【 北海道 】世界遺産、知床五湖をショートコースで回る|社員旅行

知床自然センター(知床財団)

知床五湖による前に知床財団が運営する知床自然センターへ立ち寄りました。

中にあるシアターで知床の自然を20分間堪能しました。

本来は有料なのですが、とある理由で全員無料で見ることができました。

担当さんがご挨拶に出てきてくださいました。

ひぐまの皮が展示してありました。

知床財団のオリジナルグッズもいろいろ販売されています。

2015年つまり前年に館内がリニューアルされたそうでとてもきれいです。

入場者も増えているとのこと。

前日に遠音別川で見た鱒と思われる魚はカラフト鱒だそうです。シャケはもう少し後に現れると説明を受けました。

私たちの胃袋に最近良く入りますとのことでカラフトマスを良く食べているそうです。

専門家はさすがに良く知ってらして勉強になりました。

とど肉とかエゾシカとか熊肉の缶詰が販売されていました。

知床自然センターを後にして知床五湖の駐車場へ向かいます。

途中でエゾシカ発見。しかし以前ここに来たときより見かける数が激減していました。

なんでも数が増えすぎて駆除しているそうです。

キタキツネも発見しました。

知床五湖

知床五湖の駐車場に到着しました。キャンピングカーがたくさん駐車しています。

バイクもたくさん来ていました。信号があまりないので気持ちよいでしょうね。

ヒグマがたくさん生息しているエリアに入っていくので注意事項のレクチャーを10分ほど受けました。

食べ物はもちろん水分は水かお茶しか持ち込み禁止になってました。熊との余計な遭遇をさけるためです。

熊に合わないように、途中で、ホイホイと声を出したり、手を叩いたりしながら進みます。

二胡に到着です。

五湖を全部回るロングコースとショートコースがあるのですが、1.6キロのショートコースをチョイスしました。

ロングコースから間違えてショートコースに逆走してきた、夫婦のおばはんに「あなたたち逆走してますよ。レクチャーで習わなかったですか?建物でてすぐコースへの入り口があって、なんたらかんたら」と注意を受けました。

高速道路を逆走する高齢者も自分柄逆してるのに分からず他の人達が逆走してると思うのでしょうね。

一湖です。森の中は笹が多く、淀んだ水溜りが多いからヤブ蚊がすごい多かったです。

コースの笹に覆われたところには高架の木道が整備されています。

熊が登ってこないように電線が張られていました。

すぐそこは海に落ちていく断崖絶壁になっています。

知床五湖に分かれを告げ、知床横断道路を通り、知床峠にやってきました。

こんなとこをバスが走るんですね。霧がすごくてホワイトアウトです。

午後からのホエールウォッチングに向け知床半島の反対側にある羅臼に走ります。

☞ホエールウォッチングの前に腹ごしらえ:羅臼特産、黒ハモ丼は脂が乗ってました|羅臼の知床食堂、北海道の社員旅行 2016.09.02-04

 

☆知床自然センター(知床財団)
北海道斜里郡斜里町遠音別村岩字別531
GogleMapで開く
公式ホームページ 知床財団

☆知床五湖
北海道斜里郡斜里町遠音別村
GoogleMapで開く
公式ホームページ 知床五湖

≫筆者:おのちん
≫来店日:2016年09月03日

関連記事

  1. 【 福岡市 】くじらの炊き込みごはんと鯨の竜田揚げ | 小料理 おおいしは鯨料理屋だった。

  2. 【 北海道 】レストラン摩周で鰊蕎麦を食う│1月の道東2泊3日の旅

  3. 【 北海道 】 キタキツネと遭遇!牡蠣カレーの後は水出し珈琲│ ニセコの本田珈琲店

  4. 【 福岡市 】酒のアテにもご飯のお供にもイケてる牡蠣の有馬煮 | 知る人ぞ知る高級居酒屋、田中田

  5. 【 福岡市 】ピリ辛旨味噌味の豚めん | 良寛

  6. 【 北海道 】開陽台で360度の地平線・遠音別川で大量のマス遡上、オシンコシンの滝|社員旅行

  7. 【 鳥取 】JR境港駅とその周辺でゲゲゲの鬼太郎を楽しむ|境港市

  8. 【 長野 】栂池自然園の小川には尺サイズの天然岩魚|小谷村栂池山荘 2017.10.14

  9. 【 鹿児島県 】 温泉ホテルアクシアくしきの 屋上からの眺めはのどかです。

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集】鶴の湯|秋田県乳頭温泉

    2019.03.19

  2. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  3. 【1月の島根県松江】宍道湖七珍を楽しむも大雪で特急やくもで博多…

    2016.01.23

  4. 【食と酒 なかむた-特集記事】都会の古民家で上質な和食|福岡市中…

    2019.01.27

  5. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  6. 【特集記事】ANA国内線プレミアムクラス機内食  記事の一覧

    2019.01.23

  7. 【低糖質・低カロリー・野菜ソムリエ】Agro(アグロと読みます)福…

    2019.02.27

  8. 【特集:9月の道央2泊3日】日本一早い紅葉を見に大雪山系旭岳へGO

    2015.09.05

  9. 【道東・道央の旅】くったり胡とサホロリゾート、帯広市の六花亭本…

    2018.12.15

  10. 【世界一の大花火四尺玉】新潟県の片貝まつりを見に行く1泊2日 2…

    2018.09.09

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17