【 5月の北海道 】金森グループの赤レンガ倉庫には修学旅行生しか居なかった │ 3泊4日函館の旅 その49

夕方が近づき、Hakobaホテルを出て金森赤レンガ倉庫群の見物に出かけました。このホテル、函館ハリストス正教会まで420メートルだし元町散策には最適ですね。

東浜町が旧町名と碑があります。Hakobaホテルの目の前です。

ホテルの目の前は金森赤レンガ倉庫群の端っこにあたります。ですが、ホテルの並びとなりには・・

焼き鳥弁当のハセガワストア

函館市民なら誰でも知っているラッキーピエロとハセガワストアがあります。ラッキーピエロはハンバーガーで有名ですし、以前違う店舗で食べたことあるので割愛し

コンビニ「ハセガワストア」に入店し、函館市民のソウルフードと言われている焼き鳥弁当はどんなものか見てみようと思って。入ると左手にイートインコーナーがあります。

中央にメニューがありました。やきとり弁当コーナーが店の半分を占めています。すごいなあ。博多では豚バラは塩焼きが普通なのですがハセガワストアではたれ焼きの豚バラを3本乗せた弁当がデフォルトらしい。

その他にも派生弁当がいろいろありますわ。

こんな感じで奥がコンビニ部門、手前が焼き鳥弁当部門です。右側に焼き鳥弁当の調理場所がありました。左手に注文票を書くスタンドがあります。

これが焼き鳥弁当の調理部門。焼き鳥弁当の箱が山積みになっています。焼き鳥って、夜酒を飲みながら食べる感覚しかないので不思議な風景です。

金森赤レンガ倉庫

函館駅とは反対側の赤レンガ倉庫入口にいます。福岡県北九州市の門司にある赤レンガ倉庫に似ています。

金森商船株式会社が赤レンガ倉庫を運営しているようですね。

五稜郭のデザインの中に旧函館区公会堂の図柄が入ったマンホールがありました。

このように赤レンガの倉庫が並んでいます。

こちらは翌朝(2021.05.12)朝市に行くときに撮影したものです。

朝6時なので、早朝は門が閉まっていますが・・

夕方はこんな風に門が開き、レストランやお店がたくさん営業しています。

それにしても中学生や高校生の修学旅行生がたくさんいます。制服もいますが私服でどこの中学校かわからない生徒もたくさんいます。密になっているし、団体旅行は良くないと思うけどなあ。

ちゅうか修学旅行生以外の観光客はほとんどいませんでした。

倉庫内はレストランもたくさん入っていて店舗も密になっているので入店はしませんでした。

赤レンガ倉庫群の前にはラッキーピエロの大型店がありました。

ラッキーピエロって17店舗あるようですが、すぐにラッキーピエロにあたるのでもっと沢山店舗があるような錯覚に陥ります。

ラッキーピエロの店舗横には、ブルームーンという遊覧船乗り場がありました。

函館の遊覧船と赤レンガ倉庫

メインストリーとから倉庫群を見ると奥に深く長くなっています。夕方になって雨も上がりました。良かった。

青空も広がってきました。

時間があれば函館湾を遊覧船で巡るのも楽しそうですね。

赤レンガ倉庫には運河もあります。

ペリーが5隻の軍艦で函館港にやってきて「世界の最良港のひとつ」といったそうです。

倉庫街をぶらぶら歩きながら、Hakobaホテルのスタッフさんも行くと教えてくれた密にならない居酒屋さんに進みます。

なんか白壁の倉庫がありますね。

おおっ、昔、父が聞いていた三波春夫の曲を思い出しました「ロシアの艦長さん、はばかりながら択捉はこの高田屋嘉兵衛が開拓した土地でござんす」という名セリフ、私は耳学問でしゃべれます・笑

北海道坂本龍馬記念館なるものがあったので入館しようとしましたが閉館中でした。にっくきはコロナじゃ。

 

☆金森赤レンガ倉庫
〒040-0053 北海道函館市末広町14−12
GoogleMapで開く
TEL:0138275530
営業時間や定休日は公式ホームページでご確認ください。

金森赤レンガ倉庫群 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2021.05.11
 

関連記事

  1. 【 奈良 】寒い山の中温かい蕎麦と柿の葉寿司で生き返りました。|奈良県吉野郡川上村の道の駅

  2. 【 佐賀県 】 神集島小学校廃校跡の隣には万葉の歌碑 │ 万葉の里、神集島の日帰り旅 その5

  3. 【 福岡市 】蓮根ポテサラにあご出汁おでん、辛そばスープのホルモンスンドゥプチゲ|博多区のサダカネ

  4. 【 北海道 】幌加内町の霧立亭で「そばの実入り蒲鉾天」が入った、そばかま蕎麦を食う│3泊4日道北の旅

  5. 【 沖縄 】福岡空港→那覇空港行のANA機内食|ANA1213便 2019.03.01

  6. 【 長野 】岩魚の骨酒・小谷温泉山田旅館・鎌池・600本限定ひやおろし・白馬ジャンプ台

  7. 【 青森 】炭火で焼いた穴子のつまみ:むつ市の秀寿司【11月】秋田、北岩手、青森の3泊4日の旅 その5

  8. 【 福岡市 】枝豆の団子に西京味噌と牛乳で作ったソースをかけてありました │ 創作料理屋takanabe(たかなべ)

  9. 【 岩手 】キュウリで河童を釣るかっぱ渕と伝承園|岩手県遠野市

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  2. 【食と酒 なかむた-特集記事】都会の古民家で上質な和食|福岡市中…

    2019.01.27

  3. 【島根県2泊3日の旅】松江で宍道湖の珍味、境港で蟹、雲南市で築145…

    2019.02.26

  4. 【特集:5月のニセコ・積丹・小樽3日間】ニセコのヒルトンに泊ま…

    2015.05.09

  5. 【北海道を東西へ2泊3日】旭川を拠点に東へ西へ、増毛町~紋別町

    2016.06.28

  6. 【道東の旅】道東4日間のグルメと遊びのコース|北海道 2018.07.20…

    2018.07.20

  7. 【雪の大谷とホテル立山】大観峰からご来光!平成最後の満月!みく…

    2019.04.23

  8. 【特集:稚内2泊】濃厚な宗谷のもずくや赤帆立など北の食材を堪能│…

    2015.10.31

  9. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  10. 【五三食堂 特集記事】ダシを上手に使う美しさと独創的な居酒屋|福…

    2018.12.20

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07