【 福岡市 】豆腐をまるで魚のように「豆腐の煮つけ」|居酒屋、二〇加屋長介

どれもこれも美味しい居酒屋さん二〇加屋長介、薬院本店。

大衆酒場の赤ちょうちんが酒飲みのココロをざわつかせます。

なんかの記事で私のいきつけの「五三食堂」(ゴーサインしょくどう)の店主がここで修行したことありと書いてありましたが、なるほど!と思うメニューがいくつもありました。

店の外には一部のメニューが掲げてあります。お店がおススメしたい一品なのでしょうか。

一番左手には「素通りせんでよかろうもん」の文字が!入店しましたよ(^^) 博多ですねぇ。

上の窓ガラス越しには店内のメニューがたくさん見えます。

ちょっと写真がぶれちゃいました。店内のメニューは3段になっています。

基本的にメニューはこの黒板を見て注文します。その他に席にもってきてくれる黒板に本日のおすすめメニューが書いてあります。

まずは飲み物です。シャンディガフなんてのもあります。ビールベースのカクテルですよね。

男気830ミリリットルをいっちゃおうかと思いましたが・・

プレミアムモルツの瓶ビールにしました。なんだかそんな気持ちだったのです。

本日のおススメ

いやあ、どれもこれも美味そうなメニューが並びます。

基本メニューには値段が書いてないのに、こちらにはお値段書いてあるのね

目の前のぶらさがりメニューから「豆腐の煮つけ」を選びました。

見てください。このビジュアルの素晴らしいこと!

豆腐を魚に見立ててしっかり「煮つけ」に仕上がってました。味付けも最高です♪

木綿ではなくて絹ごしのようです。柔らかすぎずですが、やはり柔らかいので、スプーンがついてきました。

スプーンでどうぞ!

本日のおススメから。

濃厚!チーズのポテサラ。550円なり。

まるでケーキのようなものが出てきました。てっぺんにはパン粉を上げたものが乗っかってます。

スプーンで頂きましたがチーズが濃厚過ぎずちょうど良い塩梅です。美味いです♪ おススメ!

は旬ですね♡ さわらの炙り刺し950円。分厚くて炙った香りがして美味しかったです♪

さて日替わり日本酒なるものもありますが

私はレギュラーメニューから

佐賀の特別純米「東鶴」1合をお願いしました。1合750円となっています。

新ごぼうの揚げ出し、550円。

これはねぇ、うどん屋「良寛」さんの「ごぼう天うどん」のごぼう天にクリソツ。

美味いのですが、ごぼう天のうどん無しを食べてる感じ・笑

目の前のぶらさがりレギュラーメニューから「たこわかめ酢」です。でかい水だこと若布にキュウリを添えてありました。

この酢はたっぷりあるので飲んでみたら「なんかのダシ」が加えてあります。飲めますよこの酢。

さて冷酒、東鶴も飲み干したので

白ワインをグラスで頂きました。この白ワイン、くせがなくてなかなか美味いです。

本日のおすすめから「煮込み豚なんこつ」650円。

芯まで柔らかいとは、このことですね。食べやすくて濃厚です。

さてお腹がいっぱいになったのですが、うどん居酒屋でうどんを食べないのはこれいかに!

糸島地粉100%」の文字が私をうどんへ誘います。

うどんは卓上にメニューがありました。

スープが飲める「カレーうどん」。ちょいご飯つき750円にしました。

確かに、しつこくないカレースープは飲み干せます!

うどんは博多うどんとしては普通の硬さかも。「牧のうどん」の柔麺くらいが好きなのだけど、僕にしてはやや硬め。

さっき厨房で作ってたのは「なんかな」と思っていたらこれでした。

海老の天かす。なんかを作った後にでたものじゃなくて、わざわざ作ってましたよコレ。

ちょいとご飯にカレースープをかけて、海老の天かすを乗っけて〆ました。

いやあ美味かった。その他も頂きたいのでリピートしますわ。

☞このお店の他記事|旬の生アオサうどんを食う|福岡市の二〇加屋長介 薬院本店

 

☆二〇加屋長介 薬院本店
〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3丁目7−1
GoogleMapで開く
TEL:092-526-6500
営業時間:18:00~27:00(火曜日~土曜日は25時まで)
公式ホームページ 二〇加屋長介

≫筆者:おのちん
≫来店日:2019年03月30日

関連記事

  1. 【 北海道 】ネギ味噌を乗せた八角味噌焼きは抜群のお味|倶知安の2代目サムライ:2泊3日ニセコ五色温泉

  2. 【福岡市】本鮪トロたく│博多区の五三食堂 その44

  3. 【福岡市】空豆とエンドウ豆とゆり根の天ぷら| 食と酒 なかむた その8

  4. 【福岡市】銀杏すりおろしの茶碗蒸し│創作料理屋takanabe(たかなべ)

  5. 【 岩手 】春だけの生わかめシャブシャブ。メインはフカヒレ|岩手県花巻市の鉛温泉藤三旅館

  6. 【 福岡市 】プリプリ海老ビール揚げ徹マヨソース|博多区の居酒屋サダカネ

  7. 【和歌山】本州最南端の地へ╿串本町 潮岬

  8. 【 5月の北海道 】津軽海峡と竜飛岬や大間が一望の立待岬 │ 3泊4日函館の旅 その56

  9. 《解説》クリムトたちの妖しい世界╿絵画を語るとき我々の語ること⑨象徴主義

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【道東・道央の旅】くったり胡とサホロリゾート、帯広市の六花亭本…

    2018.12.15

  2. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【特集:11月の北東北3泊4日の旅】大間の本鮪を食べに行く旅

    2015.11.20

  5. 【世界遺産の旅:知床】知床五湖、ホエールウォッチング、摩周湖、…

    2016.09.02

  6. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  7. 【奈良県:小料理奈良】大皿料理は半製品。どんなものに仕上がるか…

    2019.05.18

  8. 【食と酒 なかむた-特集記事】都会の古民家で上質な和食|福岡市中…

    2019.01.27

  9. 【島根県:松江市の料理屋】やまいちで宍道湖七珍を食え

    2019.05.18

  10. 【イタリアン料理】感動の5000円フルコース|鹿児島県薩摩川内市の…

    2019.05.21

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17