【福岡市】毛蟹の蟹味噌で一献やる| 鮨屋 北海ひがし その7

博多駅前の鮨屋、北海ひがしに立ち寄りました。

来週の火曜日から北海道の最北端「利尻島、礼文島」に旅行に行くのですが、その前哨戦ですわ。

フルーツ×生ビールちゅうもんがありますのでおススメです。甘いのはデコポンビールです。飲んだのですけど写真撮るの忘れました。

つきだし。

美しいのですが「なんやろこれ」と思ったので女将に聞きました。人ってなんだかハッキリしない食べものって不安を抱くじゃないですか・笑

「湯葉を揚げてから焼いたものに蟹あんかけをかけたもの」でしたあ。美味いね、なかなか良いスタートですね。

これはサービスなのか、毛蟹についてきたものかちょっと不明ですが、毛蟹などと一緒に持ってきてくれました。

もちろんモズクです。酢の物は夏に体が欲します、ありがたや。

どーですか、毛ガニでっせ。北海道の札幌出身の女将がいる店なので毛蟹をお願いしました。すぐに毛蟹が登場しました。

北海道から空輸で博多に飛んできます。蟹を食べる時って無口になりがちですが、大将が身をほぐしてくれるので食べるのが楽ちんで話も弾む~。

毛蟹で、デコポンビールを飲んでると「あっ」という間に飲み干してしまいましたわ。

そこで登場するのが、もちろん毛蟹の「蟹みそ」ですがな。

どですか?この蟹味噌の美しさ。よだれ100タレです。

たっぷりの蟹味噌をしばし頂いた後、冷酒を入れて飲みました。ホントは熱燗がイイのでしょうけどね。ちと暑い今日この頃なので熱燗の気分ではないかなと。

そして毛蟹のクライマックスは「足のみそ焼き」です。大将の使う味噌は甘くて大好きです。2年前の毛蟹の記事のころに比べて足を半分にカットして食べやすくしてますね。

アップにしたら、これもんですよ。この毛蟹の足はパクパク夢中で食べちゃいます。

ドアップで見て頂きましょう。ちと、おこげがあるとこなんざ、たまらんでしょ?

専用のスプーンでこんな感じで簡単にすくって食べれます。なぜかいつも最後にでてくる毛蟹の押し寿しは出ませんでした。あれはセットではないのだろうか・・

冷酒は日本一北にある酒蔵、北海道は増毛町の国稀酒造の純米酒「国稀」です。あっ、その向うに見えるのがデコポンビールですわ。

次は酒のアテに「酒とば」をお願いしました。丁度良い塩加減で酒のアテにピッタリです。

鮭とば(さけとば)とは、秋鮭を半身におろして皮付きのまま縦に細く切り、海水で洗って潮風に当てて干したものである。「とば」は漢字で冬葉と書き、冬の北海道・東北地方の風物詩となっている。また、「とば」がアイヌ語の tupa トゥパ「鮭を身おろししたものを更に縦に細かく切って乾かしたもの」に由来する可能性もある。※ウィペディアより

なぜか、最近メニューから消えているけど「実際にはある」という「蟹あんかけ茶碗蒸し」という絶品メニューです。最近は小サイズを用意されていますので通常サイズではなくそちらを注文しました。

蟹がたっぷり入った「蟹餡かけ」の下には美味しい茶碗蒸しが隠れてます。

まあ、ここに来たら、いつも注文するのは同じようなモノになってしまうのですが、いつも迷うのは「炙りバッテラ」にするか「ドラゴンロール」にするかなんです。今日は炙りバッテラでいきましょか。

さて炙りバッテラが、炙り上がりましたぜ。上部から撮影したものでその炙り具合を見ていただきましょう。

どうですか、中身は生っぽさを残しながら皮が炙られているこのビジュアル。美味さが染み出しているのがわかりますか!

あれっ、今日は鯖が左下まで回り込んでないや。小さ目のサバだったのかな・・

このあたりに来ると結構、お腹がふくれてきているので、握りを数点お願いして〆にしてます。雲丹をまず頂きました。

そしてアナゴです。雲丹と穴子は単品だけにする場合、いつもお願いしています。珍しく烏賊をお願いしたのですが用意がなかったです、残念。

 

☆北海ひがし
福岡市博多区博多駅前4丁目8-15
GoogleMapで開く
TEL:092-414-6786
営業時間:お昼11:30~13:30 夜17:30~23:00
定休日:日曜日

≫筆者:おのちん
≫来店日:2020.08.21

関連記事

  1. 【 5月の北海道 】津軽海峡と竜飛岬や大間が一望の立待岬 │ 3泊4日函館の旅 その56

  2. 【 青森県 】 弘前城がある弘前公園の素晴らしき紅葉 │ 3泊4日 晩秋の津軽 その26

  3. 【 福岡市 】プリプリ海老ビール揚げ徹マヨソース|博多区の居酒屋サダカネ

  4. 【 福岡市 】車海老味噌漬焼 | 博多区の五三食堂 その9

  5. 【 5月の北海道 】 美しき津軽海峡と白灯台がある恵山岬灯台公園 │ 3泊4日函館の旅 その7

  6. 【 佐賀県 】ハイビスカスの咲く浜木綿街道を住吉神社へ │ 万葉の里、神集島の日帰り旅 その3

  7. 【 福岡市 】めかぶの塩焼き | 博多区の五三食堂 その6

  8. 釧路空港→羽田空港へのANA742便機内食 | 羽田→福岡空港行は富士山が良く見えます。2018.12.17

  9. 【和歌山】白浜町のアドベンチャーワールド その④ 迫力満点のイルカショー!

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【雪の大谷とホテル立山】大観峰からご来光!平成最後の満月!みく…

    2019.04.23

  2. 【大分:久住遊覧】久住高原コテージの露天風呂から絶景の草原と阿…

    2019.05.15

  3. 【1月の島根県松江】宍道湖七珍を楽しむも大雪で特急やくもで博多…

    2016.01.23

  4. 【紅葉の旅 】 白馬・小谷・栂池・乗鞍高原3泊4日の旅 2017.10.1…

    2017.10.13

  5. 【特集:旭川市の田子兵衛】生ズワイガニ爪を始め美味いものを安く…

    2019.03.17

  6. 【熊野は世界遺産だらけ】それにしても遠かった

    2016.11.12

  7. 【食と酒 なかむた-特集記事】都会の古民家で上質な和食|福岡市中…

    2019.01.27

  8. 【萩市特集】萩市の鮨屋 豊月と宿泊施設、観光 | 山口県萩市

    2019.01.27

  9. 【特集:8月】毎日バフンウニを食べた 稚内・利尻・礼文の旅 5泊6…

    2020.09.07

  10. 【奈良県:小料理奈良】大皿料理は半製品。どんなものに仕上がるか…

    2019.05.18

  1. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07

  2. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17