【 福岡県 】 太宰府天満宮には200種、6000本の梅が咲き乱れます。

福岡県の太宰府天満宮に行ってきました。2022年2月26日です。

お天気にも恵まれました。

ネットで見ると2月初旬から中旬には飛梅が見ごろになります。そしてなんと200種6000本の梅が2月中旬から後半にかけて満開見ごろになると書いてあったからです。

ところが飛梅は8分咲きほどで総合的に言うと全体が4分咲きくらいかなと感じました。でも菖蒲池まわりなど梅の花が多い場所をまわりいろんな梅を楽しめました。人出もそれほど多くなくのんびりと過ごせましたよ。
そういえば宝物殿では斬新な博多人形で名をはせている中村親子の展示会を実施されていました。
また猿回しや梅の盆栽が販売されていましたよ。
梅が枝餅は大好きで九州自動車道の基山SAやJR二日市駅で買ったりすることがありますが太宰府天満宮の参道はその本場、他のユーチューバーが「梅が枝餅を食べ比べてみた」なんて動画をアップしたりしているとこを見ると梅が枝餅が大好きな方も多いのでしょうね。ちなみに福間の宮地嶽神社に行くと「松ヶ枝餅」と名前がかわるのも面白いです。
今回は太宰府天満宮を出たところのお店で梅が枝餅を買ってすぐに立ち食いしました。アツアツは美味いですよね。
そのあと参道にあるスタバがとても個性的だったので入店してコーヒーブレイクしました。奥に細長い形状のお店です。
≫筆者:おのちん
≫訪問日:2022年2月26日

関連記事

  1. 【 北海道 】日曜は貸し切り状態だったニセコ五色温泉旅館|2泊3日、ニセコ五色温泉の旅 

  2. 【 愛媛 】チンチン電車で道後温泉本館へ|愛媛県松山市

  3. 【 和歌山 】 王国への道╿周参見の道の駅「イノブータンランド」

  4. 【 5月の北海道 】 国内唯一!国宝、中空土偶が常設展示されている道の駅、縄文ロマン南かやべ │ 3泊4日函館の旅 その10

  5. 【 鹿児島 】 平家の落人が遠見番を置いた蒲生崎 │ 2泊3日奄美大島の旅

  6. 【 福岡市 】大きさに徹底的にこだわった「じゃが芋バター煮」| 博多区の五三食堂 その16

  7. 【 福岡市 】うに自然薯丼と鹿児島の三郎雲丹 | 知る人ぞ知る高級居酒屋、田中田

  8. 【 5月の北海道 】日本最古のコンクリート電柱は今は無き北海道拓殖銀行がお金を出して作ったものだった│ 3泊4日函館の旅 その52

  9. 【 沖縄 】 大迫力!ジンベエザメの食事は海水ごとオキアミをがぶ飲み │ 美ら海水族館

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集:二〇加屋長介 薬院本店】超おススメ!なんでも美味い博多の…

    2019.05.13

  2. 【1月の島根県松江】宍道湖七珍を楽しむも大雪で特急やくもで博多…

    2016.01.23

  3. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  4. 【島根県2泊3日の旅】松江で宍道湖の珍味、境港で蟹、雲南市で築145…

    2019.02.26

  5. 【道東の旅】道東4日間のグルメと遊びのコース|北海道 2018.07.20…

    2018.07.20

  6. 【特集:私の一番好きな鮨屋】山口県萩市の豊月

    2019.05.18

  7. 【低糖質・低カロリー・野菜ソムリエ】Agro(アグロと読みます)福…

    2019.02.27

  8. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  9. 【ニセコ・積丹2泊3日】旬のバフンウニ丼を食べる旅

    2016.07.30

  10. 【特集:8月】毎日バフンウニを食べた 稚内・利尻・礼文の旅 5泊6…

    2020.09.07

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17