【北海道】厳冬の2月、屈斜路湖からカヌーで釧路川源流下り│厳冬の道東3泊4日 その8

朝4時半起床っ!
川湯温泉のお宿、欣喜湯を早朝5時半出発し「屈斜路ECOツアーズ」さんに約束の6時前に到着しました。
6時半が日の出なのでまだまだ薄暗いです。途中、屈斜路湖あたりでエゾリスが道路を走って横切りました。ほんと野生動物の宝庫ですね。

 

 

全部の防寒具を用意してくださってました。万一カヌーから落ちても安全なように防水の服などを着こみます。
完全防備なので着るのが大変でスタッフさんが一人一人手伝ってくれますよ~。
それでも時間がかかります。7名終わるころには6時半になっていました。
ホッカイロまで用意してくれてました。ありがとうございます。
「だるまさんがころんだ」状態になっております。
さて夜も白み始めてます。車で2分の屈斜路湖のカヌー乗り場に出発っ。
すでに先客がいました。すぐ近くの「そもくや」さんでしょうか。そもくやさんにも9月にお世話になったことがあります。
屈斜路湖に到着するとまずは乗り場の整備から開始されました。

 

 

【1時間のカヌー下りは動画が最大17分程度あります】
つるはしで氷をガシガシ削って整備されました。私達が転んだりしないように。ありがとうございます。
私達が乗り込むカヌーは2つ繋がりタイプです。これなら安定して安心です。ワイルドさを求める方には1艘タイプが良いかと思います。
昨年は4か月のベビーから94歳のご年配までお乗りになったそうです。車いすの方まで抱えて乗せたそうです。
さあ、だるま軍団出発っ!笑
ちなみにカヌーは漕いでも漕がなくてもOKです。スタッフさんがちゃんとやってくれますよ。

 

 

今回はGoPro8で撮影しました。1時間のカヌー下りを全部収録しました。
GoPRo8が勝手に17分くらいづつに分割していましたので、いくつかに分けてYOUTUBEにアップしています。
屈斜路湖のカヌー乗り場はすごい風で寒かったです。岸は地面はなく湖面にこんなふうに氷がせり出した状態で危険だそうです。
だから整備をされたんですね。まずは屈斜路湖のオオハクチョウに近づいていった後、釧路川源流下りスタートです。

 

 

木には葉っぱがないのでいろんな野鳥を見ることができました。鴨やカワウ、空にはオジロワシかオオワシが飛んでました。

 

 

水がコンコンとわいている場所に到着、水を触ってみると湧き水なので20度くらいあって冷たくありませんでした。
そうこうしているうちにカワウソが登場っ。以前、下流で養殖していたそうです。
大きな木が川面に倒れこんでいます。その向こうに小さな木の下からカワウソが顔をのぞかせてこちらを興味深く見ていました。
そのあと、あちこちに移動して観察できました。

 

 

ゴール近くに中州があり、そこでコーヒーブレイクタイムです。
屈斜路ECOツアーズさんでお茶を用意してくれてました。ありがたいです。
珈琲ブレイクも終了。中州を出発です。

 

 

ゴールっ!

 

 

終点にはお迎えもきて頂き、送迎してくれました。いやあ冬は寒くてどうなるものやらと思っていましたがみんなとても楽しんでました。
屈斜路ECOツアーズさんが私達のスマホで写真をとってくれました。
こちらは屈斜路ECOツアーズさん手持ちのカメラで撮影してくれた写真です。のちほどメールでくださいました。
☆屈斜路ECOツアーズ
〒088-3341 北海道川上郡弟子屈町字屈斜路 字 199 番地 1
GoogleMapで開く
公式ホームページ 屈斜路ECOツアーズ

TEL:015-483-3987

≫筆者:おのちん
≫訪問日:2020.02.11

関連記事

  1. 【福岡市】馬糞雲丹のリゾットに唐津の赤雲丹乗せ│「鮨 そえ島」

  2. 【 新潟 】日本で唯一の紙風船メーカー|新潟県出雲崎の磯野紙風船製作所

  3. 【大分】大草原の向こうに阿蘇五岳を望む露天風呂|竹田市の久住高原コテージ

  4. 【 青森県 】 ANA420便で福岡空港発、伊丹経由、青森空港へ │ 3泊4日 晩秋の津軽

  5. 【 鹿児島 】思わずガッツポーズ!こんな美味いイタリアンが|薩摩川内市のカリストロ

  6. 【 北海道 】朝食後、ゴールデンリトリバーのマッシュ君とダイヤモンドダストの中を散歩:きらの宿すばる│1月の道東2泊3日の旅

  7. 【 大阪 】家族みんなで1日遊べる!╿吹田市 万博記念公園のエキスポシティ

  8. 【 長野 】コバルトブルーの温泉|長野県乗鞍高原のヴィラのりくら

  9. 【 福岡市 】お子様うどんは、お安いのに超豪華|牧のうどん

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【仙台:国分町の地雷也】キンキに拘った炭火焼きのお店

    2019.05.18

  2. 【銀シャリてる房 特集記事】居酒屋なれど料理が丁寧でコスパが高い…

    2019.01.26

  3. 【秋田・青森のグルメと観光】北東北de仕事しながら | 4泊5日 20…

    2018.06.16

  4. 【道東の旅】道東4日間のグルメと遊びのコース|北海道 2018.07.20…

    2018.07.20

  5. 【低糖質・低カロリー・野菜ソムリエ】Agro(アグロと読みます)福…

    2019.02.27

  6. 【昭和レトロ居酒屋】福岡市博多区のがったんごっとん

    2019.05.28

  7. 【世界一の大花火四尺玉】新潟県の片貝まつりを見に行く1泊2日 2…

    2018.09.09

  8. 【特集】花巻市、一関市周辺を楽しむ旅 | JAL いわて花巻空港を利用

    2017.03.25

  9. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  10. 【特集記事】ANA国内線プレミアムクラス機内食  記事の一覧

    2019.01.23

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07