかりました。

私もひとつ写真を撮ってみました。おやじのエンジェルです。じいジェルとでも呼んでください。

さて五稜郭の中心部に入っていきます。人が少ないですね。

函館奉行所と書いてあります。

満開の八重桜の向うにある建物がまさに函館奉行所跡です。

閉鎖中になっています。

芝生があり気持ちよいです。水飲み場は五稜郭の形を模してありました。

先ほど上がっていた五稜郭タワーがよく見えます。

館内は八重桜が満開です。普通の桜は場所によりほんの少し残っていました。

さて駐車場に戻ってきました。北海道立近代美術館では西洋版画の魅力という催事を開催していました。

 

☆五稜郭公園
〒040-0001 北海道函館市五稜郭町44−2
GoogleMapで開く
TEL:0138315505
営業時間:05:00~18:00(4月から10月は19時まで)
休館日:年中無休

五稜郭公園 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2021.05.12

関連記事

  1. 【北海道】「種ごみ」や「花巻」おもしろい名前の蕎麦│厳冬の道東3泊4日 その5

  2. 【鳥取市】因幡の白兎の舞台、白兎神社の前はサーフィンのメッカ白兎海岸│2泊3日鳥取と城崎温泉の旅

  3. 【 長野 】ヴィラのりくらの2日目の夕食|長野県乗鞍高原

  4. 【 福岡 】JALファーストクラス機内食は知床鶏のローマ風トマト煮込み|羽田空港→福岡空港 2017.10.01

  5. 【 秋田 】日本一の強酸性ph1.3の温泉はヌメヌメしてピリピリした|山岳リゾート「新玉川温泉」その3

  6. 【 5月の北海道 】 暮れゆく函館山ロープウェイからの眺望 │ 3泊4日函館の旅 その11

  7. 【 鳥取 】JR境港駅前から始まる水木ロードにはゲゲゲの鬼太郎モニュメントがいっぱい

  8. 【 佐賀県 】海の神、住吉神社の鳥居は海の中にありました │ 万葉の里、神集島の日帰り旅 その4

  9. 【 青森県 】 津軽三十三観音 岩屋観音 │ 3泊4日 晩秋の津軽 その15

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集記事】特色ある福岡市内の鮨屋からいきつけの4店舗をご紹介…

    2019.01.27

  2. 【特集:8月の上高地と乗鞍岳】無人の河童橋、爆流の善五郎の滝、朝…

    2020.08.11

  3. 【長崎市内観光とグルメ】おでん専門店「桃若」へ|1泊2日:2019.…

    2019.01.23

  4. 【特集:7月の道央3日間】旭山動物園、美瑛のパッチ良野ラベンダー…

    2015.07.04

  5. 【特集記事】JAL国内線ファーストクラス機内食  記事の一覧

    2019.02.12

  6. 【特集:西山口県】コバルトブルーの角島とホテル西長門リゾートを…

    2020.03.25

  7. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  8. 【食と酒 なかむた-特集記事】都会の古民家で上質な和食|福岡市中…

    2019.01.27

  9. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  10. 【五三食堂 特集記事】ダシを上手に使う美しさと独創的な居酒屋|福…

    2018.12.20

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07