【 青森県 】 義経寺と北海道に義経が渡ったという厩石公園 │ 3泊4日 晩秋の津軽 その18

お昼時になってきたので三厩駅に書いてあった鮨屋を目指したのですが見つかりませんでした。街中には「よしつねの湯」なる温泉がありました。

義経寺

さて義経寺です。源義経がここから北海道に渡ったと伝説がある義経ゆかりのお寺です。

あの急な階段を上ったところに義経寺があります。いつまでたっても竜飛岬に到着しないのでここは見るだけとなりました。

中腹に門があります。

龍馬山 義経寺と書いてあります。

浜どころ 海

その義経寺の上り口になりやら飲食店があります。いかの塩辛や生干しなどの文字。

浜どころ海というお店のようです。ん、左手には・・

なんともシュールな天使の羽がありました。人物の立つところには「しゃしん」とわかりやすく書いてあります。うーん写真撮る勇気がでませんでした。

厩石公園

三厩の文字はここの伝説から来ています。厩石公園です。

厩石の由来

1189年、頼朝の計らいで、岩手県の衣川の高館で藤原の泰衡に急襲された源義経は、館に火をかけ自刃した。これが歴史の通説であるが義経は生きていた!藤原秀衡の遺書(危機が身に迫るようなことがあったら館に火をかけ自刃を粧って遠くの蝦夷が島へ渡るべし)のとおり北を目指しこの地についた。

近くに蝦夷が島を望むが荒れ狂う津軽海峡が行く手を阻んで用意に渡ることが出来ない。そこで義経は海岸の奇石に座して三日三晩日頃信仰する身代の観世音を安置し、波風を静め渡海できるように一心に祈願した。

丁度満願の暁に白髪の翁が現れ「三頭の龍馬を与える。これに乗って渡るがよい。」と云って消えた。翌朝巌上を降りると岩穴には三頭の龍馬が繋がれ海上は鏡のように静まっていて義経は無事に蝦夷が島に渡ることができた。それから、この岩を厩石、この地を三馬屋(三厩村)と呼ぶようになりました。

義経はここで津軽海峡の荒波が納まるのを祈願したのですね。

右手に国道339号線が走っています。厩石は奥に向かって長いですよ。左の山が義経寺です。

三厩村名 発祥の地との碑があります。

松前街道終点の碑。

厩石は横長で下の方に穴が開いている奇岩です。

源義経 渡道の地と書いてあります。三頭の龍馬はどこに繋がれていたのでしょうか・・ちゅうか龍馬ってなに?

国道沿いにも義経寺の看板がありました。この右手は三厩漁港です。

三厩漁港です。

 

 

☆厩石公園
〒030-1728 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩中浜6
googleMapで開く

≫筆者:おのちん
≫来店日:2021.11.16

関連記事

  1. 【 北海道 】厚岸駅前の「ホテル五味」で牡蠣三昧 | 2018年7月道東の3泊4日の旅

  2. 【 北海道 】ANAプレミアムクラス機内食。札幌千歳→福岡空港行 2015.05.11 │5月ニセコ・小樽・積丹半島2泊3日の旅

  3. 【福岡市】トマトおでん│おでん・料理演出家 新乃

  4. 【 北海道 】羅臼特産、見かけも味もびっくりの黒ハモ丼|羅臼の知床食堂

  5. 【和歌山】和歌山県の豊かな海が育んだ名勝╿白浜町の三段壁と串本町の橋杭岩

  6. 【 青森 】 JR津軽線のローカル電車と路線バスで竜飛岬へ │ 冬の青森2泊3日の旅 その3

  7. 【 福岡市 】鯖ハムを食う | 博多区の五三食堂 その18

  8. 【山口】爽快っ、海面と露天風呂が同じ目線!水平線を見ながら│下関市のホテル西長門リゾート

  9. 【 秋田 】天然岩盤浴の聖地 | 仙北市の玉川温泉

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【9月の道東4泊5日の旅】釧路・帯広・厚岸・根室・弟子屈、道東の…

    2014.09.04

  2. 【特集】鶴の湯|秋田県乳頭温泉

    2019.03.19

  3. 【特集:私の一番好きな鮨屋】山口県萩市の豊月

    2019.05.18

  4. 【世界遺産の旅:知床】知床五湖、ホエールウォッチング、摩周湖、…

    2016.09.02

  5. 【特集:8月の上高地と乗鞍岳】無人の河童橋、爆流の善五郎の滝、朝…

    2020.08.11

  6. 【昭和レトロ居酒屋】福岡市博多区のがったんごっとん

    2019.05.28

  7. 【特集:5月のニセコ・積丹・小樽3日間】ニセコのヒルトンに泊ま…

    2015.05.09

  8. 【島根県:松江市の料理屋】やまいちで宍道湖七珍を食え

    2019.05.18

  9. 【8月の上高地3泊4日の旅】飛騨高山のゲストハウスに前泊して乗…

    2016.08.19

  10. 【熊野は世界遺産だらけ】それにしても遠かった

    2016.11.12

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07