【 北海道 】 ニッカウィスキーの最高峰「竹鶴35年」の販売なし │ ニッカウヰスキー余市工場

朝早くに札幌を出て余市にあるニッカウィスキーの余市工場を見学しました。竹鶴さんは日本で最初にウィスキーを作った人だそうです。
スコットランドにわたりウィスキーを勉強してスコットランドに良く似た風土のこの地に工場を作ったのです。しかしウィスキーってお金持ちでないと事業をやれませんよね。何十年と樽を寝かせないと商売ができないのですから。
工場内はオープンで自由に見学ができます。工場内は人が少なくあまり人手は必要ないようです。最初に作ったら寝かせるのが仕事ですもんね。工場内は写真のようにゆったりとして平屋でウィスキーの臭いが工場の近くでは立ち込めています。ちなみにニッカの昔の名前は「大日本果汁株式会社」だそうです。日本の「二」と果汁の「カ」をとって名前をちじめて「ニッカ」と社名変更したのでしょう。

ここはウィスキーのテイスティ棟です。普段は試せないような、いろんなウィスキーの香りを味わえます。5年目の状態のものなどあるのです。

昔のボトルなどの展示もしてありました。ガラスの切り子で雰囲気がありますね。

ウィスキーを蒸留したりする模型なども展示してありました。

ウィスキーを寝かせた樽です。平屋の建物の外は石造りなのですがこれは火災からウィスキーを守るためだそうです。しかし石作りの中は木張りとなっています。温度を保つためなどかもしれません。いずれにしても雰囲気があります。
▶試飲会場に駐車場がありますが、逆の場所に工場見学の入口がありますので注意!

ニッカ余市工場(北海道)に見学に行って来ました。写真は創業者の名前からとった「竹鶴35年」です。これを買いに行きましたが、7万円なのですが昨年瓶詰めをしなかったので本年は発売がなしそうです。最高級ブランドなので納得の行かないものは販売しないということのようです。ちなみにサントリーの最高級ブランド「響30年」は博多中州の酒屋で6万円前後で販売されてます。

蒸留の際に直接、ウィスキーを暖める方式を昔からとっているそうです。火入れの職人さんは夏場は暑いだろうなあ。少し離れて見ていても熱気が伝わってきます。石炭を入れたり、燃えカスになりつつあるものを出したり微妙な調節をされていました。ここで一回蒸留してから奥の少し形の違うもので再度火入れ蒸留するそうです。

工場内の建物には、こんなかわいい模型もありました。

創業者の竹鶴さんがスコットランド人の奥さまと一緒にくらした工場内の邸宅です。工場内は清潔感がありウィスキーの香りが漂いゆったりとした時間が流れています。

☆ニッカウヰスキー余市蒸留所
〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町7丁目6
GoogleMapで開く
TEL:0135233131
営業時間:09:00~17:00
ニッカウヰスキー 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2011.06.23

関連記事

  1. 【 青森 】海カフェたねさしでサバまんと三陸海岸ウミネコのたまご揚げ│【11月】秋田、北岩手、青森の3泊4日の旅 その4

  2. 【 北海道 】レストラン摩周で鰊蕎麦を食う│1月の道東2泊3日の旅

  3. 【 東京 】大将は90歳の寿司職人さん|八王子市の三河屋 太助鮨

  4. 【 福岡市 】老舗の手作り洋食屋さん、ランチ時は大混雑│福岡市博多駅前のグローリー

  5. 【富山】富山市内の回転ずし「すし玉」でランチ│紅葉の立山2泊3日の旅 その6

  6. 【 東京 】スカイツリー・帝釈天・矢切の渡し・荒川電車・巣鴨刺抜地蔵|はとバスツアーで下町満喫

  7. 【 新潟 】海鮮が抜群の店の〆は栗と松茸の銅鍋ご飯|新潟市髭古町の海老の髭

  8. 【 鳥取 】JR境港駅前から始まる水木ロードにはゲゲゲの鬼太郎モニュメントがいっぱい

  9. 【福岡県】眺め爽快っ。冷やし焼き林檎の蜂蜜バニラ添え│篠栗町の「茶房わらび野」

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【奈良の山手をめぐる旅】吉野、十津川村、飛鳥寺、伊賀上野城まで

    2016.04.09

  2. 【厳冬の2月、道東2泊3日の旅】網走の流氷、カヌー釧路川源流下…

    2020.02.18

  3. 【特集:西山口県】コバルトブルーの角島とホテル西長門リゾートを…

    2020.03.25

  4. 【道東・道央の旅】くったり胡とサホロリゾート、帯広市の六花亭本…

    2018.12.15

  5. 【9月の道東4泊5日の旅】釧路・帯広・厚岸・根室・弟子屈、道東の…

    2014.09.04

  6. 【特集】会津・裏磐梯、グルメな温泉ペンションと五色沼散策 20…

    2016.09.01

  7. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  8. 【特集:稚内2泊】濃厚な宗谷のもずくや赤帆立など北の食材を堪能│…

    2015.10.31

  9. 【特集】鳥取砂丘とラベンダー色のらっきょうの花、そして城崎温泉…

    2020.12.14

  10. 【特集:8月の上高地と乗鞍岳】無人の河童橋、爆流の善五郎の滝、朝…

    2020.08.11

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07