【 北海道 】国稀酒造、増毛駅、キタキツネが街中を堂々と歩いていました│3泊4日道北の旅

増毛町の街中にはキタキツネ

旭川市を早めに出発し、9時前に増毛町に到着しました。こんな北の果てに増毛にやってきたのではありません。目指すは日本最北端の酒蔵、國稀酒造なのです。

まだ開店前なので町内をブラブラ開始しました。すると酒蔵の横には普通にキタキツネがいました。北海道に来ると必ずお会いしますがこんな街中に普通にいるとびっくりします。

あせるわけでもなく、堂々と向うに歩いていきました。

あちこちを指し示す看板。

酒蔵の裏手はすぐ海です。11月1日、気温6度くらいだけど風が寒さを倍増させますわ。

増毛町は「ましけ町」を読みます。

「毛ない塗装」さんですよ!インパクトありますよねぇ。

たこザンギとか〆鯖とか美味そうですねぇ。寒いし熱燗が欲しくなりますわ。

最北の酒蔵、国稀酒造

さて国稀酒造の駐車場に車を置き、酒蔵&店内に入店です。

日本最北の酒、国稀酒造。博多駅前の鮨屋「北海ひがし」の酒はこれですわ。

堂々とした風情あるたたずまいです。

店内に入ると中国人女性客がいっぱいいました。こんな北の小さな町にも中国人が旅行にきています。

店内ではヒグマが国稀を飲んでいました!駅長さんの帽子をかぶっているなとふと横に目をやると・・

「つるつる」から「ふさふさ」行きの「増毛駅」ですよ。シャレが効いてますね。

その横にはこんなものが!これかぶって写真撮れてか・笑

国稀酒造の歴史などもわかりますし、酒造りの場所にも入れました。

洋梨の炭酸水なんてのもありました。

慣れないので、どうしても「ましけ」ではなく「ぞうもう」と読んでしまいそう。

花は色、酒は国稀。

どれも美味そうです。

家紋は丸一なんですね。これは国稀酒造のもともとの名前から来ているようです。

もともと國稀酒造は丸一本間酒造からの改名だそうです。隣にはこんな建物がありました。

増毛駅

国稀酒造を後にして増毛駅にやってきました。

増毛駅の看板です。

こちらも毛は増えるなんて、増毛を最大限にPRしてます。お守りにする人いるんだろうか。

増毛駅は、留萌本線の終着駅になっています。

駅構内はあけっぴろげでどこからでも入ってこれます。

風情ある駅ですけど結構有名な駅でした。

高倉健さんの映画「駅」の撮影された場所でした。このポスターは国稀酒造の中に貼ってあったものです。

小さな増毛駅の中に入ってみると食事ができる小さなお店がありました。

増毛駅前には木造3階建てのこんな古い旅館がありました。すごいなあ。その右手には・・

風待食堂です。観光案内所になっていました。

 

さて増毛町を観光した後は北に向けて車を走らせました。

幌加内町の霧立亭で「そばの実入り蒲鉾天」が入った、そばかま蕎麦を食う│2泊3日道北の旅

☆国稀酒造
〒077-0204 北海道増毛郡増毛町稲葉町1丁目17
GoogleMapで開く
TEL:0164531050
営業時間:9:00~16:30
定休日:なし
国稀酒造 公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2015.11.01

関連記事

  1. 【 長野 】乗鞍高原でニシン蕎麦を食べ、木曽の道の駅で山栗 | 名古屋中部国際空港で味噌きしめん 2018.10.15

  2. 【利尻島】利尻の漁業が良くわかる利尻町立博物館│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その33

  3. 【富山】白エビかき揚げそば800円|立山ケーブルカー立山駅

  4. 【 福岡市 】玄界灘の魚貝類の刺し身と鮨 | 地物のネタで勝負する【鮨 なにわ】

  5. 【 鹿児島県 】 これが本物の手作りさつま揚げじゃ │ いちき串木野市の赤崎水産

  6. 【福岡市】冷かけ すだちそば│博多の蕎麦屋、そば耕作

  7. 【 佐賀県 】高島のカフェ Bimiでメロンクリームソーダ │ 宝当神社がある唐津の高島日帰り旅 その5

  8. 【 福岡市 】アボカドチーズオムレツ│博多区の野菜ソムリエの店、アグロ

  9. 【礼文島】雲丹、つぶ貝、帆立、海老、生ずわいの爪が入った磯っ子ラーメン:武ちゃん寿司│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その14

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集:岩手県の遠野市を楽しむ旅】仙台空港から沿岸を北上しまし…

    2016.05.21

  2. 【特集:8月の上高地と乗鞍岳】無人の河童橋、爆流の善五郎の滝、朝…

    2020.08.11

  3. 【特集記事】JAL国内線ファーストクラス機内食  記事の一覧

    2019.02.12

  4. 【特集:冬の道東】快晴!冬の摩周湖や丹頂鶴、釧路の回転ずしに驚…

    2016.01.15

  5. 【秋田・青森のグルメと観光】北東北de仕事しながら | 4泊5日 20…

    2018.06.16

  6. 【特集:5月のニセコ・積丹・小樽3日間】ニセコのヒルトンに泊ま…

    2015.05.09

  7. 【6月初旬】温泉のニセコ&ウニの積丹半島3泊4日

    2019.06.08

  8. 【8月の上高地3泊4日の旅】飛騨高山のゲストハウスに前泊して乗…

    2016.08.19

  9. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07