【 青森 】霊場 恐山で三途の川を渡る│【11月】秋田、北岩手、青森の3泊4日の旅 その6

青森のソウルフード、イギリストースト

今日はむつ半島をぐるりと回って青森市まで移動します。

小倉とマーガリンが入ったトースト「イギリストースト」は工藤パンが作っています。これって青森のソウルフードというべきものだと思います。

むつ市のホテルは朝食無で予約していたのでコンビニで買いました。小倉とマーガリンってまるで名古屋のモーニングセットみたいですね。

斗南藩士 上陸の碑

早朝、陸奥湾の港にやってきました。

海水がすごく透き通っているので海底の海藻などが良く見えています。

斗南藩士上陸の碑がありました。明治維新の後、明治の始めにお国の許しが出て、会津の人たちがこの地を開拓したそうです。

会津の藩士が上陸したという碑は会津の方角を向いて建てられていました。

斗南藩士上陸の地、説明版を読むと切ないですね。温泉の硫黄の匂いがしています。

むつ半島の最終駅、大湊駅です。

1番北にある駅は一駅隣の下北駅になっちゃうので終着駅という表示をされていました。

大湊駅からは海が見えます。

たくさんの人が八戸行の快速しもきたに乗り込んでいかれました。

霊場 恐山に入山

恐山にやってきました。恐山はこの火山湖の横にありました。クルマを停めると湖側は硫黄でこのようになっています。

【むつ市ホームページより抜粋】日本三大霊場の一つに数えられる恐山は、貞観4年(862)に円仁(慈覚大師)によって開山され、天台宗の修験道場として栄えました。蛎崎の乱により廃寺となりましたが、1530年に再興されました。 風車がカラカラとまわり荒々しい岩場の合間から硫黄の臭いが立ちこめる様子は、「地獄」を、美しい白砂の浜は「極楽」を連想させます。

温泉がブクブク湧いていました。

しゃくなげ荘には「お食事 湯の花」と書いてあります。温泉施設のようですが冬備えで窓には板が打ち付けて閉店しています。

一帯が硫黄の香りで包まれています。湖沿いに歩いていきました。

まむしが出るんや!

その看板の横には「三途川」がありました。

婆さんが死んだ人の服を剥ぎ取り、じいさんが柳にその服をかけると死人の罪の程度がわかるそうです。その後、えんま様の裁きにあうそうです。怖いですねぇ。

湖と三途の川や橋、爺さん婆さんとの位置関係はこんな感じです。なんか天気の様子も相まって雰囲気怖いのです。

三途の川の太鼓橋から湖に向かって木の通路みたいなものがあります。これはなんだろう。

霊場 恐山は11月4日から閉山してました。11月から4月の間は閉山となっているので訪問する際は注意しましょう。開山中であればガイドさんの後からついていってお話も聞けたのですが誰もいません。

受付も当然休みです。いたこの口寄せも見ることができませんでした。

そうこうしているうちに雪がちらついてきました。11月21日というのに雪、寒いはずですわ。

閉山中は廃墟のようです。寒い中、門の外から中をうかがう私。

寒いので退散します。霊場 恐山は硫黄がある風景と相まって不気味な感じがしました。

 

下風呂温泉には、いかさまレース場があった│【11月】秋田、北岩手、青森の3泊4日の旅 その7

 

☆霊場 恐山
〒035-0021 青森県むつ市大字田名部宇曽利山3−2
Googleマップ
TEL:0175223825
開門:06:00~18:00
恐山例大祭:7月20日~24日
休山日:11月から4月

霊場恐山 むつ市公式ホームページ

≫筆者:おのちん
≫来店日:2015,11,22

関連記事

  1. 【 宮城 】並べるそばから売れていくんです|秋生温泉にあるスーパー「主婦の店さいち」のおはぎ

  2. 【 長野 】落ち着いた小さな古民家で素晴らしき居酒屋料理を食う|長野県下諏訪の飛やじ

  3. 【礼文島】ペンションうーにーのステキな食事:1泊目│【8月】稚内・利尻・礼文の旅 5泊6日 その18

  4. 【福岡市】大将!活のいい奴にしてね。焼鳥屋でたい焼き│村崎焼鳥研究所

  5. 【 岩手 】厳美渓の空飛ぶだんご。猊鼻渓の舟下り|岩手県一関市

  6. 【 福岡市 】玄界灘の荒波よりコスパが高い「ミルフィーユカツ丼」360円|博多区の華さん食堂

  7. 【 青森県 】個性的な居酒屋ふく郎で「僕はやっぱりニシン好き」を食う │ 3泊4日 晩秋の津軽 その12

  8. 《日本の鉄道》お伊勢参りにうってつけ! 近鉄の観光列車「しまかぜ」

  9. 【 福岡 】椎茸ダシを効かせた季節の野菜カレー│福岡県:九州自動車道広川インター下り線

  1. 【 青森 】津軽半島周遊 晩秋の青森の紅葉と八甲田の雪 3泊4日の…

    2022.01.04

  2. 【 島旅 神集島 】 佐賀県唐津市の神集島はフェリーで8分で到着し…

    2021.07.25

  3. 【 島旅 唐津市高島 】 宝当神社がある高島までフェリーで10分

    2021.07.06

  4. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  5. 【 高級居酒屋 】 福岡市の田中田は一流の食材を美しく食べさせてく…

    2021.04.28

  6. 【 鹿児島奄美特集 】 さすが元沖縄です。奄美は人は少なく美しい海…

    2021.04.20

  7. 【特集:冬の十勝4日間】快晴と大雪、帯広、然別湖、旭岳、美瑛を…

    2021.03.18

  8. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  9. 【 特集 : ニセコの温泉 】温泉付ペンションアダージョとヒルトン…

    2020.12.31

  10. 【特集:男池】大分、紅葉の宝泉寺温泉に泊まる1泊2日

    2020.12.31

  1. 【新潟空港発着の信州3泊4日】上田、小諸、八ヶ岳、下諏訪、あづ…

    2016.10.13

  2. 【紅葉の旅 】 白馬・小谷・栂池・乗鞍高原3泊4日の旅 2017.10.1…

    2017.10.13

  3. 【熊野は世界遺産だらけ】それにしても遠かった

    2016.11.12

  4. 【五三食堂 特集記事】ダシを上手に使う美しさと独創的な居酒屋|福…

    2018.12.20

  5. 【5月の北海道】3泊4日 函館を中心としたみどころいっぱいの道…

    2021.05.16

  6. 【秋田・青森のグルメと観光】北東北de仕事しながら | 4泊5日 20…

    2018.06.16

  7. 【特集】 和食系、味、香り、彩り、器も最高 │ 赤坂あきちゃん

    2020.12.31

  8. 【特集:冬の道東】快晴!冬の摩周湖や丹頂鶴、釧路の回転ずしに驚…

    2016.01.15

  9. 【道東・道央の旅】くったり胡とサホロリゾート、帯広市の六花亭本…

    2018.12.15

  10. 【特集】紅葉の京都を1泊2日で楽しむ旅|清水寺、今宮神社、船岡温…

    2016.11.26

  1. 【特集】奇想の画家ってなんですか?

    2019.02.17

  2. 【特集】仏の世界の四階層╿如来・菩薩・明王・天

    2019.02.07